新年度がスタートしました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

3年家庭科その3

昨日に引き続き、別のクラスがカップケーキを作っていました。
ちょっと驚いたのは、具材…
昨日は、サツマイモやカボチャ等の甘みがある食材。
今日のクラスはチョコやバナナ等甘いものもあるのですが、ある班はチーズ、ハム、カニカマ、ウィンナー等…
どんな仕上がりになるのかちょっと興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

段々と…

2月も明日で終わりです。
3年生は少しずつ卒業が近づいてきました。
体育館では、卒業式の練習をしていました。
思い出に残る素晴らしい卒業式になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉のハニーペッパー焼き、きゅうりとわかめの酢の物、じゃがいもと豆腐の味噌汁でした。

3年家庭科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
カップケーキの中には、サツマイモやカボチャを入れたようです。
美味しく仕上がったようで良かったですね。

3年家庭科その1

調理実習をしていました。
カップケーキを作っています。
おいしく出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日没が…

画像1 画像1
画像2 画像2
2月も残すところわずか。だいぶ日没の時刻も遅くなり部活動に取り組める時間も延びてきています。
2月までは17時20分の完全下校ですが、3月からは17時30分となります。
市中体連総体まであと3ヶ月ほど…しっかり練習に取り組んでください。

性教育講演会

3年生は公立高校入試が終了し、ちょっと一息ついています。
今日の5,6校時は学校医の先生が来校し、『性』についての話をしてくださいました。
ネットやSNS上には様々な情報があふれています。もちろん正しいものもありますが、誤りのある情報も沢山あります。
今日の正しい話をしっかりと頭に入れ、これからの自分の生活に活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育

1年生の教室で給食の時間に食育が実施されていました。
1年生はいつも元気モリモリにしっかり食べています。
今日は、給食センターの人が来校し、食事について話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、国語の授業です。
1年生でも実施していましたが、百人一首かるたを学習していました。
覚えている句、どのぐらいありますか?

2月26日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、さわらの塩焼き、キャベツとにらの炒め物、うち豆汁でした。うち豆汁とは、福井県の郷土料理だそうです。
うち豆とは、大豆を水につけてもどしたものを、石臼の上にのせて木づちでつぶしたものです。大豆は肉に負けない豊富なたんぱく質を含んでいるので、昔からよく食べられてきました。打ち豆にすることで食べやすくなるそうです。そして、火の通りが早く、使いやすいのでいろいろな料理に取り入れられてきました。このうち豆を使った汁物でした。

委員会活動まとめ

後期委員会活動のまとめを行いました。
まだ3月があるのですが、3年生は卒業してしまうためちょっと早めのまとめです。
この「まとめ・反省」を生かして次年度の委員会活動をより活発なものにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動開始

先週、生徒会本部が提案した『あいさつ運動』が、今日から始まりました。
元気な声であいさつをして、気持ちの良い朝のスタートをできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日

画像1 画像1
今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、冬野菜といんげん豆のシチュー、ツナマヨサラダ、ミルメークでした。

久しぶりの…

定期テストが終わり、一週間ぶりに部活動が再開しました。
北風もあまり強くなく、外は穏やかな天気です。
来年度に向けてしっかり練習を積み重ねてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、みかんジャム、牛乳、スパゲッティナポリタン、キャベツとコーンのサラダでした。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立入試2日目です。
試験がない3年生は登校して、奉仕作業です。
今日は、卒業証書を丸めてとめるリボンの作製です。
一番下の写真は昨日作ったボックスです。今までは、段ボール箱を利用していたのですが、しっかりとしたボックスに本を移し替えました。(一番上の棚となります)

2月20日

今日の給食は、チキンライス、牛乳、チーズオムレツ、お豆のカレースープでした。
画像1 画像1

公立入試

1,2年生は定期テストですが、3年生は公立入試第1日目です。
厳しい寒さの中、頑張っています。寒波の影響で赤城山は真っ白です。
公立受検がない生徒は、図書室で奉仕作業をしました。本を整理する棚を組み立てています。
卒業式まで残り日数が少なくなってきました。1日1日が充実したものになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔を確認

以前、文化部の生徒の皆さんが作成した鏡を1階廊下に設置しました。
毎朝、登校したら鏡に向かって自分の笑顔を確認してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、ジョア、チキンカツ、ポークカレー、オレンジでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31