トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【6年生】合奏合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめて学年全体で合奏練習をしました。

2/4(火) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
マーシャルビーンズ
牛乳
ごまみそうどん
きりぼしだいこんのにもの
カップdeヤクルト

2月3日(月)駐車場補修

雨天後、水たまりができていた駐車場ですが、本日補修工事が入りました。でこぼこがなくなり、今後は水たまりもできにくくなると思います。今後、仕切りのロープも修復していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)本日の給食メニュー(せつぶんこんだて)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いわしのみぞれに
ごもくまめ
けんちんじる

【6年生】総合「学校をきれいに」2回目

 手分けをしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合「耳の聞こえにくいお友だち」では、デフリンピックについて学習と手話の練習を行いました。

【4年生】マーチングの体験練習

初めての体験練習が始まりました。5,6年生の経験者の人たちも教えに来てくれました。バチを使ったリズムと歩き方の練習をみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】来年度マーチングの説明会

朝活動の時間に、来年度のマーチングについての説明を聞きました。来週から、希望の人は、休み時間に実際に体験することができます。
画像1 画像1

【2年生】国語「かさこじぞう」

国語で学習してきた「かさこじぞう」の劇をしました。

小道具などを工夫し、登場人物になりきって発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
はちみつパン
牛乳
カレーうどん
くきわかめのきんぴら
ソフール

1月30日(木)本日の給食メニュー(リクエスト給食)

画像1 画像1
キムチチャーハン
牛乳
カリカリポテト
ぶたにくとだいこんのスープ

【4年生】跳び箱「かかえこみ跳び」

みんな頑張って練習に取り組めました。両足で跳び越えることに、徐々に慣れていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】跳び箱

跳び箱で、かかえ込み跳びをしました。初めに、ステージの上を使って両足でジャンプする練習をしました。少しずつ慣れていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】手話の練習

画像1 画像1
 今日は、手話の練習を自分のタブレットで撮影しました。相手からはどのように見えるか、どのようにしたら伝わりやすいかを考えました。

【3年生】タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、タグラグビーを行っています。今回は、ミニゲームに挑戦しました。ルールを守って楽しく活動できました。

【6年生】総合「学校をきれいに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『有終の美を飾ろう』「学校をきれいにしよう」1回目を行いました。

1月29日(水)たけのこタイム15

本日のたけのこタイムのお題は「今年のお年玉、何買った?」です。お菓子やゲームといった子もいれば、貯金と書いた子半数近くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
サケのさいきょうやき
たくあんあえ
せんべいじる

【3年生】総合 福祉

画像1 画像1
画像2 画像2
総合で福祉の学習をしています。
今日は、「にじ」の手話の部分を練習しました。

【3年生】福祉

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合では、福祉の学習を行っています。動画で聴覚障害について学習しました。授業の最後には、手話の練習を少し行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31