ようこそ金古南小学校へ!

3年生の学習の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は社会「火事からくらしを守る」の公開授業でした。学校の防火設備をどのようにグループ分けしたかを確認した後に、まとめをしました。最後に学習の振り返りをノートに書きました。

3年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は社会「火事からくらしを守る」の公開授業でした。めあてを確認してから、4人グループで話し合い、学校の防火設備をグループ分けをしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は学活「ほめ言葉の実」でした。クラスの実に書く言葉を決めました。2組は算数「算数の仕上げ」でした。練習問題を進めました。5校時、3組は理科「水溶液の性質と働き」でした。タブレットで、まとめの問題を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は社会「自然災害を防ぐ」でした。梅雨や台風は、どのように起こり、どんな対策をしているのか学習しました。2組は総合「卒業を祝う会を成功させよう」でした。5年生の出し物の準備をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は国語「自分の成長をふり返って」でした。伝えたいことをはっきりさせて文章を書き始めました。5校時、1組は理科「水のすがたと温度」でした。前の時間の実験結果をグラフで表してから考察しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は音楽「日本のうたでつながろう」でした。「神田囃子」「祇園囃子」「なぶた囃子」を鑑賞しました。5校時、2組は社会「火事からくらしを守る」でした。資料から読み取れることを確認しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は算数「図をつかって考えよう」でした。テープ図を使って問題を解く練習をしました。3組は国語「おはじきのあそび方」でした。おはじきの使い方を順序よく考えて、説明文の書き方を学習しました。5校時、1組は書写「文字の形」でした。文字の形に気を付けて丁寧に書く練習をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「くわしくきこう」でした。おすすめの本の紹介をしっかり聞いて、質問をしました。3組は図工「ぺったんコロコロ」でした。様々な素材に色を付けて、画用紙にペタペタしたり、コロコロしたりしながら作品作りをしました。5校時、2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。元気に食べています。

2月5日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ごはん、ぎょうざ、キムチチャーハンの具、肉団子の中華スープ、牛乳でした。キムチチャーハンの具は、味付けがしっかりしていて、具材が細かく切ってあり、食べやすくておいしかったです。ご飯も進みました。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組とたんぽぽ・さくらの教室では、国語の学習を行いました。

SWS長縄特練(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と放課後、長縄特練を行いました。自分たちで話し合う機会が増えてきました。思いと行動を結びつけることは、簡単そうで難しいことです。が、思いをもち、考えながら練習を重ねることで力は高まります。辛さを乗り越え、心と体を鍛えるためにも、今の練習を「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!

2月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、コッペパン、チョコ大豆クリーム、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。スープは、ワンタンともやし、中華スープとの相性が良くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「測定」でした。練習問題を進めました。4校時、2組は体育「バスケットボール」でした。1組と対戦しました。3組は総合「感謝の気持ちが伝わる活動をしよう」でした。グループで考えた行動を始めました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は社会「自然災害を防ぐ」でした。自然災害について話し合って、学習問題を作りました。3校時、1組は英語「Where is the station?」でした。映像を見て、どこに行こうとしているのか確かめました。2組は体育「バスケットボール」でした。3対3のゲームをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は1校時、1組は2校時に算数「かけ算の筆算」を行いました。かけ算の筆算方法を学習しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「主語とじゅつ語」でした。主語とそれに合った述語の使い方を学習しました。2校時、2組は国語「かさこじぞう」でした。音読劇の発表をしました。3組は算数「長いものの長さのたんい」でじた。テストをしました。

調理実習(6年1組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時、1組は調理実習を行いました。グループで協力して、じゃがいもを使った調理を行いました。

調理実習(6年1組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時、1組は調理実習を行いました。グループで協力して、じゃがいもを使った調理を行いました。

調理実習(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時、1組は調理実習を行いました。グループで協力して、じゃがいもを使った調理を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31