4年生の様子です。2月17日(月)
音楽の授業です。3校時に外部講師を招いて「琴」の弾き方を教わりました。初めてながら「サクラ」を上手に弾けました。
【4年生】 2025-02-17 14:14 up!
3年生の様子です。2月17日(月)
校庭でサッカーの授業です。午前中は、風も吹かずに晴天の下、よい環境で授業ができました。
【3年生】 2025-02-17 14:02 up!
2年生の様子です。2月17日(月)
生活科の授業です。「あしたへジャンプ」の単元で、1年間の行事を振り返って、すごろく作りをしました。
【2年生】 2025-02-17 13:59 up!
1年生の様子です。2月17日(月)
算数の授業です。教科書を見ながら、6+4の式を立てました。みんなきちんとできています。
【1年生】 2025-02-17 13:56 up!
「南陽台住民作品展」に出品しています。
2月14日(金)〜16日(日)まで南陽台2丁目公民館で開催の「南陽台住民作品展」に南陽台小からも出品させていただいております。今年度の児童の力作がならんでいます。機会があれば是非、作品をご覧ください。
【お知らせ】 2025-02-14 12:02 up!
6年生の様子です。2月14日(金)
音楽の授業です。パラダイス・ハズ・ノー・ボーダーを演奏しました。児童数の関係から、一人一人楽器が違いますが、上手に弾けています。
【6年生】 2025-02-14 11:52 up!
5年生の様子です。2月14日(金)
体育の授業です。班に分かれて、バレーボールの作戦タイムです。熱心に戦略を考えました。
【5年生】 2025-02-14 11:44 up!
4年生の様子です。2月14日(金)
英語の授業です。ALTの英語を聞き取る対戦ゲームを楽しみました。リスニング力がつくゲームなので効果的です。
【4年生】 2025-02-14 11:41 up!
3年生の様子です。2月14日(金)
図工で「いろいろ写して」の単元です。例えば、運動会で演舞した「雷光」の姿を紙に写して、ハサミで切り取りました。
【3年生】 2025-02-14 11:37 up!
2年生の様子です。2月14日(金)
算数の授業です。2組に分かれて少人数で、2分の1の勉強をしました。実際に折り紙を使って等分にしました。
【2年生】 2025-02-14 11:32 up!
1年生の様子です。2月14日(金)
国語の授業です。教科書「ずっとずっと大すきだよ」の単元を読みました。集中して取り組んでいます。
【1年生】 2025-02-14 11:28 up!
6年生の様子です。2月12日(水)
算数の授業です。世界の国々にはいろいろな計算の仕方があることを学習しました。
【6年生】 2025-02-12 11:57 up!
5年生の様子です。2月12日(水)
算数の授業です。図形の学習です。折り紙を切り抜く作業をしました。
【5年生】 2025-02-12 11:54 up!
4年生の様子です。2月12日(水)
「6年生を送る会」で渡す6年生への贈り物を製作しました。心を込めてていねいに作っています。
【4年生】 2025-02-12 11:52 up!
3年生の様子です。2月12日(水)
習字の授業です。「元」の字を書きました。名前までていねいに書きました。
【3年生】 2025-02-12 11:49 up!
2年生の様子です。2月12日(水)
音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「かっこう」を上手に弾けました。
【2年生】 2025-02-12 11:47 up!
1年生の様子です。2月12日(水)
体育の授業です。体育館でボールゲームをしました。児童が審判や得点係もしています。
【1年生】 2025-02-12 11:46 up!
「ありがとう集会」を行いました。
1校時に体育館でお世話になった地域の方々への感謝を込めて「ありがとう集会」を行いました。南陽台ボランタリーパトロール、読み聞かせの会「陽だまり」、放課後学習ボランティア、交通指導員、給食センターの皆様にご出席いただきました。今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2025-02-12 11:21 up!
1年生の様子です。2月10日(月)
新1年生に渡すメッセージカードを作りました。丁寧な字で書いて、絵に色塗りもしました。
【1年生】 2025-02-10 13:22 up!
6年生の様子です。2月10日(月)
英語の授業です。スモールトークで、ALTのイーサン先生が将来学んでみたいことを伝えました。
【6年生】 2025-02-10 12:48 up!