合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

8月20日(火)作品提出日

画像1 画像1
画像2 画像2
絵や作文、習字、学習ノートなど子どもたちの作品提出の様子を見ました。なかなかに大作ぞろいの感じがしました。全学年の明るい笑顔を久々に見られてとてもうれしく思いました。

8月20日(火)学校に子どもたちの声が響く

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日の終業式以来、久々に大勢の子どもたちが登校しました。朝から南門前の横断歩道に立ち、登校してくる子どもたちを迎えました。久しぶりに学校に大勢の子どもたちの声が響き、うれしく思いました。

8月8日(木)豊岡中校区小中連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前は、豊中校区の小中学校の教職員が集まって研修を行いました。学校における研修テーマに沿って、いくつかの分科会に分かれ、発表を聞いたり、情報交換をしたりして、有意義な研修となりました。

8月7日(水)図書室がにぎやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の図書貸出日よりも来校する子どもが増えました。エアコンの効いた図書室に子どもたちの声が久々に響き、うれしく感じました。新しい本も紹介されていて、うれしそうに本を借りる子どももいました。

8月6日(火)北久保こども会

画像1 画像1
画像2 画像2
北久保こども会が夏休みにラジオ対応や絵画教室、夏遊び、「みんなで宿題がんばろう」などの実施をしているというので、「みんなで宿題がんばろう」の様子を見させてもらいました。
習字をしている子ども、算数や国語をしている子ども、社会科の調べ学習をしている子どもいました。地域のこども会の皆さんが公民館でこのような取組をしていただき、子どもたちは本当に恵まれていると思いました。
こども会の皆様、ありがとうどざいます。

8月5日(月)敷地内がすっきりと

画像1 画像1
画像2 画像2
校務員さんが、猛暑の中、敷地内の草を刈り、とてもすっきりとしました。草はすぐに生え放題になってしまいますので、大変な作業だったと思います。感謝、感謝です!

8月2日(金)猛暑の中の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
連日、35度から40度の猛暑ですが、植物は強いです。職員室南側や南校舎南側の花や植物は確実に育っています。職員も輪番で水やりをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 卒業式
1〜4年生 9:30下校
5・6年生 11:45下校
3/25 全学年B校時4時間授業
3/26 修了式・退任式 11:00下校
3/27 学年末休業日(〜31日)

学校だより

下校時刻のお知らせ

お知らせ・配布文書

各種お知らせ

保健関係