体育 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声を掛け合いながら、風にも負けずサッカーのゲームにと取り組んでいます。 外国語活動 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I want 〜.を使い、家族のカード取りゲームを楽しくしていました。 18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、一小の給食で人気NO.1の主食「ラーメン」です。スープは、みそ味にしました。 みそは昔からある日本の伝統食品です。主な原料の大豆は良質なたんぱく質が多く、脂質、ビタミン、ミネラルなどがバランス良く含まれています。さらに発酵が加わることで栄養価が高まり、消化を助ける働きもあります。 給食では、にんにくとショウガが香る、具沢山のスープに仕上げました。麺と一緒に、野菜もしっかりと食べましょう。 副菜は、さつまいものクリーム煮です。バターと生クリームを贅沢に使った、デザート感覚のおかずです。甘くておいしいさつまいもは、食物繊維を多く含んでいるので、おなかの掃除をしてくれます。また、みかんと同じくらいビタミンCを多く含んでいます。 図書室 本の福袋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業以外の貸し出しで、図書委員の児童のおすすめの本を借りることができます。人気の福袋です。 2年 キャリアパスポート![]() ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表を振り返り、反省や改善点などをまとめています。 17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、豆製品のとうふをたっぷりと使った中華料理の定番、マーボーどうふです。今日は80丁使っています。 本校のマーボーどうふは、コチュジャンやテンメンジャンなどの中華調味料を使っているので、辛味がありますが、コクもでておいしく食べられます。マーボーどうふの野菜はすべて、給食技士さんが包丁をつかって細かく切ってくれました。給食室には、野菜を細かく切る機械もありますが、包丁を使って切ることで、見た目がキレイに、食感や味もよく仕上がります。 サラダは、中華サラダです。 給食の中華サラダの特徴は、「ひじき」がはいっていることです。 ひじきの栄養をプラスすることができるだけでなく、煮物のひじきが苦手な人も、サラダでは食感や味付けが変わるので、チャレンジしやすくなっています。 国語 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 個人で調べたり、ペアで漢字を調べたり、グループで調べたり、学習スタイルを子どもたちが選んでいます。 算数 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 意味を理解し、問題を一生懸命に解いています。 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 教科書にある「たからじまの冒険」からヒントを得て、物語を考えています。 14日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、こぎつねごはん 牛乳 かきたま汁 キラキラフルーツポンチです。今日は、11月の図書月間の取組「みかりんとけやっきーにお願い!」に応募してくれた中で、たくさんのリクエストがあった「みかりんのひみつ」の中に出てくる「キラキラフルーツポンチ」を作りました。 1年2組no児童がリクエストしてくれました。この本は、去年の図書委員会のみなさんが考えて、作ったお話です。 元気になるための食事のとり方や、みかりんのひみつを知ることのできる、楽しいお話です。図書室にあるので、まだ読んだことのない人はぜひ、読んでみてくださいね。 主食のごはんは、たっぷりの油揚げを使った混ぜごはん、『こぎつねごはん』です。2月に節分があることにちなみ、2月のこぎつねごはんは蒸した大豆を加えて作っています。大豆が変身した食品の、油揚げを使い、しょうゆで味付けをした こぎつねごはん。大豆の魅力を感じることのできる料理です。今日も、よい姿勢で味わっていただきましょう。 13日 バレンタイン献立![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1日早いですが「バレンタイン献立」を作りました。 2月の給食では、豆製品を多く使い作っています。今日も、いつも牛乳を使って作る蒸しパンを、大豆から作られた「豆乳」を使って作りました。そして、バレンタインにちなみ、ココアとチョコチップを使ったバレンタイン蒸しパンです。 スープには、ハート型のにんじんがいくつか入っています。なるべく多くの人に届けられるように、手のひらが真っ赤になるくらい、にんじんをハートに型抜きをしてくれました。みなさんに、給食室からの愛情が届きますように。 今日も愛情たっぷりの給食でした。 2年 図書の時間![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 「ようこそ先輩」と一緒に学習![]() ![]() 最後の読み聞かせ![]() ![]() 6年間の思いを込めてお礼の言葉を述べました。 本の楽しさを教えていただき、ありがとうございました。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで息を揃え、リズムを付けながら跳ぶ回数の記録に挑戦しています。 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ先輩![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにふれあいながらお手伝いをしてくれます。朝の放送で、自己紹介してくれました。 12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主菜の黄金煮は、ケチャップ味の甘じょっぱい味付けが特徴の煮物です。中に入っている厚揚が、黄金に輝く金の延べ棒に見えることから名づけられた高崎市の給食定番メニューです。 復習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() タブレットに入っているアプリも使い、自分に合った問題で復習をします。 |
|