「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

10月29日(火)音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽集会は、5年生の連合音楽祭事前発表会でした。当日に着る衣装でキメてきた5年生。緊張した面持ちでしたが、歌っていくうちに緊張がとけ笑顔になってきました。「青空に深呼吸」「あなたに会えて・・・」の2曲を披露しました。今年の5年生のカラーに合った曲です。5年生の歌声を聴きながら改めて、歌の力のすばらしさを感じました。生きる勇気がわいてきたり温かい気持ちになったりしました。大きな大きな激励の拍手をもらった5年生。本番に、キラキラ輝く凛とした歌声で多くの人に感動を届けられるように、これからの1週間は体調管理をしっかりしてほしいと思います。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
スタミナそぼろ丼
牛乳
豚肉と大根のスープ
ワインゼリー
 名前の通り、にんにくやにらなどのスタミナがつく食材と、鶏ひき肉をたっぷりと使用したそぼろ丼を作りました、トウバンジャンやコチュジャンで辛味がありますが、砂糖も入り甘みもあるので、その甘辛の味がごはんにぴったりです。豚肉のうま味が溶け込んだスープで大根がおいしく食べられるスープと一緒に、おいしく食べてほしいと思います。デザートにはワインゼリーをつけたので、デザートまでおいしく・残さずに食べましょう。

10月28日(月)群馬県陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬県民の日の今日、敷島公園陸上競技場にて「小学校陸上教室記録会」が行われ、京ケ島小からは、市の大会を勝ち抜いた6名の児童が出場しました。(学校だより参照)
 朝から雨が降ったり止んだり、時折り冷たい風が吹いたりと、コンディションとしてはあまりよくありませんでしたが、子供たちはそれぞれの種目で精一杯の力を出し切りました。
 群馬県中から集まった代表たちが、オリンピックさながらの熱戦を繰り広げました。

10月25日(金)3年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、京ケ島小学校の子供たちの質問に、消防署の方が丁寧に答えてくれました。「日頃から訓練していることは?」「心がけていることは?」「大変なことは?」「火は怖くないのですか?」「どうして消防士になったのですか?」といい質問をしていました。
 人のために役立つ仕事に生きがいを感じているとのお話でした。校外学習はキャリア教育でもつながっています。憧れの大人に出会うことができました。
真剣に話を聞き、実物を見て、メモ用紙が足りなくなるほどメモを取ることができました。とっても楽しかった!消防士かっこいい!将来なりたいなという子もいました。

10月26日(土)合唱部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の合唱部の活動は、2月に行われるコンサートに向けた練習です。毎年2月に、ソシアスを会場に、コンサートを開いています。子供たちの手作りコンサートです。
 今日は「友だちだから」の曲をつくりあげていました。コンクールを通して、声の出し方が上達していることを感じました。気持ちよさそうに歌う様子が印象的でした。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
ゆめロール
牛乳
ローストチキン
キャベツのピリカラマヨ和え
トマトとたまごのスープ
 今日は、「学校給食ぐんまの日」献立です。そのため、より意識的に群馬県産食材を使用したメニューばかりです。どの食材が群馬県産なのか、詳しく紹介した一口メモを配布したので、よく確認してほしいと思います。
 ローストチキンは、もも肉を使用したので、やわらかく、ジューシーなおいしさが味わえると思います。サンドパンではないですが、キャベツの和えものと一緒にパンにはさんで食べてもおいしいと思うので、いろんな食べ方をしてみてください。

10月25日(金)3年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13:30。中央消防署の職員の皆さんが、待っていてくれました。4つの班に分かれて、指令室や救急車、ポンプ車、はしご車、レスキュー車など見学させてもらいました。教科書で学習しましたが、やはり実物は迫力が違います。見学している間も、救急要請があり、さっと着替えて救急車に乗り込む姿をみたり緊迫した雰囲気を感じたりして「ドキドキする」「何があったかな。大丈夫かな」「かっこいい!」「頑張ってください!」と子供たち。私たちの暮らしと命を守ってくれていることを実感していました。

10月25日(金)3年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで様々な遊具で遊んで楽しい時間を過ごしました。子供たちは、汗をかいて走り回っていました。

10月25日(金)3年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬県警察本部を後にして、観音山ファミリーパークへ。ハロウィンの飾り付けがされていました。待ちに待ったお弁当タイムです。お家の人が作ってくれたお弁当をほおばっていました。残さず食べきると、いよいよ自由時間です。

