11/18(月) ざぐり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬県立日本絹の里から2名の方にお越しいただき、4年生が「ざぐり体験」を行いました。座繰(ざぐり)は、繭から生糸をとるための道具だそうです。4年生は教室でお蚕を育てていました。お蚕から繭ができ、生糸ができるまでを学習しました。11月下旬に富岡製糸場を見学に行きます。

11/18(月) さつまいもごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「さつまいもごはん・卵焼き・こしね汁・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は朝ごはんについてです。
朝は1日の出発点です。寝ていた体も頭も活動を開始するときです。朝ごはんを食べると眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。朝ごはんを食べずに登校すると体力が低下し、疲れやすくなってしまいます。また貧血やだるいなどの体の具合が悪くなってしまうこともあります。さらに脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまいますので勉強もはかどりません。それでは困りますね。しっかりとごはんを食べて登校しましょう。
今日のさつまいもご飯に入ったさつまいもは、下室田小近くの榛名愛育幼稚園様で収穫されたさつまいもをいただいたので給食に入れさせていただきました。味わって、感謝していただきましょう。

■さつまいもごはんは、少し塩味がついたごはんに甘いさつまいもが入って、とってもおいしかったです。児童からも好評でした。さつまいもは、榛名愛育幼稚園様からいただいたものです。ありがとうございました。こしね汁には、たくさんの野菜と豚肉が入っていて、豚汁のような味でした。これもとってもおいしかったです。卵焼きには、しいたけ、にんじん、ほうれん草が入っていて栄養満点ですね。  校長

11/15(金) お世話になりました

約1年間お世話になった事務主事の福田さんが、今日で退任されました。
今までお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

11/15(金) パンジー・ビオラを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの時間を使って、福祉委員会の児童が、花壇にパンジーやビオラを植えました。彩を考えた配置にしてくれました。
この冬、学校に彩を添えてくれますね。

11/15(金) お赤飯 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「赤飯・とりのから揚げ・かきたま汁・浅漬け・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、食べ残り調べの最終日になりました。よろしくお願いします。
今日の給食は、七五三のお祝い献立になっています。小1の皆さんおめでとうございます。七五三は、昔から伝わる日本の伝統行事です。平安時代のころから宮中で行われていた儀式がもとになっているようです。昔は、医療や衛生面が発達していなくて、子どもなくなることは多くありました。そこで、無事に大きく育ったお祝いに3歳、5歳、7歳とお祝いをします。健やかな成長と感謝の気もちをこめて、お祝いをします。明治時代には、「七五三」とよばれ、庶民にも広まり、大正時代には今のような形になったようです。今日の給食では、お祝いのお赤飯とみんなが好きだと思われるから揚げにしました。みんなのこれからのますますの健康と成長をねがって、今日の給食をいただきましょう。

■お赤飯を見て、「そっかぁ、七五三のお祝いだからかぁ。」と気づきました。日本の行事に合った献立を考えてくれる栄養教諭さんに感謝します。ごま塩も一人一人についていました。児童の中にはお赤飯を苦手としている人もいますが、食べることができたでしょうか。とりのから揚げは胸肉を使用していましたが、固くならず柔らかくおいしくいただきました。やはり子どもたちは大好きなようです。毎日おいしい給食を食べることができて、幸せです。  校長

11/14(木) 先生も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研修の一環で、先生方の授業を見合っています。
本日は6年生の理科を皆で参観しました。「てこのはたらきとしくみ」の単元でした。てこが水平につり合う条件を予想を立てて調べ、再実験をしたり考察を話し合ったりして、てこが水平につり合うときの規則性を見いだすという授業でした。

11/14(木) 花壇が華やかになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生の花壇の様子です。

11/14(木) パンジー・ビオラを植えました。1年

画像1 画像1
1年生も頑張って植えました。

11/13(水) パンジー・ビオラを植えました。6年

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇が一気に華やかになりました。
6年生は、何やら考えながらパンジーやビオラを植えていました。

11/14(木) さんまのかば焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「さんまのかば焼き・ひじきと切り干し大根の煮物・ごはん・なめこのみそ汁・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、切干大根とひじきの話です。
切り干し大根は、その名のとおり大根を干して乾燥させたものです。カルシウムやビタミンB1,B2、鉄分、マグネシウムなどが豊富に含まれている栄養価の高い食材です。その栄養価は生の大根をはるかに上回ります。食物繊維も多く含まれているので、便秘がちな方は積極的に食べましょう。ひじきは、海藻類ですが、海藻類には繊維質というお腹の中で消化されない部分が多いのですが、その繊維質によってお腹の調子を整え、便通をよくする働きがあります。今日は、一緒に煮ものになりました。おなかの調子をよくしてくれる名コンビです。よくかんで味わって食べてください。

■さんまのかば焼きは、衣が薄くてサクサクしていました。その上にあまじょっぱいタレがかかっていて、とてもおいしい一品でした。ひじきと切り干し大根の煮物も食べやすく、ごはんとの相性も抜群です。なめこの味噌汁も大変おいしく、本日は和食を味わいました。栄養のバランスもよく、最後はジョアで締めくくりました。  校長

11/13(水) 上州きのこうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「上州きのこうどん・ごま和え・さつまいもとチーズの蒸しパン・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、食べ残り調べの3日目です。よろしくお願いします。
今日は、上州きのこうどんに入ったまいたけについてです。まいたけは、幻のきのこと呼ばれ、見つけると「舞い上がるほどうれしい」というのが名前の由来といわれています。その昔は、漢方薬として使われるくらいで、免疫力をアップさせる働きや骨をつくる助けをするビタミンDという栄養もたくさん含まれています。また、食物繊維も多いので、おなかの調子を整えてくれます。そして、なんといってもおいしさの特徴は、とっても良い香りと、しゃきっとした歯ごたえです。今日のうどんの汁をおいしくしています。今では、人工栽培がすすみ群馬県でも多く作られています。ぜひ好きになってほしいきのこの一つです。味わって食べてみてください。

■上州きのこうどんは、汁の中にまいたけ、しいたけ、なめこがたっぷりと入り、豚肉からもいい味が出ていて、とってもおいしかったです。これからの季節は、温かいおうどんがおいしいですね。さつまいもとチーズの蒸しパンも優しい味付けで、ふわふわしていておいしかったです。  校長

11/13(水) 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、高崎人権擁護委員協議会の3名に来校していただき、低学年、中学年、高学年、それぞれに合った内容で人権教室を行いました。紙芝居やDVDを見て、人権について考えました。

11/12(火) 持久走大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その他、大会の様子です。

11/12(火) 持久走大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、持久走大会を行いました。
みんな一生懸命がんばって走ることができました。
交通指導員さんはじめ、保護者の方々、お手伝いや応援ありがとうございました。

11/12(火) チキンの米粉ソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・チキンの米粉ソース・きのこのしょうが汁・こんにゃくサラダ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、食べ残り調べの2日目です。よろしくお願いします。
今日の献立は、榛名・倉渕地区の共通献立になります。
榛名倉渕の地域で作られている食材をなるべく活用して、地域のみんなにおいしく食べてもらおうと、工夫した献立です。チキンの米粉ソースは、ほうれん草を入れて、地域のお米を使った米粉でとろみをついけました。高崎産のごはんと一緒に混ぜながら食べてみてください。また、きのこのしょうが汁は、地域のお豆腐屋さんが作ってくれた豆腐と油揚げにきのこ類を入れて、体が温まるようにしょうがを入れました。チンゲン菜は、高崎でも多く作られている野菜です。群馬県の名産のこんにゃくと合わせました。ぜひ、地域のおいしい給食を味わって食べてください。また、中学校でも同じ献立が登場するかと思います。お兄さんお姉さんがいたりしたら、家でも話題にしてみてくださいね。

■ごはんにホワイトソースをかけてあるメニューは、下室田小学校に来てから初めてのメニューでした。ごはんと一緒に食べると、おいしさが一層増し、ごはんも食べやすかったです。きのこのしょうが汁は、ほのかにしょうがの香りや味がするので、低学年でも食べやすかったと思います。こんにゃくサラダもおいしくいただきました。  校長

11/11(月) 20分休みも頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ持久走大会です。
20分休みも自己最高記録を目指して頑張っています。
なお、近隣の皆様には、児童が公道を走っている時間にご不便をおかけして申し訳ございません。また、多くの方にご声援をいただいております。今年もよろしくお願いいたします。

11/11(月) 豆入りミネストローネ

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「豆入りミネストローネ・小魚サラダ・ゆめロールパン・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日から、1週間食べ残り調べをします。みなさんの実際に食べている栄養が足りているか確認します。よろしくお願いします。
今日はミネストローネについてです。
ミネストローネはイタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり決まったレシピはなく、日本のみそ汁のような存在です。材料には玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげんなどが使用されます。ベーコン、パスタや米を入れることも多いです。また地域によって、異なる料理であり、粉チーズが加えられたり、南米では、レンズ豆やエンドウ豆などが入ることがあります。
今日の給食では、ニンジン、玉ねぎ、セロリ、じゃがいも、キャベツ、ベーコン、大豆、貝殻の形のシェルマカロニが入りました。
よくかんで味わって食べてください。

■小魚サラダは、小さなしらすがサラダの中に入っていますが、小魚が苦手な児童にも食べやすく、おいしいドレッシングで和えてあるので、食べやすかったと思います。豆入りミネストローネの味付けも丁度よく、具もたっぷり入っていたので、大変おいしかったです。パンに付けて食べました。  校長

11/8(金) 持久走大会 試走の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、持久走大会があります。
コースの下見はしてありますので、本番に向けてコースを試走しました。前半の上り坂は、結構キツイと思います。それにしても児童はよく頑張っています。当日も応援よろしくお願いいたします。

11/8(金) ししゃも磯部フリッター ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ししゃも磯部フリッター・きんぴら・麦ごはん・いなか汁・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はいい歯の日についてです。
11月8日のごろ合わせで、11月8日は、いい歯の日です。いつまでもおいしく食事をとるためにそして、楽しく食事ができるように、口の中の健康を保ちましょうと、願いを込めて、8020運動、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうと、推奨されています。そこで今日は、歯をつくるもとになるカルシウム多め、よくかんで、食べられるよう「かむかむ献立」にしました。しっかりかむことを意識して、食べてみてください。自分の歯は、自分で守っていきましょう!

■ししゃも磯部フリッターは、衣自体に味がついていて、サクサクしていて、とってもおいしかったです。頭からしっぽまで丸ごと食べることができました。1年生の教室に行ったら、「きんぴらがおいしかった!」と教えてくれた児童がいました。ごぼうが柔らかくたべやすかったのでしょう。自分の歯をいつまでも守ることができるように、食生活、歯磨き、頑張りましょう。

11/8(金) 図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は図書集会がありました。図書委員から、読書週間のお知らせと図書室でのイベントを案内しました。読書の秋です。多くの本に出合ってみませんか?本の世界にとっぷりと浸るのも読書のだいご味ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31