体育集会
体育集会が行われました。
体育委員さんを中心に、校庭でバナナ鬼をしました。体育委員が鬼となり児童のみなさんを追いかけ回しました。鬼から逃げたり仲間を救出したりしながらみんなで楽しく活動しました。
7月9日(火)の給食
本日の給食!
・ゴーヤチャンプルー ・チゲ汁 ・手作りふりかけ ・ご飯 ・牛乳
7月8日(月)の給食
本日の給食!
・夏野菜カレー ・チーズサラダ ・麦ご飯 ・牛乳
授業風景
2年生の算数では、数の大きさの仕組みを探っていました。数直線を活用して、それぞれの数の位置の求め方を確認したり、数と数の関係を比較したりしていました。4年生の道徳では、登場人物の心情を探っていました。お話の登場人物に起こった出来事を振り返り、場面場面の気持ちや気持ちの変化を捉えながら、心情をしっかりと考えていました。
特別清掃が行われ、子どもたちが協力し合い、学校の隅々まできれいにしてくれました。
授業風景
1年生の英語(外国語)では、手さぐりゲームをしていました。隠されたフルーツを手さぐりで想像し、英語でしっかりと答えていました。発音も素晴らしいですね。3年生の算数では、わり算を立式し答えを導いていました。タイヤの本数と車の台数の関係を導き出された答えから、正しい解答を探っていました。5・6年生の体育では、水泳学習をしていました。ビート板などを使いながら、手の掻き方やバタ足の練習をしたり、クロールで25mを泳いだりと自己のめあてに向かって取り組んでいました。
7月5日(金)の給食
本日の給食!
・冷やし中華・しゅうまい・杏仁フルーツ ・牛乳
7月4日(木)の給食
本日の給食!
・お肉とごぼうのシャキシャキ丼 ・みそしる ・ごはん ・牛乳
修学旅行(6年生)その11
修学旅行(6年生)その10
修学旅行(6年生)その9
修学旅行(6年生)その8
修学旅行(6年生)その7
修学旅行(6年生)その6
修学旅行(6年生)その5
修学旅行(6年生)その4
修学旅行(6年生)その3
修学旅行(6年)その2
修学旅行(6年生)その1
高崎駅付近で出発行事を行った後、新幹線で出発です。出発式では、しっかりとした挨拶や楽しい俳句の発表などを行いました。 授業風景
3年生は、社会で高崎市のすばらしい所を話し合っていました。高崎市には、たくさんの自然豊かなところや特徴のある建物などがたくさんあることを確認し、高崎マップの作成を手がけていました。1年生は道徳で、主人公の気持ちや行動に寄り添いながら、自分の考えをたくさん発表していました。みんなの考えをタブレットで共有しながら自分の考えと友だちの考えを比較し考えを深めていました。6年生は修学旅行に出かけています。東京(国会など)の見学の様子をちょこっと。
授業風景
5年生は、国語でみんなの使いやすいデザインについて考えていました。様々なデザインの特徴やねらいを確認し一つ一つのデザインの意義をしっかりと考えていました。4年生は、算数で小数の仕組みを調べていました。小数の位の違いを整理しながら理解を深めていました。積極的に発言する姿も立派でした。2年生は、道徳で学習したたくさんの内容を振り返り、今の自分事として再確認していました。たくさんの素晴らしい発言がとびかい、とても心温まる時間でした。
|
|
|||||||||