外国語活動(1年生)

1月23日(木)今日は「えいごのえほんをたのしもう」でした。最初に英語のあいさつの歌を歌ったり、色の英語表現の練習をしたりしました。その後、ALTが絵本を読み、ぺージごとになぜ主人公が叱られたのかを考えながら、英語の絵本を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

1月23日(木)今日は「むかしのあそびをたのしもう」の学習で、こま回しに初めて挑戦しました。教頭先生のお手本を見たあと、見よう見まねで真剣に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月21日(火)今日の給食は、チョコスコーン、スパゲッティボロネーゼ、ガルバンゾースープ、ぎゅうにゅうでした。今日のチョコスコーンは給食室での手作りで、作っている様子をお昼のテレビ放送で伝えました。「お店のみたい」、「外がカリッとしてて美味しい」と、子どもたちに大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ算数教室(3・4年生)

1月20日、今日は3学期初めての放課後学習「ステップアップ算数教室」がありました。ボランティアさんのご協力のお陰で子どもたちがより力をつけることができました。残すところあと数回ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月20日(月)今日の給食は、ぎんざけのさいきょうみそメンチ、ブロッコリーのごまあえ、ふるさとじる、ぎゅうにゅうでした。

避難訓練

1月17日、今日は火災の避難訓練を行いました。「お(押さない)は(建物内では走らない)し(喋らない)」をしっかり守り、真剣に訓練に取り組み増した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月17日(金)今日の給食は、ビビンバ、しらたまスープ、かんこくのり、ぎゅうにゅうでした。

あいさつ運動

1月15・16・17日の3日間、5・6年生によるあいさつ運動が行われました。寒い中でしたが、5・6年生が一生懸命活動していました。この運動をきっかけに進んであいさつできる児童がより増えることと期待しています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
1月16日(木)の給食は、チュロス(シナモン、プレーン)、ペンネのクリームに、イタリアンスープ、ぎゅうにゅうでした。初めて登場したチュロスは子どもたちに大好評でした。

長なわ練習(20分休み)

1月16日の20分休みから長なわ大会に向けての練習が始まりました。練習は火曜日と木曜日の20分休みに行い、火曜日は2・4・6年生、木曜日は1・3・5年生となっています。みんなで一緒に数を数えたり、苦手な子が跳べた時に称賛の拍手をしたり、子どもたちの素敵な姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(4年生)

1月15日、4年生は2学期の「とじこめた空気と水」の学習の発展学習としてペットボトルロケットを行いました。寒い中でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画講習会(6年生)

1月15日、6年生は外部講師をお招きして版画講習会を行いました。彫刻刀それぞれの名称や使い方について教わりながら浮き彫りの仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月15日(水)今日の給食は、ごはん、さばのしおやき、のざわなあえ、みそうどん、ぎゅうにゅうでした。

給食集会(朝の活動)

1月15日の朝の活動は給食委員さんによる給食集会でした。インフルエンザの流行に配慮し、テレビ放送での発表となりました。朝食の大切さに関する劇や、食材を届けてくださる農家の方と美味しい給食を作ってくださる給食技師さんへのインタビューを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月10日(金)今日の給食は、むぎごはん、よこすかかいぐんふうカレー、しらすサラダ、みかん、ぎゅうにゅうでした。お肉がとても柔らかく、とても美味しいカレーでした。

あいさつ運動

始業式の日から今日までの4日間、民生児童委員さん、新町サポーターさんによるあいさつ運動が実施されました。多くの方に見守られ、子どもたちが安全に登校できること、とても有難く思います。寒い中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(1月9日・10日)

1月9日、10日と、各学年で書き初め大会を実施しました。真剣に集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月9日(木)の給食は、まっちゃきなこあげげパン、アーモンドサラダ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅうでした。子どもたちに人気の揚げパン、今日は抹茶きな粉味でした。

読み聞かせ(朝の活動)

1月8日(水)、1〜3年生は、いつも楽しみにしている読み聞かせでした。「陽だまりの会」のボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせや紙芝居を一生懸命聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月8日(水)、3学期最初の給食は、わかめごはん、まつかぜやき、もみづけ、せんべいじる、ぎゅうにゅうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

指導計画

PTA