3.18吹奏楽新人演奏会5
この演奏会には、全部で32の団体が出場していて、どの団体もとても素晴らしい演奏となっていました。本校の生徒も、演奏後は、とてもほっとした笑顔が、あふれていました。素敵な演奏をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.18吹奏楽新人演奏会4
2曲目は、ケセラサラでした。軽快なりズムの特色をよく表現できていました。本番に向けて、練習をよく努力した成果です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.18吹奏楽新人演奏会3
部活動時間も限られている中、自宅に楽器を持ち帰ったりしながら、本番に備えた練習をしてきました。とても良い演奏会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.18吹奏楽新人演奏会2
演奏会当日は、冷たい雨模様の天気でしたが、たくさんの保護者の方々の応援を得て、立派な演奏が出来ました。題名は、「じんじん」沖縄の童歌でした。軽快なリズムで、優しい音色の特徴がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.18吹奏楽新人演奏会1
3月16日(日)に、群馬音楽センターで演奏会が開催され、本校の吹奏楽部が参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会7
今日は、学年PTA懇談会のため、自分の時間を有効に活用しましょうと、ランチタイムパラダイスで放送されていました。生徒の皆さんの時間の使い方に期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会6
14日(金)は比較的あたたかく、体育館でも百人一首に集中して取り組めました。後半の読み札になると、歓声が上がるようになってきて、勝負を意識し始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会5
2年生も、残りわずかで3年生に進級します。学年での行事も、思い出に残る行事ですね。2年生が、楽しんでいて良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会4
団体戦と、個人戦を行いました。3年間で、たくさんの札を覚えます。自分の好きな札を真剣にねっらている生徒もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会3
国語担当の先生が、読み上げる上の句にとても集中、下の句の前に札をとれる生徒もたくさんいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会2
上の句、下の句、どちらでもとれる練習を重ねてきました。耳を澄ませて、勝負しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.17百人一首大会1
2年生が、14日(金)体育館で百人一首大会を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)
かぼちゃ蒸しパン、ツナときのこの和風スパゲティ、ラビオリスープ
![]() ![]() 3.14準備頑張りました。5
合唱(がっしょう)の力(ちから)はすごいですね。1年生、2年生ともに、進級して、とても素晴(すば)らしい学校生活が送れることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.14準備頑張りました。4
昨日の卒業式は、在校生の歌声がとても立派で、これからの第一中学校が、輝かしい(かがやかしい)ものになることを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.14準備頑張りました。3
今年卒業した3年生の良き伝統が、1年生、2年生に着実に引き継がれている状況です。すばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.14準備頑張りました。2
校舎内のどの場所に行っても、もくもくと準備をする生徒達ばかりです。1年生、2年生の素晴らしさです。準備、ありがとうごいざいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.14準備頑張りました。1
1年生と2年生が、先輩の卒業式のために、前日準備をとてもていねいに実行してくれました。本校の伝統の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.13卒業おめでとうございます。5
3年生の皆さん、校長からのStay hungry、stay foolish.の言葉を胸に、これからも活躍してくださいね。卒業おめでとうございます。たくさんの思い出をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.13卒業おめでとうございます。4
本校を卒業した後も、時々は、現状報告に来てくれることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|