大掃除【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机やいすについたほこりやごみもきれいに落としました。 床もきれいに水拭きをしました。 きれいな教室で年度末を迎えられそうです。 体育集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上学年と下学年が組んでの長なわです。 体育委員長の進行でみんなが動いていました。 上学年の人たちは下学年の人たちの面倒をよく見ていました。 威風堂々【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器ごとの音がしっかり出ていて迫力のある演奏でした。 練習の成果がしっかりと出ていました。 【3/18】今日の給食![]() ![]() 大根サラダは、大根、きゅうり、人参がしんなりとしながら適度な歯ごたえが残っていました。ツナが和えてあって野菜をおいしく食べられました。 春野菜のスパゲッティは、細めの麺であっさりとした和風の味付けでした。キャベツや玉ねぎの味がしっかりと感じられました。 コッペパンは柔らかいけれど弾力があり、ジャムの甘みがよく合いました。 ラインサッカー【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな朝と思いきや突然強風が吹いてきました。 風に負けずに元気にボールを追いかけていました。 【3/17】今日の給食![]() ![]() ごまマヨネーズ和えは、歯ごたえのよいキャベツや小松菜にごまとマヨネーズがよく合っていました。 けんちょう汁は、山口県の郷土料理で、大根、人参、豆腐がメインのしょうゆ味の汁ものです。大根や人参のうまみがよく出ていました。 さばの塩こうじ漬けは、塩こうじの味が身や皮にしっかりついていて、皮までおいしく食べられました。 卒業式予行練習【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場から退場まで卒業式当日と同じ流れで練習しました。 5年生も参加して、国歌や校歌も歌いました。 6年生は本番に向けて真剣な態度で練習に取り組みました。 5年生には自分たちの卒業式を考えるよい機会となりました。 【3/14】今日の給食![]() ![]() しょうゆラーメンは、野菜たっぷりで、太めの麺にスープがよく絡みました。 キムチ和えは、少し辛めでしょうゆラーメンにぴったりでした。 ぎょうざは、皮がもちっとして柔らかい餡とよく合っていました。 マスカット味のジョアでさっぱりすっきりしました。 卒業式練習【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与や別れの言葉など練習も進んできました。 今日の練習は少し緊張気味でした。 自信をもって本番を迎えられるようさらに練習を重ねていきます。 よい卒業式になるよう練習だけでなく、日々真剣に過ごしてほしいと思います。 【3/13】今日の給食![]() ![]() 赤飯はもちもちして噛むほどに甘みが出てきました。 唐揚げは、衣がカラッとして鶏肉が柔らかかったです。 ナルトのすまし汁は、出汁がしっかりでて、「祝」の文字の入ったナルトで華やかでした。 ごま和えは、キャベツやもやしがしゃきっとしてごまで全体がまとまった味わいでした。 お祝いデザートは、紅白で見た目もきれいで、甘酸っぱくておいしかったです。 絵本セラピー【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 「はやくちこぶた」「やさいのおなか」「かんぺきなこども」「できるかな?あたまからつまさきまで」「ぼくのきもちはね」の5冊のを読んでいただきました。 絵本を通して、口や体、頭を使い、最後には「心」について考えさせられました。 「ぼくのきもちはね」は、誰かに寄り添うってどんなことなのか考えさせられる心が温まるお話でした。 読み聞かせがありました【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 谷川俊太郎さんの「子どもたちの遺言」や「いぬのおしりのだいじけん」などのお話を読んでいただきました。 「子どもたちの遺言」は、6年生にとって生まれてからこれまでの自分の人生を振り返るようなものでした。 今年1年の感謝の気持ちを手紙に書いてボランティアの方に渡しました。 ボランティアの皆様1年間ありがとうございました。 6年生が中学校に行ってもたくさんのよい本に出合えることを願っています。 【3/12】今日の給食![]() ![]() チキンカレーは、具材が柔らかく鶏肉が食べやすい大きさになっていて、ごはんによく合う辛さでした。 ちりめんじゃこサラダは、大根がしんなりしてちょうどよい噛みごたえでちりめんじゃこの風味がよく出ていました。 【3/11】今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、本校の6年生が家庭科の授業で考えました。 オムレットトマトソースかけは、たまごの甘さとトマトの酸味のバランスがとれていました。 色どり野菜のシチューは、ブロッコリーの緑、カボチャの黄色、ニンジンの赤と見た目がきれいで、具材がとても柔らかかったです。 チーズサラダは、野菜がしゃきしゃきでチーズの塩気がちょうどよかったです。 マグネットマジック【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 箱の下で磁石を入れて、箱の上のものを動かします。 どんなものが動くと楽しいか、考えながら作っていました。 なわとび【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれていろいろな跳び方を練習しました。 体育集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて校庭全体に広がって跳びました。 上学年の人が下学年の人に跳ぶタイミングを教えていました。 最後にあいさつをして終了です。 ピアサポート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって、今年の活動を振り返り、よかったことを発表しました。 最後に6年生から6年生を送る会のお礼の言葉がありました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、運営委員に加えて、各委員会からも参加者がいました。 高学年が中心になって元気なあいさつをしていました。 [3/10】今日の給食![]() ![]() わかめご飯は、塩加減がちょうどよくわかめの歯ごたえを感じました。 鶏肉のハニーペッパー焼きは、食べやすい柔らかさで、始めはほんのりと甘みを感じ、後から香辛料が効いてきました。 豚汁は、具だくさんで、具材のうまみ、甘みが汁によく出ていました。 清見オレンジは、すっきりとした甘酸っぱさでした。 |
|