10月25日(金)3年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨も覚悟していた3年生の校外学習ですが、なんと前日の雨があがりすばらしい校外学習日和となりました。「お弁当を観音山ファミリーパークで食べられるね!」とてもうれしそうに話していました。
 群馬県警察本部と高崎中央消防署に見学に行きました。
9時。群馬県警察本部に到着しました。立派な建物に緊張しながら入っていきました。
ここでは、警察本部、交番、警察署で働く方々の仕事について動画を見て学んだり、指令本部室や交通管理センターを見学したりしました。1日に400件もの事件や事故があると聞いて、子供たちは驚いていました。
 指令本部室の大きなスクリーンに「ようこそ京ケ島小学校のみなさん」と歓迎の文字と学校の空からの映像が映し出されていました。(撮影が禁止のため残念ながら写真はありません)
 展示室には、白バイや警察官の歴代の制服が展示してあったり、日航機墜落事故の時の捜査の様子がパネルになったりしていました。順番に白バイに乗って写真を撮ってもらいました。(ここだけは撮影がOK)

10月24日(木)6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校保健委員会は、薬物を乱用することの怖さやたばこの害について講師を招いて話を聞きました。
 薬物に手を出すことですべてを失ってしまうこと人生を台無しにしてしまうことがわかりました。ちょっと油断したあなたの心に、悪魔は忍び寄ってきます。ロールプレーを通して、はっきり断る練習をしました。
 校医の大山先生からも助言をいただきました。ありがとうございました。
 心も体も健康に過ごして、限りある命を大切に精一杯生きていくことが大事と気付いたようです。

10月24日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目。2年生はさつまいもの蔓を取る作業と蔓を使ったリースづくりをしました。ボランティアの方が7名来てくれました。まず初めに、さつまいも畑から蔓を取り除く作業をして、蔓についている葉っぱをむしりました。蔓だけにしたら、それを編み込んでリースを作りました。ボランティアさんが丁寧に教えてくれたので、全員が素敵なリースに仕上げることができました。
 ボランティアさんには片付けもしていただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
 芋ほりは、来週の予定です。

10月24日(木)1年生いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋晴れのいい天気!1年生がグリーン牧場に出発です。大自然と動物たちと触れ合って楽しい一日を過ごしてほしいと思います。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
いり鶏
白玉汁
 秋の味覚、さつまいもを使ったメニューの定番、さつまいもごはんを作りました。蒸したさつまいもをしょうゆ味のさくらごはんと混ぜ、炊き込みごはん風になるようにしました。さくらごはんと合わさり、さつまいもの甘みがよく味わえると思うので、そんなさつまいも本来のおいしさを感じながら、秋限定メニューを食べましょう。鶏肉や根菜など、具だくさんのいり鶏やモチモチの白玉がおいしい白玉汁も、しっかりと食べましょう。

10月23日(水)5年生校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界に一つだけのハンカチが出来上がりました! 満足そうな顔でハイチーズ!
織物工場の三角屋根には、訳がありました。北側から自然光を入れて、一定の明かりをとること、織物の色を見やすくすることなど、教えてもらいました。楽しい体験をして大満足。5年生の校外学習では、子供たちがよく聞き、よく質問し、前向きな学ぶ姿勢がみられました。大変すばらしいと思いました。
保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。

10月23日(水)5年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藍染体験をしました。藍は虫よけになるため、作業服に重宝したことや丈夫になるので柔道着や剣道着作務衣にも使われることを教えてもらいました。藍の液は生きているので、毎日のお世話が欠かせない話も興味深そうに聞いていました。
輪ゴムで絞ったハンカチを藍の窯の中に入れ、上手に染めることができました。広げたときの感激した顔が印象的でした。
 

10月23日(水)5年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12:15 集合時間にはしっかり集まり、次の見学先へと切り替えてバスに乗り込みました。5年生のけじめある態度には感心します。
 桐生 織物参考館へと出発。ここでは、「桐生は日本の機織どころ」伝統産業について体験を通して学習しました。

10月23日(水)5年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SUBARUを後にして、次は「ぐんまこどもの国」で昼食です。SUBARUの見学中に降っていた雨が上がり、外でお弁当を食べることができました。お家の方の愛情弁当をおいしく食べた後は、アスレチックで楽しく遊びました。紅葉した木々に囲まれ秋を満喫しながら思い切り体を動かしていました。

10月23日(水)5年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場見学の後は、実際見られなかった自動車づくりの工程を動画で見せてくれました。たくさんの子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
 展示室には、SUBARUの懐かしい車たちが並んでいました。SUBARUのエンジンやアイサイトの機能に子供たちは感動していました。
 

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
おっきりこみ
大豆&チップス
バナナ
 群馬県の郷土料理、「おっきりこみ」を作りました。クラスに配布した一口メモにも書きましたが、郷土料理とは、その地域でとれた食材を使用し、古くからその地域で親しまれている料理のことをいいます。今日のおっきりこみにも、群馬県産の食材がたくさん入っているので、一口メモをよく確認しましょう。大豆&チップスの大豆も高崎産のものを使っています。カリカリに揚げておいしくなった高崎産大豆も、ポテトと一緒においしく食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