2/5(水)【今日の給食】黄金煮 ほか![]() ![]() 「麦ご飯・黄金煮・すまし汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★こがねに★ 学校給食では、昔から作られている料理です。厚揚げが入っている煮物なので、厚揚げの色から、黄金煮という名前がつきました。厚揚げは、木綿豆腐を高温で揚げていて、中が生であるのが特徴で、調理しても崩れにくく、煮物や炒め物、焼き物などに使いやすいです。 ■黄金煮は、肉じゃがと見た目が似ていますが、味はケチャップ味が効いた甘めの煮物です。麦ご飯にもよく合いました。すまし汁も、鶏肉の旨みも感じられ、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 2/5(水) 楽しくトライ!! 〜3年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生からルール等の説明を受けた後、子どもたちは喜々としてコートに散らばっていきました。 これからベースボール型ゲームを楽しんでください。(校長) 2/5(水) ぜひ実験の成果を 〜4の2【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験をしっかりと頑張りましたから、きっと成果も表れるでしょう。 「ようし、やるぞ!」いう雰囲気で取り組んでいました。 頑張って!(校長) 2/5(水) よく調べましたね 〜4の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りにある、生活を便利にするものについて調べ、タブレットでまとめました。 よく調べ、気づいたことや感想もしっかりと書けていました。 友達の作品も閲覧しながら、よいところなどを探していました。 頑張りましたね。(校長) 2/5(水) 6年生ありがとう 〜縦割り班集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動はあと1回計画されていますが、6年生が中心になって行うのは今回が最後でした。 島鬼・こおり鬼・工夫したドッジボール・だるまさんが転んだ・尻尾取り・へびじゃんけん等々、楽しい遊びがたくさんありました。 6年生の皆さん、これまで楽しい遊びを計画・運営してくれてどうもありがとう!(校長) 2/5(水) 思ったほどでも… 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気合いを入れて行ったからでしょうか、それほどでも…と感じました。 大雪で苦労している方々がたくさんいらっしゃる中で、何と恵まれていることかと実感しました。 今日も安全・健康に気をつけて元気に頑張りましょう。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 2/4(火) 想像力のスイッチ 〜5の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この教材をとおして、事実と感想、意見などの関係を読み取る力を養っていきます。 この情報あふれる社会において、必要不可欠な力です。 頑張ってほしいですね。(校長) 2/4(火) 法則見つけ楽しい 〜5の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「30個の正方形を作るのに棒は何本必要か」などの課題に挑戦していました。 前で発表したり、棒をどんどん動かして調べたりしている姿は頼もしいですね。(校長) 2/4(火) 未来を考えよう… 〜6の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、「津田梅子」の生き方について学びます。 新5,000円札の肖像画にも描かれている人物ですね。 子どもたちが何をつかんでくれるか、楽しみですね。(校長) 2/4(火) 総ざらいで中学へ 〜6の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の算数の中で難関な単元の一つですね。 自信をもって進学できるよう、しっかりとおさらいをしておきましょう。(校長) 2/4(火)【今日の給食】おひさまいろのスパゲッティほか![]() ![]() 「コッペパン・おひさまいろのスパゲッティ・ミックスサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★おはなしきゅうしょく★ 『スパゲッティがたべたいよう』という本に登場する「おひさまいろのスパゲッティ」をイメージしてミートソーススパゲッティを作りました。「おひさまいろ」と聞いて、みなさんはどんな色を想像しましたか?給食室で心を込めて作ったミートソースをどうぞ。 ■「おひさまいろのミートソーススパゲッティ」は、トマトの風味たっぷりで、にんじん・玉ねぎ・ピーマンを細かく刻んで混ぜていて野菜の甘さも感じました。彩り豊かなミックスサラダともよく合っていて美味しかったです。ごちそうさまでした。 2/4(火) 気持ちのよい朝を 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも大きな声で挨拶をし、元気に登校しました。 今日も一日元気に頑張りましょう。 今朝は民生委員の皆様にもお世話になり、総勢13名の方々が子どもたちを見守ってくださいました。 ありがとうございました。(校長) 2/3(月) 気持ちを込めて… 〜1の2【学活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ支援隊の方々、交通指導員の方々、読み聞かせボランティアの方々など、西部小学校の子どもたちはたくさんの地域の皆様にお世話なっています。 いい手紙が書けていました。 きっと喜んでくださることでしょう。(校長) 2/3(月) コマ回し名人発見 〜1の1【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩色したコマをまず男子が回していました。 様子を見ていると、いやいや上手な子がいます。 回っているコマに紐をかけて手に乗せられそうな技ももう少しです。 すごいですね。 ここは男子の腕の見せ所ですね!(校長) 2/3(月) ○が出ると嬉しい 〜2の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タッチペンで解答し、正解すると大きな○が出ます。 嬉しいですね。 あちこちで○がたくさん見られました。(校長) 2/3(月) 優しさを考えよう 〜2の1【道徳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち寄ったぐみの木から最近姿を見せないリスのことを聞いた小鳥が、悪天候の中でもリスのお見舞いに行く話です。 私は、道徳の授業でこの話を聞く度に、いつも心がジーンとしてしまいます。 そして小鳥から勇気をもらっています。 子どもたちも、お見舞いに行く小鳥の気持ちを一生懸命に考えている様子でした。(校長) 2/3(月)【今日の給食】納豆 ほか![]() ![]() 「ご飯・納豆・野菜のごま和え・たぬき汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★せつぶんメニュー・6年生リクエストメニュー★ 今年は2月2日が節分でした。節分は、立春の前の日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。節分には邪気が入りやすいと言われており、その邪気を払うために豆まきが行われます。大豆には、悪いものに勝つ特別な力があると言われています。今日は6年生のリクエストで、納豆を出しました。納豆は、大豆から作られる食品ですね。タレを入れてよく混ぜて、ごはんと一緒にいただきましょう。 ■納豆は、6年生からのリクエストがあったとのこと、いいですね。ずっと食べ続けていきたい伝統食ですね。私も大好物です。ごま和えのキャベツも、シャキシャキとしていて瑞々しかったです。たぬき汁も、野菜やさつま揚げの出汁がよく効いていて、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 2/3(月) 読み聞かせに感謝 〜読み聞かせ活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 週始めの朝の落ち着いた時間がいいですね。 ありがとうございました。(校長) 2/3(月) さあ2月ですね! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう2月ですね! 早いものです。 ただでさえ短い月です。 一日一日を大切に過ごしていきたいですね。 雨上がり後のしっとり月曜日、いいですね! 今朝は7名の方々にお世話になりました。 今月もまたどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 1/31(金) ヒント作り楽しい 〜3の1【英語活動】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん英語でです。 例えば、「ドラえもん」でしたら「blue & white」などのようにです。 見て回ると楽しいヒントばかりでした。 次時が楽しみです。(校長) |
|