上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

11月29日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、すき焼き、きのこ卵とじ汁、果物(みかん)、牛乳でした。牛肉が最高で脂もとっても美味しく、下仁田ネギが入っていたので、本格的なすき焼きを食べた感じでした。とっても美味しかったです。

11月28日(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ココアパン、担々麺、切り干し大根のサラダ、牛乳でした。担々麺は少し辛みが強かったですが、とっても良い味で美味しかったです。切り干し大根のサラダがゴマ風味だったので、担々麺とよくマッチしていました。ココアパンの甘さでよくバランスが取れていました。

2年生東京校外学習 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎駅構内にて解散式を行い、全行程を無事に終了しました。
大変お世話になりました。

2年生東京校外学習 上野発高崎へ

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り上野駅を出発

2年生東京校外学習 班別活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
パンダ橋に全班無事に集合できました。

2年生東京校外学習 班別活動 2

画像1 画像1
2組1班 上野動物園

2年生東京校外学習 班別活動1

画像1 画像1
2組4.5班、スカイツリー展望台

2年生東京校外学習 班別学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生東京校外学習 上野駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生東京校外学習 高崎駅を出発

画像1 画像1
 

2年生東京校外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月27日(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、五目炒飯、中華スープ、フルーツ杏仁、牛乳でした。オール中華の献立でとっても美味しかったです。

1年生商大ふるさと学習<11月27日(水)>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(水)4校時、商科大学の大学生に来校していただき、1年生商大ふるさと学習を体育館で行いました。小学校から続けている上野三碑の学習(つまりはこの地域の過去)を土台として未来に目を向けようと、商科大学がゼミで取り組んでいる地域づくりや町おこしのことについて講演いただきました。過去を知り未来に思いを馳せる、そんな学習を通して将来的にこの地域に根付き、この地域を活性化させる、そんな生徒が育ってくれたら何よりだと思っています。

11月26日(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン(あんこ&マーガリン)、味噌煮込みうどん、天ぷら(ししゃも・ちくわ)、ひじきサラダ、牛乳でした。味噌煮込みうどんは平打ち麺だったので、味噌味がよく絡んで美味しかったです。天ぷらも外はカリカリ、中は柔らかで美味しかったです。

人権集会<11月26日(火)>

11月26日(火)に人権集会を行いました。
生徒会長からは、新生徒会スローガン「Do」に結びつけて、互いに助け合って生活すること「Do help each other」を大切にして人権を守っていこうとみんなに訴えかけました。
校長講話では、テレビ、新聞、SNSなどで様々な多くの情報が飛び交う中、情報の発信者の考えを鵜呑みにすることなく、最後は自分の考えをしっかりと持ち、自分の考えを大切にするということと、相手を傷つけずに自分の気持ちや考えを正直に伝える方法を身に付けることが大事という話がありました。
 言葉がうまく出てこなくても普段から「ありがとう」や「ごめんね」を素直に伝えると「友達を大切にする」ということにつながります。「自分を大切にして」「友達も大切にして」みなさん一人ひとりが楽しく生活できる環境を整えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、鰆の西京焼き、さつま汁、ひじきのピリ辛サラダ、牛乳でした。鰆の西京焼きは上品な味で、ご飯がパクパク食べられました。さつま汁のさつまいもが甘くて美味しかったです。ひじきサラダのピリ辛バージョンはなかなかの味で、とっても美味しかったです。

11月22日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、かみかみチャプチェ、青梗菜のスープ、牛乳でした。給食でチャプチェが出るのは珍しいと思いますが、ピリ辛で本格的な韓国調理という感じでした。青梗菜のスープもチャプチェとマッチした味で韓国の家庭料理を楽しめて、とても美味しかったです。

11月21日(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、キャベツの塩麹スパゲティ、ミックスじゃこサラダ、手作りドーナッツ、牛乳でした。スパゲティはキャベツやエリンギ、しめじ等の旨味が出ていて鷹の爪が辛さのアクセントになっていて美味しかったです。サラダもじゃこやコーン、チーズとのバランスの良い味で美味しかったです。手作りドーナッツは外はサクッと中はフワッとの食感で甘くてとても美味しかったです。

生徒会集会<11月19日(火)>

11月19日(火)朝、生徒会集会が行われました。
生徒会長のあいさつに続きスローガン『Do』の発表があり、今後の生徒会活動計画案(ベルマーク運動、あいさつ運動、いじめ防止活動、ペットボトルキャップ回収、募金活動、校則改正等)の説明が後期生徒会本部役員から全校生徒に伝えられました。
今後も学校生活の改善・向上を目指して、継続的に自発的・自治的な活動が行われていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、トマトとツナのスパゲティ、コーンクリームスープ、牛乳でした。スパゲティは麺のゆで加減が絶妙でトマトの味とツナが良くマッチしていてとても美味しかったです。スープはコーンが甘くてクリーミーで最高でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種お知らせ

学校経営

学校評価

ダウンロード用文書