【小学部3年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で群馬の森にバスで出かけました。
12月でしたが、天気が良く公園を歩いていると暖かく感じられました。
滑り台などの遊具で遊んだり、飼育されている烏骨鶏を見たり、落ち葉やどんぐりを拾ったり、楽しんで過ごすことができました。

【小学部3年】作って食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「作って食べよう」では、パスタを調理しました。
麺を電子レンジで茹でた後、トマトベースのソースにツナを入れてホットプレートで炒めました。
出来上がったパスタは美味しく仲良く食べることができました。

お楽しみ会をしました!(小学部1年)

1年生の皆で楽しみにしていた、お楽しみ会をしました。ダンスやゲームを楽しみました。サプライズで、サンタさんがプレゼントを持って登場してくださいました。皆の目がキラキラ輝いていました。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 図書室に行こう 小学部3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室には、毎日たくさんの子ども達が入室します。
高特のお友達は、本が大好きな子が多いです。
クラス毎に、図書バックを持参して、自分の好きな本を自分で選んで、借りることができるとても楽しい時間です。

本が大好きな高特の子ども達、冬休みもいっぱい本を読んで下さいね。
そうそう、高崎市の図書館もぜひ利用してくださいね。

中学部 作業学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内実習が終わっても、中学部の作業学習が続きます。
寒い日ですが、コツコツとお仕事を頑張る中学生の様子を紹介します。

マット班では、自分の技能に合わせて、仕上げるマット製品の大きさを決めているようです。
最後の編み込みのところは、とても上手です。
陶芸班や環境班も一生懸命作業学習に取り組んでいます。

中学生はやっぱりすごいなあ。
参観してくださったお客さんに、「こんにちは」と挨拶ができていました。

高崎市教育センターによる第二回学校訪問 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市教育センターの須永所員様を講師に招聘し、高崎特別支援学校の授業をよりよくするための助言をいただきました。
特別支援学校には、今週も多くの外部の参観者が訪問してくれています。
ちょうど、介護等体験実習の学生さんも来校しています。
高崎特別支援学校の子ども達のことを、応援してくださっている関係者達がたくさんいるのです。

「子ども達が安定していますね。中学部の作業学習を他校の先生方が参観できる機会があるといい」とおっしゃってくださいました。
本校の子ども達の学習活動での頑張る姿を、多くの方々がもっと参観できる機会があるといいですね。

12月、1月の予定をお知らせします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事が急ピッチで進みます。
校舎の外側の柱部分が建ち立ち上がりました。

---
12月、1月 の予定を掲載します。
修正箇所は、その都度変更します

【12月】
14日(土)PTAクリスマス会 
16日(月)介護等体験その5
17日(火)介護等体験その5
25日(水)2学期終業式 11:30下校
26日(木)冬期休業
27日(金)仕事納め

【1月】
 6日(月)仕事始め
      いちょうの会 二十歳の集い
 7日(火)3学期始業式 11:30下校
 8日(水)身体測定(小1〜3)
 9日(木)身体測定(小4〜6)
10日(金)身体測定(中学部)
13日(月)成人の日
23日(木)就学時子育て講演会
31日(金)第三回学校保健委員会
      ゆうあい作品展(〜5日)


生活単元学習 二学期のまとめをしよう 中学部2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期のまとめを行う学級が多いです。
楽しかった二学期の行事を、写真や絵カードを使って振り返ります。

この学級では、スケッチブックを使って、みんなで二学期の主な行事を編集していきます。行事名、項目の名前、その時の写真等をみんなで行事を振り返りながら、はっていきます。スケッチブックは、教室でいつでも見返せますね。


校内で買い物学習をしました。

 校内実習で働いたお給料で、駄菓子を買いました。実際のお金を使い、もらった給料分のお菓子を買いました。「どれにしようかな」と、楽しみながら選んでいました。校内実習と合わせ、「働く→お給料をもらう→すきなものを買う」という体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【小学部3年生】インラインスケート

画像1 画像1
画像2 画像2
練習を重ね、どんどん上達しています。
スピードに乗って滑ったり、友達と合わせて滑ったり
それぞれに楽しみながら活動に取り組んでいます。

12月 1月の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階部分への渡り廊下の骨格が組み上がりました。
1月下旬から、旧校舎との廊下部分の接続工事が始まります。


