感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAあいさつ運動は本日、最終日を迎えました。今日も生徒たちは元気にあいさつしながら登校しています。PTAのみなさん、この3日間朝早くからPTAあいさつ運動へのご理解とご協力ありがとうございました。おかげさまで、毎日さわやかな朝を迎えることができました。今後とも長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

コリウスの花言葉は「健康」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日の誕生花は「コリウス」です。鮮やかな色彩をもつコリウスは、美しい花姿から花壇や寄せ植えの花としてたいへん人気があります。
 そんなコリウスの花言葉は「健康」。コリウスの穂状の花が咲き始めると美しい葉色が見られることからこの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「わかめサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養豊富な海で育ったわかめには、 アルギン酸をはじめ、カルシウムやカリウム、マグネシウム、ヨウ素などのミネラルや食物繊維、ビタミンKなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使った美味しいサラダに仕上げました。黒ごまきな粉揚げパンやワンタンスープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「黒ごまきな粉揚げパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 揚げパンは当時、学校を欠席した子どもに届けてあげようと、小学校の給食調理員さんが揚げたパンに砂糖を絡(から)めて作ったことが始まりと言われています。今日の給食は、ふわっともちっとしたパンを黒ごまときな粉の衣を纏(まと)った風味豊かな逸品に仕上げました。

今日の給食は「黒ごまきな粉揚げパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒ごまは、白ごまよりも香りが強く、ほのかな苦みとコクがあり、存在感のある味わいを堪能することができます。黒い色は見た目にはアクセントにもあるので、お赤飯や大学芋、おはぎ、ごま和え、クッキーなどに使われています。きな粉とまぜることで、風味豊かで食物繊維もたっぷり摂ることができます。

今日の給食は「ワンタンスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、黒ごまきな粉揚げパン、牛乳、わかめサラダ、ワンタンスープです。ワンタンは中国料理の点心の一種です。小麦粉に水を入れてこねて薄く伸ばした皮を作り、豚ひき肉や刻みネギなどを入れ、ホオズキ形に包んでゆでます。今日はもちもちしたワンタンを使ったおいしいスープに仕上げました。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学級活動の時間を撮影しました。文化祭の合唱コンクールに向けて、掲示物の作成に取り組んでいます。長野郷中学校では、10月22日(火)に文化祭を予定しています。文化祭では、合唱コンクールをはじめ、少年の主張や英語弁論、吹奏楽部の発表、それに生徒会による催し物などを予定しています。生徒たちは、文化祭の合唱コンクールに向けて、合唱練習や掲示物の作成に一生懸命に取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。まとめ学習に取り組んでいます。2学期の国語の授業では、これまで「AIは哲学できるか」や「問いかける言葉」、「助詞のはたらき」、「相手に対する配慮と表現」などをテーマに学習してきました。生徒たちは、タブレット端末やワークシートなどを活用して、これまでに学習した内容について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「江戸時代の交通路や都市はどのように発達したのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、江戸時代の物流や海上交通について調べたり、江戸と全国を結ぶ道路の整備について考えたりすることで、江戸時代の交通路や都市について理解を深めています。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「未来の長野郷地区をつくろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、パソコンやタブレット端末、インターネットなどを活用して、学校や病院、公園などの公共施設の場所を考えたり、信号のプログラミングをつくったりして、未来の住みよい長野郷地区について深く考えています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「状態変化と温度」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、物質が固体から液体へと変化する様子を確認したり、状態変化が起こったときの温度変化についてまとめたりすることで、状態変化と温度について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれてトスバッティングやゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(火)の朝の風景を撮影しました。PTAあいさつ運動は2日目を迎えました。生徒たちは、今日も元気なあいさつで登校しています。
 PTAのみなさん、本日も朝早くからPTAあいさつ運動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。おかげさまで今日もさわやかで素敵な朝を迎えることができています。

10月の和風月名は「神無月」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本では、「和風月名」と呼ばれる月の和風の呼び名を使っています。これは旧暦の季節や行事に合わせたもので、風情ある素敵な表現です。
 10月の和風月名は「神無月(かんなづき)」。日本国中の神々が出雲大社に集まり、出雲(現在の島根県)以外の国々には神が不在となるため、「神無月」と呼ばれるようになったという説があります。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「BLTスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 BLTスープは、貝殻の形につくったマカロニや玉ねぎ、キャベツ、にんじんなどの野菜が、卵の黄色い衣装を纏(まと)い、器という舞台の中で優雅に共演しています。今日の給食は、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使った美味しい「BLTスープ」です。高野豆腐入りドライカレーやチーズサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「チーズサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チーズは、乳酸菌や酵素の働きで乳のたんぱく質(カゼイン)を固めたものです。牛や羊、山羊などの原料乳の種類や発酵形式によっていろんなチーズがあります。今日のチーズサラダは、芳醇な香りのチーズとキャベツやにんじん、とうもろこしなどの野菜を融合させた逸品です。

今日の給食は「高野豆腐入りドライカレー」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、高野豆腐入りドライカレー、チーズサラダ、BLTスープです。高野豆腐とは、お豆腐を凍結・低温熟成させた後に、乾燥させた保存食品です。乾燥状態では軽く締まったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付けます。今日はドライカレーに入れて、美味しく仕上げました。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「因数分解」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を使って因数や共通因数などの概念について理解し、因数分解のやり方を確認したり、問題集を使って素数や素因数分解の意味を理解し、解を求める練習に取り組んだりして、因数分解について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。まとめ学習に取り組んでいます。2学期の国語の授業では、これまで「AIは哲学できるか」や「問いかける言葉」、「助詞のはたらき」、「相手に対する配慮と表現」などをテーマに学習してきました。生徒たちは、タブレット端末やワークシートなどを活用して、これまでに学習した内容について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バスケットボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、グループになってパスやドリブル、シュートなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の練習を行ったりして、みんなで楽しくバスケットボールの授業に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン