感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「さわらの西京焼き」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、おかか和え、どさんこ汁です。西京焼きは、白味噌を使った味噌床に、魚や肉を漬け込んで焼いた伝統料理です。お味噌に食材を漬け込むことで、深い旨味とコクを楽しむことができます。今日の給食は、今が旬のお魚「さわら」を使った西京焼きです。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。高校入試に向けて演習問題に取り組んでいます。先週から私立高校入試が始まり、連日合格発表も行われています。受験シーズンまっただ中です。3年生も、一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業や受験勉強に一生懸命取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。「環境の変化と適応能力」をテーマに学習しています。生徒たちは教科書や資料集、タブレットなどを活用して、活動に適した環境について調べたり、適応のしかたについて考えたりして、環境の変化と適応能力について理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜四季を感じるコースター〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアスケッチをもとにして、彫刻刀や電動糸のこぎりなどを使ってコースターの形づくりに取り組むことで、木のよさや美しさについて深く学んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lessson6 USE Read〜本文を読もう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは教科書や資料集、タブレットなどを活用して、基本的な英文法について確認したり、英文で書かれた単語や本文を読み込んだりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「力の大きさとばねののび」をテーマに学習しています。生徒たちは教科書や資料集、タブレットなどを活用して、ばねに加わる力の大きさを調べたり、ばねの伸びとの関係性を考えたりして、力の大きさとばねののびについて理解を深めています。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。卒業式に向けて「旅立ちの日に」の歌の練習に取り組んでいます。「旅立ちの日に」は1991年に埼玉県秩父市立影森中学校の先生たちによって制作された卒業ソングです。生徒たちは、3年生への感謝の気持ちを込めて一生懸命「旅立ちの日に」を歌っています。

スノードロップの花言葉は「希望」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日の誕生花は「スノードロップ」です。スノードロップは、雪の中から咲く白い花です。その可憐な姿はまるで雪の結晶が花となったかのような美しさを持っており、春の訪れを告げる花として人気があります。
 スノードロップの花言葉は「希望」。厳しい冬の寒さに耐えて咲くスノードロップの花姿から生まれました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「インディアン焼きそば」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼きそばには、ソース焼きそばやあんかけ焼きそばなどたくさんの種類があります。今日の給食は、豚肉にカレー粉を混ぜて炒め、スチームコンベンションという機械を使って蒸したもっちもちの麺を入れ、にんじんやピーマンなどの野菜を加えて仕上げた「インディアン焼きそば」です。チーズパンやスイミータン、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「スイミータン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スイミータンは、中国料理ではおなじみのコーンスープです。漢字で「玉米湯」と書き、玉米は「とうもろこし」を、湯は「スープ」を表しています。今日のスイミータンは、高崎産の新鮮なほうれん草がふわふわの卵の衣を纏(まと)い、器という舞台の上で華麗に踊っています。栄養価が高くとろみがついたスイミータンで心も体も温まりましょう。

今日の給食は「チーズパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チーズパンは薄力粉や砂糖、オリーブ油、ドライイースト、チーズなどをボールに入れよく捏ねます。生地の表面につやが出てきたら、表面をきれいにして発酵・成形します。そして、オーブンに入れてじっくり焼くとおいしいチーズパンが完成します。もっちりした食感のパン生地にたっぷりとチーズを詰めて焼き上げたチーズパンの味を堪能してください。

チーズの種類

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、チーズパン、牛乳、インディアン焼きそば、スイミータンです。チーズには、乳酸菌や酵素でミルクを凝固させてつくる「フレッシュチーズ」や青カビを繁殖させてつくる「ブルーチーズ」、乳化剤を加えてつくる「プロセスチーズ」などいろんな種類があります。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「地球はどんな星なのかを説明しよう」をテーマに学習しています。生徒たちはグループ活動を通して、地球について考えています。生徒たちからは「海や大陸がある」「水がある」「丸い」「月という衛星がある」「他の惑星と比べて温度差が小さい」「生命が確認されている」等たくさんの意見が出されていました。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。三平方の定理を使った基本問題に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集などを使って「三平方の定理」を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、「三平方の定理」を使った基本について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「磁界の中で発生する電流を調べよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、磁石やコイル、検流計などを使った電流の実験に取り組んだり、得られた実験結果に考察を加えたりして、磁界の中で発生する電流について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「学ぶ力」をテーマに学習しています。「学ぶ力」は内田樹さんが中学校の国語の教科書のために書き下ろした説明文です。生徒たちは、教科書を読んだり、説明文を聞いたりして、「学力とは何か」「学ぶとは何か」について深く考えています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「立体の表面積や体積」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って立体の表面積や体積を求める公式を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、立体の表面積や体積について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「モンゴルの襲来」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、「元寇」について調べたり、モンゴル襲来による日本への影響などを考えたりすることで、歴史について理解を深めています。

プリムラ・マラコイデスの花言葉は「運命を切り開く」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日の誕生花は「プリムラ・マラコイデス」です。プリムラ・マラコイデスは、寒さに強く、冬から早春にかけて開花するため、1月の誕生花として人気があります。花色には白やピンク、紫色などがあります。
 プリムラ・マラコイデスの花言葉は「運命を切り開く」。控えめながらも凛として咲く花姿に由来しています。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「むらくも汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 むらくも汁は、溶き流した卵がお椀の中に広がり、まるで空にたなびく「むらくも」のように見えることからついた名前です。今日のむらくも汁は、お豆腐も大きさがまばらになうようにほぐし入れ、卵はむらくものようにふわっと仕上げました。豚肉とごぼうのシャキシャキ丼や牛乳、みかんと一緒においしくいただきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン