6/27(木) 5年生校外学習2 〜森の学習1〜
6/27(木) 5年生校外学習1 〜出発〜
6月26日の給食
もぐもぐだより 今日は、中華料理のスープのひとつで、サンラータンです。あまりききなれないスープの名前ですね。サンラータンは、野菜やお肉、卵の入った、酢の酸味と少し辛味のあるスープのことです。日本ではゆでた中華麺をいれてアレンジして食べられています。今日もおいしくいただきましょう。 6/26(水) 4年生校外学習11 〜無事帰校〜
6/26(水) 4年生校外学習10 〜博物館3〜
6/26(水) 4年生校外学習9 〜博物館2〜
6/26(水) 4年生校外学習8 〜博物館1〜
6/26(水) 4年生校外学習7 〜自由時間〜
6/26(水) 4年生校外学習6 〜お弁当タイム〜
6/26(水) 4年生校外学習5 〜ちょっといい話〜
6/26(水) 4年生校外学習4 〜クリーンセンター3〜
6/26(水) 4年生校外学習3 〜クリーンセンター2〜
6/26(水) 4年生校外学習2 〜クリーンセンター1〜
6/26(水) 4年生校外学習1 〜出発〜
6/26(水) みんなで仲良く! 〜縦割り集会〜
1〜6年生までの異学年集団で活動をする集会で、それぞれの班ごとにドッジボールや尻尾取りなどをして楽しく遊びました。 大きい学年の子が小さい学年の子にボールを渡すなど、微笑ましい光景がたくさん見られました。(校長) 6/26(水) 今日も暑いですね 〜朝の交通指導〜
でも、少し体も慣れてきたでしょうか。 熱中症に気をつけて、今日も元気に頑張りましょう! 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。 ありがとうございました。 今日は4年生と校外学習に出かけてきます。 学習の様子は、現地からお伝えする予定です。(校長) 6/25(火) 和田橋交通教室3年2組3
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 本日、お忙しい中、そして暑い中、ボランティアにご参加いただきました2組の9名の保護者等の皆様、大変ありがとうございました。 また、所長さんを始め所員の皆様にも丁寧なご指導をありがとうございました。 子どもたちが本日学んだことを実際の生活で生かしていけるよう、学校でも取り組んでまいります。(校長) 6/25(火) 和田橋交通教室3年2組2
休憩後の練習は、それまでとは見違えるほどに、元気よく楽しそうに運転していました。 何事も習得すると楽しさ倍増ですね。(校長) 6/25(火) 和田橋交通教室3年2組1
午前中に比べると日も射してきてさらに暑かったのですが、子どもたちは無事に学習を終えることができました。(校長) 6/25(火)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか
「麦ご飯・マーボー豆腐・チンゲンサイとキュウリの中華和え・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★チンゲンサイ★ チンゲンサイは、中国野菜が日本の気候にも適していて、今では全国各地で栽培されています。高崎市のチンゲンサイ生産高は群馬県内1位です。チンゲンサイには、カロテンやビタミンC、鉄分やカルシウムが多く含まれています。 ■今日のような暑い日に、マーボー豆腐はぴったりですね。ご飯がどんどん進みました。中華和えも酸味があり、さっぱりと食べられました。もりもり食べて午後も頑張りましょう。ご馳走様でした。(校長) |
|
|||||||