1年 音楽
箏の授業でした。きれいな琴の音色を聴きながら、箏についての基本事項を覚えていきました。演奏する日が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 英語
4択クイズ形式のクリスマスに関する問題に挑戦していました。早押しクイズに焦る気持ちを押さえながら、じっくり考えて解答ボタンを押していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 数学
円周角の定理を使った問題に取り組んでいました。定理をどのように使って問題を解いたら良いのか、どんな定理なのか、ていねいに確認しながら解いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 給食![]() ![]() 豚肉、大豆、人参、トマト、いんげん、ピーマン、玉ねぎ、セロリー、エリンギ・・・トマトの酸味がほどよく、細かく刻まれた具のうま味がたっぷり出ていて、コクと深みのある味の、とてもおいしいタコライスでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 2年 理科
電流と電圧の関係について、オームの法則が成り立つのかを実験を通して考える授業でした。色々なパターンの直列回路と並列回路を作り計測をしていました。どんな結果になったのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 理科
重さとばねの伸びの関係を調べる実験をしていました。班の人と正確に計るための工夫をしながら、慎重に計測をしていました。この結果からどんなことが分かったのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 英語
クリスマスに関する文章の穴埋め問題に、グループごとにゲーム形式で答えていきました。グループの人と協力しながら楽しく学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 給食![]() ![]() 白玉汁に入っていた小松菜や大根、人参、かぼちゃのそぼろ煮のかぼちゃなど、旬の冬野菜たっぷりの給食で、体にもよさそうなメニューでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16 給食![]() ![]() ウィンナー、ひよこ豆、人参、小松菜、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも・・・ひよこ豆の食感が良く、野菜がたくさん入っていて、野菜の甘味がたっぷり感じられる、うま味いっぱいの、とてもおいしいひよこ豆のスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 新生徒会の企画
ひとりひとり自分らしい色をつくり、キャンバスに色を付けていきました。今日は、3年生の作成日でした。全校で取り組むこの企画で、いったいどんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語
年賀状を書いていました。自分の気持ちが相手に伝わるように、ていねいに色を塗りながらきれいに仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学活
高校入試の新しい出願方法に係る話を聞いていました。特に「インタビューシート」の作成については、聞き漏らさないように真剣な眼差しで説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 道徳
自然と人間のかかわりについて考える授業でした。桜の木の話をもとに、自分のかかわり方について真剣に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|