---
12月、1月 の予定を掲載します。
修正箇所は、その都度変更します

【12月】
10日(火)校外学習 小5
14日(土)PTAクリスマス会 
16日(月)介護等体験その5
17日(火)介護等体験その5
25日(水)2学期終業式 11:30下校
26日(木)冬期休業
27日(金)仕事納め

【1月】
 6日(月)仕事始め
      いちょうの会 二十歳の集い
 7日(火)3学期始業式 11:30下校
 8日(水)身体測定(小1〜3)
 9日(木)身体測定(小4〜6)
10日(金)身体測定(中学部)
13日(月)成人の日
23日(木)就学時子育て講演会
31日(金)第三回学校保健委員会
      ゆうあい作品展(〜5日)

12月の音楽と図工(小学部2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の学習は、クリスマスでいっぱいです。
音楽では、クリスマスの曲を行っています。
図工では、リースを作成しています。もう少し飾りをつけて完成です。
クリスマスが楽しみですね。

クリスマスリース作り(小学部6年)

12月になりクリスマスが近づいてきました。音楽の授業でもクリスマスの曲がたくさん!なんとなく6年生の子ども達もみんなうれしそうです。そんな中、6年生はクリスマスリース作りに取り組んでいます。学級園で育てたサツマイモ、10月に芋掘り、11月にスイートポテト、そして12月はサツマイモのつるを使ってクリスマスリース作りです。リースにお気に入りのリボンを巻き、いろいろな飾りを『どこに付けようか』考えながら付けていきます。みんなとても楽しそう…クリスマスには間に合うようにお家に持ち帰ります。ぜひお家で飾っていただけたらと思います。
よいクリスマスを…
画像1 画像1
画像2 画像2

ジングルベルを演奏しよう 小学部5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス行事にちなんだ学習が盛んになってきました。
5年生の音楽では、「ジングルベルを演奏しよう」をテーマに学習に取り組んでいます。
みんなで踊って、歌って、これからやってくる行事に向けて、楽しみが多いですね。

当日は大勢の参観者が本校に来校するかなで、一生懸命にジングルベルを演奏しました。


クリスマスかざりをつくろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の学習活動
クリスマス飾りを制作します

毛糸を穴に通して、リースを作ります
「毛糸を通してアミアミにするよ」
先生が見本を提示してから、子ども達も穴に毛糸を通します。
小さな穴に毛糸を通すのは難しいよね。

素敵なリースになりそうだね。できあがったら、飾ろうね。


生活単元学習 表現遊びをしよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの後、教室で友達と一緒に魚を作っていた。
手を合わせてさかなクンをこすり合わせると、あら不思議。
魚が泳ぐような動きをするね。楽しいね。

「池に出かけて魚を泳がせよう」
「お友達にあったら、こんにちはと挨拶しよう」
魚と一緒に泳いで、お友達と「こんにちは」
大きな声で、お友達に挨拶できていました。


小学部5年生 校外学習 12/10 その2

セブンイレブンでは、飲み物を自分で選び、手に取ってレジまで持っていきました。

レジでは、品物を店員の方に渡して、必要な硬貨をレジに入れて支払いを行いました。

自分一人で支払ったり、教師と一緒に行ったり、それぞれの課題に応じて、買い物をすることができました。

校外学習の経験を重ねていき、来年度6年生になったときの修学旅行につなげていきたいと考えています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年生 校外学習 12/10 その1

小学部5年生の校外学習を紹介します。

まずは、教室での学習で作成した年賀状を学校近くのポストに出しに行きました。
丁寧に作った年賀状が家族のもとに届くことを楽しみにしています。

続いて、近隣のセブンイレブンに買い物学習に行きました。
来週の調理実習のときに一緒に飲む飲み物を買いに行くことが目的です。

移動の際は交通ルールを守ることをテーマに、クラスごとに並んで移動して、セブンイレブンに向かいました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状(小学部5年生)

『年賀状』づくりをしました。

子どもたちは、
『年賀状』にヘビの「コラージュ」を貼り、
あけましておめでとうの
「スタンプ」を押しました。

ご家庭に届くのが
とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1(小学部5年生)

「年賀状」のポスト投函と
セブンイレブンに「買い物学習」(ジュース)に行きました。

子どもたちは
事前学習のことを意識しながら、
「年賀状」を投函したり、
「ジュース」を選んだりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健室

各種お知らせ

学校だより