1年生調理実習
1年生が家庭科の時間で調理実習を行っています。
今回は、鯖の味噌煮です。
あれこれと、班で相談しながら協力して作業を進めています。上手くできるかな?
【できごと】 2025-03-21 14:10 up!
2年生学年集会
2年生が、2ヶ月後に迫っている修学旅行についての学年集会を武道場で行いました。
主な見学場所についての説明があり、これから見学場所の調べ学習がスタートします。
【できごと】 2025-03-19 14:58 up!
卒業式(特別版)
卒業式に体調不良で参加できなかった3年生に、卒業証書を渡す機会を設けました。
同じクラスの有志の生徒が友達のために多数集まり、ささやかながら心温まる卒業式が行われました。
「群青」を歌っている多くの生徒の目には光るものがあり、教室が感動で包まれました。
【できごと】 2025-03-19 13:14 up!
2年生社会科の授業
卒業式も終わり、朝から2年生が式場の片付けを済ませてくれました。
その2年生は、通常授業に臨んでいます。写真は、社会科の授業の様子です。小グループの話し合いを多く取り入れ、テンポよく授業が進んでいました。活発に生徒の意見も飛び交い、みんなで授業内容を高めていく様子が見られました。
【できごと】 2025-03-14 11:28 up!
卒業式4
卒業式も終わり、卒業生退場となります。
目に涙をためた生徒も見られ、見ている者も別れがつらく感じられました。
これからそれぞれのステージで、大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
3年生、卒業おめでとうございました。
【できごと】 2025-03-13 14:22 up!
卒業式3
3年生は卒業生合唱「群青」を、その後全校合唱で「旅立ちの日に」を合唱しました。3年生の合唱は、中学生活を締めくくる、という気持ちのこもった素晴らしい合唱でした。また、全校合唱では練習時に比べ、在校生が本当によく頑張って歌ってくれ、全校生徒の合唱が体育館にこだましました。
【できごと】 2025-03-13 14:18 up!
卒業式2
卒業記念品をPTA、高崎市からいただきました。また、在校生からの送辞は、先輩たちへの感謝の気持ちを伝え、これからは自分たちが榛名中を背負っていくという決意を表していました。卒業生代表の答辞は、3年間の様々な想いが込められた素晴らしいものでした。
【できごと】 2025-03-13 14:01 up!
卒業式1
卒業式が始まりました。厳かな雰囲気で、3年生が入場してきました。
国歌、校歌を大きな声で歌い、卒業証書授与が行われています。緊張しながら証書をもらう生徒が多い中、笑顔で受け取る生徒も見受けられました。皆、感慨ひとしおです。
【できごと】 2025-03-13 13:39 up!
卒業式準備2
体育館のセッティングは、2年生が行っています。自覚を持ってテキパキと動いている様子が印象的です。
明日は良い卒業式になるよう、思いを込めて丁寧に作業をしています。
【できごと】 2025-03-12 15:54 up!
卒業式準備1
2年生が中心となって、明日の卒業式の準備を進めています。
1年生も参加して、校内の清掃や体育館のセッティングが始まりました。
【できごと】 2025-03-12 15:51 up!
卒業式予行練習
明日に迫った卒業式に向けて、予行練習が行われました。
終始引き締まった雰囲気で練習が進められていました。特に、3年生の行動や合唱などが素晴らしかったです。さすが3年生!
【できごと】 2025-03-12 13:55 up!
3年生 学年集会
午後の時間に、3年生の学年集会が行われました。
学年の先生から、3年生へのメッセージが語られました。その中で、ギターを弾いて歌をプレゼントしてくれた教員もおり、大変盛り上がっていました。
思い出のスライドも披露され、3年生は卒業が近づいていることを改めて気付かされたようです。
【できごと】 2025-03-11 16:20 up!
3年生 クラス活動
午後の時間を使って、3年生が学級ごとに活動を行っていました。
校庭でクラスレク(ドッジボール)をして楽しんでいるクラスや、学級でメッセージカードを作成しているクラスなど、残りの中学校生活を有意義に過ごしていました。
卒業式まであと3日です。
【できごと】 2025-03-10 15:55 up!
榛名梅マラソン2
梅はまだ1分咲き程度でしたが、走るのにはちょうど良い気候でした。
走った後の、生徒たちの笑顔が光っていました。お疲れ様でした。
【できごと】 2025-03-09 13:31 up!
榛名梅マラソン1
榛名梅マラソンが開催されました。
今年は、部活だけではなく、3年生もたくさん参加していました。
みな楽しみながら、頑張って走っていました。
【できごと】 2025-03-09 13:21 up!
3年生を送る会
3年生を送る会が行われました。
生徒会や1、2年生からの出し物が披露され、思い出のスライドも披露されました。歌があり、クイズありの3年生を送るに相応しい、心のこもった会となりました。
【できごと】 2025-03-07 18:17 up!
3年生 英語の授業
3年生の最後の英語の授業が3年2組で行われました。
ゲーム形式で、文章を組み立てていくことに取り組んでいました。難しい文章もあり、苦戦していましたが、楽しみながら授業に参加している様子が見られました。
【できごと】 2025-03-07 13:10 up!
3年生 百人一首大会
昨日の5日(水)で公立高校合格者発表が終わり3年生にとっては一息ついている状態です。一週間後に卒業式を控え、友人との残り僅かな時間を共有するために、百人一首大会が企画されました。百人一首は1年の頃から慣れ親しんだものということもあり、スイスイと札を取っていく様子が見られました。楽しい一時を過ごしていました。
【できごと】 2025-03-06 15:15 up!
可愛い訪問者
地域の保育園の園児たちが大勢来校しました。遊んでもらったりした3年生に、一足早く卒業のお祝いをしたいということでした。みんなで作った折り紙の花や寄せ書きを描いた色画用紙等、心のこもったたくさんのプレゼントを持ってきてくれました。代表の3年生が受け取りました。心温まるうれしい出来事でした。
【できごと】 2025-03-06 14:30 up!
1年生合唱練習
金曜日の3年生を送る会に向けた、合唱練習が行われました。
元気の良い歌声が体育館に響いていました。
本番では1年生らしい合唱が聞けそうです。
【できごと】 2025-03-05 17:50 up!