行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

7月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ご飯、鯖の塩焼き、海苔酢和え、豚汁、ふりかけでした。

鯖は、身が厚く、ふっくらと焼きあがっていて、とてもおいしかったです。
豚汁も、具だくさんで、味加減もちょうどよく、汗で失われた塩分補給にぴったりでした。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、バンズパン、ペペロンチーノ、まめまめサラダ、トマトスープでした。

ペペロンチーノは、にんにくがピリッと効いていて、とてもおいしかったです。

6th Grade Students Begin Free Paced Learning in English Classs {6年生は英語の授業で進度学習を始めます}

The free paced learning activity allows students to progress through assignments at a speed they are confident in. It also allows them to ask for help when they need it. Students use the tablet to listen to voice recorded vocab words, and submit their own audio recordings for teachers to grade.

{自由進度学習活動により、生徒は自信のあるスピードで課題を進めることができます。また、必要なときに助けを求めることもできます。生徒はタブレットを使用して音声録音された語彙を聞き、教師が採点するために自分の音声録音を提出します。}
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、こめっこぱん、冷やし中華、杏仁フルーツでした。

今日の冷やし中華は、きゅうりの他にもキャベツや人参、もやしなど野菜をたっぷりとれるように工夫してありました。

冷やし中華のおいしい季節になりました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日、保健集会が開かれました。

第1回学校保健委員会で発表したことや、話し合ったこと、校医さんからの助言などをまとめ、全校児童の前で発表しました。

テーマは、「熱中症を予防しよう〜自分で考えて、判断して、行動できるように〜」です。

正しい知識を理解して、自分の体調を考えて行動したり、普段から睡眠や食事に気を付けたりできるようにすることが目標です。

暑さ指数を自分で見て、判断してほしいです。

6月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、牛乳、ご飯、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼の具、かぼちゃの甘煮、かぶの味噌汁でした。

かぼちゃは、夏にとれる野菜です。「煮物」「天ぷら」「サラダ」「グラタン」「スープ」「プリン」「パイ」「パン」など、料理によっていろいろなものに変身することができます。

引き渡し訓練(教室バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日、不審者対応のための引き渡し訓練を実施しました。

児童は、各教室で待機し、保護者の方が教室に迎えに来て、引き渡しました。

下校時には、親子で通学路の安全を確認してもらいました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1組は、理科で顕微鏡を使っての学習でした。
2組は、音楽の学習で、合奏のパート練習をしていました。
3組は、社会で、天皇中心の国づくりについて、考えていました。

授業参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1組は、社会の学習で、食料生産について学習していました。
2組は、外国語の学習でした。
3組は、家庭科の学習で、玉結びの練習をしました。

授業参観 4年生

画像1 画像1
4年生は、1組は、道徳の学習でした。
2組は、図工で、コロコロガーレを作りました。



授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、1組が保健体育で、体の清潔と健康について考えていました。
2組は、風とゴムの働きの学習で、プレイルームで実際に実験をしました。

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、3クラスが算数の授業でした。

水のかさの学習で、dLの単位を知り、自分が持ってきたペットボトルや入れ物の水のかさを実際に量っていました。

授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日授業参観を行いました。

1年生は、3クラスとも算数の学習でした。
子供たちは、すっかり小学校生活に慣れ、授業にも真剣に取り組んでいました。

6月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ご飯、手作りふりかけ、いり鶏、なめこ汁でした。

今日は、給食室手作りのふりかけでした。
ちりめんじゃこやかつおぶし、ごまなどが炒ってあり、とても香ばしくて、ご飯によく合いました。


5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日、5年生が田植えを実施しました。

5月に植えた種がすっかり大きくなり、今日は、その苗を植えました。

地域の米づくり部会の方や区長さん達に教えてもらいながら、上手に田植えをすることができました。

5年生の保護者の方にもお手伝いをしていただき、田んぼアートの作業もしていただきました。秋が楽しみです。

区長さんをはじめ、地域の方々、保護者の皆さん、大変お世話になりました。

育成会 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、育成会のスポーツ大会が行われました。

講師の方に教えていただきながら、たくさん体を動かしていました。

1年生から6年生までのたくさんの児童が参加し、楽しい時間を過ごしました。

6月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ゆめロール、ジャージャー麺、アセロラポンチでした。

ジャージャー麺は、中国北部の家庭料理だそうです。唐辛子やトウバンジャンなどを使って甘辛く味付けした肉みそをゆでた麺の上にのせて食べました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日 第1回学校保健委員会を開催しました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生3名と、PTAの会長さんと、保健体育部の方に参加していただきました。

今回のテーマは、「熱中症を予防しよう〜自分で考えて、判断して、行動できるように〜」です。

保健委員会の児童が、「熱中症とは」や「熱中症への対応」「熱中症を予防するためには」などについて、詳しく調べ、発表してくれました。

後半は、熱中症を予防するために学校でできることや家庭でできることについて話し合いました。

最後には、学校医の方々に、貴重な助言をいただきました。お世話になりました。

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、いりこ菜飯、豚肉のアップルソース、小松菜の味噌汁でした。

豚肉には、タンパク質とビタミンB1が含まれています。タンパク質は、体を作るのに大切です。ビタミンB1は、疲れをとる働きがあるそうです。

アップルソースが、ほどよい酸味と甘みで、とてもおいしかったです。 

3年生 万引き防止教室(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も、担任の先生とサポーターの方が劇をしながら、子供たちにどうしたら万引きを止められたのだろうかと投げかけ、真剣に考えていました。

万引きなどの犯罪を止めるには、我慢と勇気が必要であることに気付きました。

最後には、「友達に誘われたら、どのように断るか」を考え、実際に演技してみました。

誰もが、自分だけでなく友達のことも思いやった断り方を考えることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31