3月21日(金)卒業式会場づくり
土・日曜日を挟むため、今日が卒業式の前日準備となりました。5年生と全職員で体育館の会場づくりを行いました。
24日には、6年生が夢と希望をもって卒業できるように、在校生、職員全員で祝福したいと思います。
【できごと】 2025-03-21 22:17 up!
3月21日(金)春の陽気が続くようです。
暖かくなったり、雪が降ったりと相変わらず極端に気候です。今日も朝が寒く日中はポカポカ日和のようです。24日の卒業式や26日の修了式の日も天気がよさそうです。
【できごと】 2025-03-21 22:11 up!
3月21日の給食
きょうのこんだて
わかめごはん 鶏肉のアーモンドがらめ のりずあえ たぬきじる ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-21 16:43 up!
3月19日の給食
きょうのこんだて
むぎいりごはん ポークカレー アーモンドサラダ ワインゼリー ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-21 08:08 up!
3月19日(水)卒業式予行
5・6年生合同で校長以下の職員も参加し、卒業式の予行を行いました。5・6年生も緊張感をもち本番につながる態度や動き、歌を披露してくれました。卒業式が楽しみです。
【できごと】 2025-03-19 19:22 up!
3月19日(水)雪がまた降りました。
今朝窓の外を見ると、なんと雪でした。ただ、気温が3〜5度くらいあったのでべちゃ雪でした。空気は冷たかったです。
【できごと】 2025-03-19 19:19 up!
3月18日の給食
きょうのこんだて
キャロットパン スパゲティーミートソース だるコロサラダ ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-19 08:30 up!
3月18日(火)「サインください。」
昼休みに校長室へ「サインください。」とやってきた6年生がいました。私の名前を手提げバックに漢字で思い切り書きました。
【できごと】 2025-03-18 19:57 up!
3月18日(火)学習のまとめ
4年生の教室を覗くと、1年間のまとめのドリルやプリントに取り組んでいました。互いに教え合う姿も見られ、心が温まりました。
【できごと】 2025-03-18 19:54 up!
3月18日(火)春の日差し、だけど寒い。
今日は空気が冷たく感じました。今年度も今週と来週を残すのみです。
5年生と6年生が体育館で合同練習をしました。卒業式が近付き、子どもたちの心が引き締まってきたように感じます。
【できごと】 2025-03-18 19:52 up!
3月17日の給食
きょうのこんだて
ごはん 煮こみハンバーグ ごまあえ さつま汁 ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-18 08:03 up!
3月17日(月)大掃除
1年生から6年生まで、今日は大掃除です。教室の机を全部出して廊下も階段もきれいにしました。とても気持ちがいいです。
【できごと】 2025-03-17 17:38 up!
3月17日(月)春らしい日差し
すっかり3月、そして卒業式・修了式まであと数日です。登校してくる子どもたちには「3学期残りわずかだよ。がんばろう。」と声を掛けています。
【できごと】 2025-03-17 17:36 up!
3月14日(金)3年生の音楽
5・6年生が卒業式に向けての合唱をがんばっていますが、他の学年の音楽の授業もまとめです。今日は3年生が鍵盤ハーモニカやリコーダーをがんばっていました。
【できごと】 2025-03-14 19:14 up!
3月14日(金)5月並み
今日は日中、20度くらい行きました。5月かと思うような日差しでした。3月ももう中旬です。卒業式・修了式に向けてラストスパートです。
【できごと】 2025-03-14 18:43 up!
3月14日の給食
きょうのこんだて
きなこあげパン わかめサラダ ワンタンスープ ぎゅうにゅう
今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は「給食(きゅうしょく)の反省(はんせい)をしよう」でした。それぞれ反省(はんせい)する点(てん)は違(ちが)うと思(おも)いますが、好(す)ききらいをなくすという目標(もくひょう)を立(た)てた人(ひと)は多(おお)いのではないでしょうか。好(す)ききらいをなくすことは、自分(じぶん)の体(からだ)のために必要(ひつよう)なだけでなく、がんばる力(ちから)をつけること、食(た)べものを大切(たいせつ)にすることにもつながります。ひとくちずつで良(よ)いので努力(どりょく)しましょう。
【給食】 2025-03-14 14:45 up!
3月13日(木)歌も上手になってきました。
6年生と5年生は、卒業式の起立・礼などだけでなく、歌の練習もしています。どんどん上手になっていく様子が分かり、とても嬉しく思います。
【できごと】 2025-03-13 22:36 up!
3月13日(木)ソフトボール
第2校庭で4年生が体育でソフトボールをしていました。ポールの上に置いたボールを打つので当たりやすく、とても楽しそうでした。
【できごと】 2025-03-13 22:32 up!
3月13日(木)今日もコートなしで
今日も朝からコートなし手袋なしで行けました。休み時間などは半袖の子どももいました。春らしくなってきました。
【できごと】 2025-03-13 22:30 up!
3月13日の給食
きょうのこんだて
むぎいりごはん ハッシュドポーク チーズサラダ ぎゅうにゅう
体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえる緑(みどり)の食品(しょくひん)には何(なに)があるか覚(おぼ)えていますか?野菜(やさい)、きのこ、くだものなどがありましたね。ひふや目(め)に良(よ)いカロテンや、かぜを予防(よぼう)するビタミンCがたくさん入(はい)っています。1日(にち)に食(た)べてほしい野菜(やさい)の量(りょう)は、緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)を小皿(こざら)ひとつ分(ぶん)くらいと、その他(た)の野菜(やさい)を大皿(おおざら)にひとつ分(ぶん)が目安(めやす)です。三食(さんしょく)で工夫(くふう)して食(た)べましょう。
【給食】 2025-03-13 14:20 up!