〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

けやき

画像1 画像1
画像2 画像2
 通知表「けやき」を一人一人もらい、先生と話をしています。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、1学期が終了しました。朝に、1学期終業式を放送で行いました。全校で校歌を歌い、校長講話を聞きました。
 その後に、新町交番の警察の方から、交通安全や、不審者対策などの話を聞きました。
 最後に、夏休みを楽しく過ごすためのルールなどの確認も生徒指導の先生からありました。
  一小の皆さん、楽しい夏休みを過ごしましょう。
 

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学級活動の時間に、学級でレクリエーションをしました。
 1学期最後のレクリエーションで、お楽しみの時間です。

夏休みに向けて1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みに向けての準備をしました。封筒にお知らせや宿題を入れたり、引き出しの整理もしました。

夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みまで残り1日となり、各学年で、夏休みに向けての確認などをしています。
 6年生は、タブレットの使い方やメデイア使用のルールなど、情報モラルの確認を再度しました。

18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サンドパン、牛乳、梅ジャムてりやきチキン、だいずとツナのサラダ、トマトとたまごのスープです。今日は1学期最後の給食でした。
 今日は、高崎市箕郷町で採れた梅で作った梅ジャムを使って、さっぱりとしたてりやきチキンをつくりました。
 群馬県は古くから梅の産地で、和歌山県についで全国第二位の梅の収穫量を誇ります。この梅ジャムは、余分な添加物を使わずに作られていて、さわやかな酸味が特徴です。梅の酸味は、エネルギー代謝をすすめ疲労回復や、食欲増進効果も期待できます。梅は、暑い夏にぴったりの食材の一つです。
スープには「トマト」、サラダには「七区のきゅうり」と、夏野菜をつかった給食です。


道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、昨日、道徳の授業がありました。「ひとふみ十年」の教材を読み、自分の考えたことを友達と交流する授業をしていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に、シャボン玉飛ばしや、夏を探すために校庭に出て虫探しをしました。大きなシャボン玉を作ろうとしたり、夏の様子を写真に撮ったりしていました。

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今日が1学期最後の水泳の授業でした。
 水に慣れ、泳力を伸ばせるよう今日もがんばりました。

17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばの塩焼き、ゴーヤのつくだに、ふるさと汁、枝豆です。
今日は、「和食の日」です。今年も、七区の夏野菜 茂木 清彦さんの「ゴーヤ」と木村 一幸さんの「枝豆」を給食に使用することができました。給食で使用するゴーヤと枝豆は、毎年七区の農家さんに届けてもらっています。
 ゴーヤは苦みのある野菜ですが、この苦みが食欲をましてくれます。ゴーヤをおいしく食べることのできるレシピを茂木さんから教えていただき、今日の「佃煮」を作りました。給食室では、みなさんが食べやすいようにと、苦みの強い白い綿の部分をしっかりと取り除き、塩もみをして、苦みをとりました。こんぶのうま味としょうがの香りで、ごはんに合う味付けになっています。ゴーヤが苦手というひともぜひひと口、たべてみてくださいね。
 枝豆は、木村さんと収穫できる時期を確認しながら、献立に入れました。
 七区のみなさんが大切に育て、届けてくださった夏野菜は、栄養たっぷり、そして新鮮で甘みもあります。 感謝の気持ちをもっていただきました。

 

算数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、あまりのある割り算の復習問題に取り組んでいます。
 式を立て、なぜその式にしたのかの理由も考えて答えていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1学期に調べた烏川の環境についてまとめた新聞を元にして、発表を行いました。各自が用意したクイズに、クラスの子どもたちが答えていました。

国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語の時間にディベートの学習をしています。チームでテーマに沿って主張や質問なども考えています。

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、冷やし中華、牛乳、かぼちゃとひき肉のカレー炒め、みかりんのフルーツヨーグルトです。
 今日の冷やし中華は、個包装のタレをつけていません。給食室で特製のたれを作って、具に和えました。タレを包装しているビニールが必要ないので、少し環境に優しくなっています。
 副菜は、七区の茂木すけひろさんのかぼちゃを21kg使って、カレー炒めを作りました。かぼちゃは、暑い夏を元気に過ごすためのビタミンを多く含んでいる夏野菜です。かぼちゃの甘みとカレー粉のスパイスが合わさり、食欲をそそる味付けになっています。


3年 算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(金)は1学期最後の算数パワーアップ教室でした。割り算や3桁の足し算の復習をしました。「丁寧にがんばろうね。」などと声をかけていただき、100点になるまで意欲的に取り組んでいました。
 ボランティアの皆さん、1学期の間ありがとうございました。

給食のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食にトウモロコシがでました。そのトウモロコシの皮をむいてくれたのが2年生です。1時間目に、2年生みんなで作業をしてくれ、給食室に届けてくれました。ありがとう。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数の時間に、紙紐を使って、いろいろな場所の長さを測っていました。
 一生懸命に長さを合わせていました。

12日給食 韓国

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、むぎごはん 牛乳 ビビンパの具 トックスープ とうもろこしです。
 今週1週間、7月26日に開幕するパリオリンピック応援献立として、開催国のフランスの料理をはじめ、オリンピックに出場する国の料理を取り入れた給食を作りました。最終日の今日は、韓国の料理献立です。
 韓国の料理の特徴は、トウガラシやにんにくなどの薬味を多く使います。今日は、韓国のまぜごはん「ビビンパ」と「トックスープ」を作りました。どちらもトウバンジャンが入っているため少し辛いですが、食材のうまみを感じられる味付けになっています。
 韓国のおもち「トック」は、日本のおもちと異なり、いつも食べているごはん「うるち米」から作られています。そのため、歯切れがよく、煮込んでも溶けません。なので、韓国では炒め物や鍋、スープなどの料理におもちがよく使われます。
 そして、今日は、「とうもろこし」をつけました。これは、2年生が1時間目に皮をむいてくれて給食室に届けてくれました。とうもろこしには、夏の疲れを癒やしてくれるビタミンを含んでいます。


3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の今日の体育は、キックベースボールを学習しました。復習の学習なので、ゲームも自分たちでどんどん進めています。

薬剤師さんによるプールの水質検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校薬剤師が、プールの水質検査などをしてくださいました。定期的に、様々な場所の衛生面などを検査・確認してくださっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31