3/19 卒業式練習(6年)
卒業式予行練習前の最後の練習となりました。初めに、その時間の目標や意気込みについて、代表児童から話がありました。礼の角度、座り方、退場の姿勢等、細かいところまで確認しました。練習に臨む態度がとても立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 特別清掃
2時間目に大掃除を行いました。普段できないロッカーの中や机の中、扇風機、給食台等、汚れているところを見つけてきれいにしました。1年間過ごした教室とももうすぐお別れです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 読書賞
朝行事の時間に、学年ごとの読書目標を達成した「読書賞」の紹介が、放送で行われました。各クラスで、名前を呼ばれた児童はその場に立ち、担任から賞状をもらいました。4年生と5年生が、多く表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 お楽しみ会2(3・4・5組)
おいしいホットケーキが出来上がりました。デコレーションをして、給食の時にみんなでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 お楽しみ会1(3・4・5組)
お楽しみ会でゲームをしたり、ホットケーキを作ったりしました。みんなで協力してできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 音楽集会(6年生発表)
今年度最後の音楽集会は、6年生が卒業式に歌う歌の発表でした。歌い終わった後、下級生に感想を聞くと、たくさん手が挙がり、「気持ちがこもっていて上手でした。」「きれいな歌声でした。」などの感想がたくさん寄せられました。最後に全校で「世界がひとつになるまで」の歌を歌いました。6年生と歌えるのは今日で最後、みんなで気持ちを一つにして歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(5−2社会)
学習したことをプリントにまとめていました。全員が集中して取り組み、たくさんのことをワークシートに書きこんでいました。素晴らしい!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(5−1理科)
タブレットを駆使して、復習問題に挑戦していました。物音ひとつせず、集中して取り組んでいます。素晴らしい!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(6年音楽)
「メヌエット」の曲をリコーダーで練習し、グループごとに発表をしました。音がうまく重なり合うと、とてもきれいな演奏となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(3・4・5組図書)
図書室で好きな本を読んだり、図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらったりしました。新しい本を読んでもらい、興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(2−1算数)
学習もまとめの時期です。これまでの学習を生かし、ピラミッド計算に挑戦していました。数字が大きくなると難しくなりますが、みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(2−2図工)
「パタパタストロー」という作品を作っていました。ストローを動かせるようにして動物や乗り物などを動かします。どんな作品ができるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 授業風景(6年卒業式練習)
今日は、別れの言葉の分担を決め、紙を見ながらでしたが、セリフを言う練習をしました。自分の役割分担のところを気持ちを込めて言おうとしている様子が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 授業風景(6年音楽)
卒業式に歌う歌の練習を体育館で行いました。最初の写真はふざけているのではなく、歌う前にリラックスする体制作りです。おかげで肩の力を抜いてのびのびと歌えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 授業風景(1年体育)
「たまごわりサッカー」というゲームをしていました。中央の卵の形の中にいる子はけられたボールを阻止します。ボールが通り抜けると点が入ります。みんな楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 授業風景(1−2図工)
出来上がった版画を写真に撮り、タブレットで友達の作品の鑑賞を行っていました。友だちの版画の良さに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 授業風景(2−1生活)
自分の成長を本にまとめています。写真や挿を入れながら、成長の記録を書いています。これまで周りの人に支えられ、大きく成長してきた様子がよくわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 授業風景(5−1理科)
ふりこの学習のまとめをしていました。ふりこの重さ、長さ、ふれはばを変えたとき、1往復する時間は変わるのか、実験を通してわかったことを発表していました。まとめの言葉を自分の言葉できちんと説明している姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 授業風景(5−2音楽)
楽器ごとにパート練習をしています。同じパートで相談したりリズムを合わせたりしながら、よりよい音楽づくりに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 授業風景(4−1図工)
「ひかりのプレゼント」という題材で作品を制作中です。透明なシートに色紙やカラーペンで装飾を施します。光に当てるととてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|