3/25(火)の授業から

どの学年も、お楽しみ会をしたり、教室の清掃をしたり、次学年への引っ越し準備をしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(火)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,チキンカレー,コーンサラダ

3/24(月) 卒業式

第78回卒業式が挙行されました。その前に5年生からコサージュのプレゼントがあり、各教室を回って在校生ともお別れをしました。式後は、職員に見守もられ本校を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21(金)の授業から

4〜6年生が参加して、卒業式の予行練習を行いました。いよいよ月曜日が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)

画像1 画像1
パーカーハウス,ぎゅうにゅう,チキンのバーベキューソースがけ,コールスローサラダ,ABCスープ,おいわいいちごゼリー

3/19(水)の授業から

1年生では作品バッグに絵を描いていました。
3年生の図工では、色版画の仕上げをしていました。
4〜6年生は、卒業式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)

画像1 画像1
せわりコッペパン,ぎゅうにゅう,たかさきソースやきそば,うめふうみたまごスープ

3/18(火)の授業から

1年生の図工では、作品バッグに絵を描いていました。
4年生の図工では、ステンドグラスの制作をしていました。
4年生の国語では、「木竜うるし」の音読発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)

画像1 画像1
おせきはん,ぎゅうにゅう,さばのみりんしょうゆやき,のりとチンゲンサイのあえもの,あられじる

3/17(月)の授業から

1年生の外国語活動では、1年間の英語の復習をしていました。
2年生の図工では、作品の仕上げをしたり、作品バックに絵を描いたりしていました。
4年生では、テストの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,チーズささみかつ,あおなのおひたし,ポトフ

3月14日(金)

画像1 画像1
ミルクパン,ぎゅうにゅう,しょうゆラーメン,フルーツポンチ

3/14(金)の授業から

1年生の体育では、ボールけり遊びをしていました。
2年生の国語では、感想の発表をしていました。
5年生の英語では、お気に入りのものを英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(木)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,たかさきどん,ぶたにくとだいこんのスープ

3/13(木)の授業から

1年生の図工では、紙版画の仕上げをしていました。
2年生の体育では、縄跳びの練習をしていました。
3年生の算数では、3年生の学習の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(水)の授業から

1年生の図工では、紙版画を制作していました。
5年生の社会科では、環境保全について考えていました。
6年生の英語では、ゲームをしながら復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(水)

画像1 画像1
コッペパン,マーシャルビーンズ,ぎゅうにゅう,じゃがいものパターに,トマトとチキンのサラダ,くだもの(いちご)

3/10(月)・11(火) ほこりスッキリし隊

 今年度最後の「ほこりスッキリし隊」のボランティア活動が2日間ありました。各教室のエアコンフィルターや換気扇カバーのほこりを清掃していただきました。
 今年度もいろいろな活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。
 来年度もまたお願いしたいと思いますので、ぜひより多くの方のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(火)の授業から

1年生の体育では、ボールけり遊びをしていました。
4年生は作品バッグに絵を描いていました。
6年生は、卒業式の全体練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,からあげ,きゅうりとだいこんのツナサラダ,とんじる
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 修了式・離任式
全校3時間
3/27 学年末休業日〜31日