昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業したせいでしょうか?
 いつもより校庭で遊んでいる子供たちが少なく感じた今日の昼休みです。

給食の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は令和6年度最後の給食でした。
 「おいしい」と言いながらよく食べていました。

 給食の献立を考えたり、給食室で給食を作ったり、給食後に食器などを洗ったりしてくれている給食室の職員に、感謝の気持ちを込めて大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

給食の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は令和6年度最後の給食でした。
 おかわりの列ができている学級が多かったです。

3月25日(火)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのトマト煮込み
 ・チーズサラダ

1年生から4年生の見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の卒業式には、在校生の代表として5年生が参加します。
 1年生から4年生は、体育館に移動する6年生を見送り、「卒業おめでとうございます」の気持ちを伝えました。

校舎内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生へのメッセージが校舎内に掲示されていました。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式会場が整いました。

桃の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の南東に桃の木があります。その桃の木に花が咲いていました。

下校

画像1 画像1
 1年生から4年生、6年生は、給食後に帰りの会をして下校となりました。

6年生:卒業式まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に掲示してある卒業式までのカウントダウンカレンダー「1」になりました。

3月21日(金)の給食

画像1 画像1
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・バターチキンキーマカレー
 ・アーモンドサラダ

20分休み:表彰

画像1 画像1
 20分休み、校長室でスポーツ少年団に係る表彰を行いました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは、20分休みより多くの子供たちが校庭に出て遊んでいました。

 栽培委員会の児童が、花壇の除草や水やりを行っていました。
 自分の当番活動の任を果たすその姿に、大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

3月18日(火)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ジャガイモのバター煮
 ・フルーツヨーグルト
 ・りんごジャム

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花粉に悩まされている人も多い中、今日の20分休みも校庭で元気に遊んでいる子供たちの姿がありました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の残りわずかわずかとなってきました。
 各教室ではまとめのテストやドリル、タブレットでの練習問題な、、1年間のまとめの学習に取り組んでいました。

4年生:授業風景 外国語活動「This is my day.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「『私の1日』の本を完成させよう」をめあてに、外国語活動「This is my day.」に取り組んでいました。

 I wake up at 〇〇.
 I wash my face at 〇〇.
 I go to bed at 〇〇.
等の英語表現を用いて、英語に慣れ親しんでいました。

5校時:大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校一斉に大掃除を行いました。
 普段なかなか掃除ができない机やイスの脚の裏やロッカーの中、窓や入口のレールなども掃除していました。

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・揚げジャガイモのそぼろ煮
 ・かき玉汁

4年生:廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間、「福しについて調べよう」の活動でまとめた資料が廊下に掲示してありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 修了式
3/27 年度末休業日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食だより

大切なお知らせ

学校経営