卒業おめでとう給食![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生にとっては、小学校生活最後の給食です 本日のメニューはお楽しみメニューですね お赤飯を主食としたお祝い献立です おいしい給食召し上がれ 給食の様子です(小学部2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期お楽しみ会(小学部5年生)
3学期『お楽しみ会』を行いました。
「思い出」のスライドを視聴したり、 「ボッチャ」のゲームを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 卒業式予行練習 3/21卒業式練習 小学部6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書を受け取る練習、そして式全体の通し練習を行いました。 卒業生達は、落ち着いて自席で待ち、式練習に臨めています。 6年生、とても上手ですよ。 卒業式は、小学部6年間で身に付けてきた力を発揮する学校行事です。 当日も、堂々と卒業証書を受け取れるように少しずつ練習していこうね。 寒暖の変化が大きい季節です。 体調管理に留意して、卒業式当日本番を迎えましょう。 みぞれの中の登校となりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の地面はぬかるみ、足下が悪い中での登校です。 長靴を履いた子ども達は、うれしそうにジャブジャブぬかるみを歩きます。 今朝は、冷たい雨の中、バス停でスクールバスをお待ちいただいたと思います。 送迎時間帯の道路事情も、いつもよりも道路が混雑していたと思います。 保護者の皆様、安全に登校するためのご協力、いつもありがとうございます。 降雪時は、いつもと異なる道路事情となりますので、交通事故が心配です。 時間にゆとりをもって、慌てずに登校するようにお互いに気を付けましょう。 降雪の状況 3/19![]() ![]() スクールバスも4台とも、通常出発です。 降雪のための道路の混雑状況により、バス停の遅れも予想されます。 みぞれ交じりの降雪です。 バスを待つ保護者の皆様、温かい場所でお待ちください。 高特周辺も、7時現在の時点で、みぞれに変わりました。 駐車場も雪は積もっていませんが、足下が悪いのでお気を付けて登校ください。 作業体験(小学部6年)![]() ![]() ![]() ![]() 今週は中学部で新たに学ぶ作業学習を見学したり、体験したりしました。 今日はマット班に参加さててもらい、編み方を教えていただきました。 中学部になったらどの作業班に入るのか、今から楽しみですね。 劇 桃太郎 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待状を受け取った大勢の職員の方々が、4年生の教室に劇を見に来ました。 「ももたろうさん、ももたろうさん」 きびだんごを渡すとき、4年生の仲間と一緒に踊り、そして、大きな声で歌いました。 劇を見ていて、子ども達の一生懸命な演技に感動しました。 一生懸命準備してきた劇「ももたろう」です。 小学部4年生の思い出になる劇だったことでしょう。 1年間の振り返り(小学部1年)
「1ねんをふりかえろう」の学習を頑張っています。
今年度の様々な活動を振り返り、写真やイラストをはさみで切って、画用紙に貼り、アルバムを作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(小学部1年)
2・3月体育の授業では、マラソンやサーキット運動に取り組んでいます。
サーキット運動では、平均台を落ちないように渡ったり、バーや輪っかを潜ったりします。 今日もとても良いお天気の中で、少し汗ばみながら、元気いっぱい体を動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会をしました!(小学部2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのほかには、思い出の写真のスライドショーを観たりしっぽ取りゲームやダンスをしたりして楽しみました。しっぽ取りゲームは、体育でもやりましたが、とても盛り上がりました。最後に、賞状とプレゼントをもらいました。両手でしっかりと受け取っている姿からも1年間の成長が感じられました。 素敵な楽しいお楽しみ会になりました。みんな1年間とても頑張りました!! 音楽(小学部5年生)
3月の『音楽』は
春を感じる内容で学習しています。 「手遊び」をしたり、 「イラスト」を貼ったりして 学習活動を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() お好み焼きを作りました!
6年生でお好み焼きを作って食べました。材料を混ぜたり、お好み焼きをひっくり返したりみんなで協力して作ることができました。自分たちで作ったものはおいしいですね♪
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部卒業式 3/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年間の義務教育期間修了した卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 4月から、新しい高校生活が皆さんを待っています。 卒業証書が終わると、会場が拍手に包まれました。 そんな卒業式は初めてでした。 感動の卒業式でした。卒業生の皆さん、立派でしたよ。 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。 高特を卒業しましても、卒業生の彼らのことは職員一同応援しています。 お近くを通りましたら、ぜひ高特にもお立ち寄りください。 卒業式会場準備 3/12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。 式本番は、これまでの練習通り堂々と卒業式に臨んでください。 保護者の皆様、卒業式へのご参加、ありがとうございます。 お気を付けてお越しください。 おいしい給食 ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生にとって、義務教育最後の給食でした。 最後の給食は卒業おめでとう献立でした。 卒業生、おいしい給食めしあがれ 中3 卒業式練習
明後日は卒業式ですね。
卒業式練習、毎日一生懸命取り組んでいます。 証書授与も上手になってきました。 この学校での生活もあと少し。一日一日を大切に過ごしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習1(小学部4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽量カップで牛乳を200ml量る子、卵を割ってお椀の中に中身を落とす子、具材をボールの中に入れてヘラや泡立て器で混ぜる子。 先生の話を聞いて、調理ができました。 調理実習2(小学部4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|