2年 ダンス発表会5

画像1 画像1
 全身を使って表現していました。

2年 ダンス発表会4

画像1 画像1
 動きに合わせて手拍子も・・・。

2年 ダンス発表会3

画像1 画像1
 会場も大きく使って表現していました。

2年 ダンス発表会2

画像1 画像1
 動くタイミングが絶妙です。

2年 ダンス発表会1

画像1 画像1
 2年生が体育の授業で行ったダンスの発表会の様子を紹介します。

1年 百人一首大会14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とった札の枚数を集計した結果・・・。

 とった枚数が多かったクラスが表彰されました!

1年 百人一首大会13

画像1 画像1
画像2 画像2
 個人賞の賞状が授与されている時の様子です。

1年 百人一首大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラッキー賞が発表された後、札をたくさんとった人が表彰される「個人賞」の発表がありました。

 とても盛り上がっていました。

3月25日(火)今年度最後の給食

画像1 画像1
メニュー:中尾のハヤシライス、麦ごはん、ブロッコリーとコーンのサラダ、ワインゼリー、牛乳

1年 百人一首大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年主任からラッキー賞の発表がありました。

 「〇の札をとった人!」

 とった枚数に関係はありません。ずばり「運」です!

 「運」が良いのも良いことで、受賞者はとてもうれしそうでした!

1年 百人一首大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20か所ほど対戦場があり、それぞれの場所で熱戦が繰り広げられていました。

 全体的にとても良い雰囲気でした。 

1年 百人一首大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階から見た様子を紹介します。

1年 百人一首大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの場所で熱戦が繰り広げられました。

1年 百人一首大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技はスムーズに進行していきました。

3月24日(月)

画像1 画像1
メニュー:さばのみそ煮、ごはん、けんちん汁、千草和え、牛乳

1年 百人一首大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どっちが先に札をとったのか・・・。」紛らわしい時もありました。

 逆に余裕で札をとっている場面もありました。

 

1年 百人一首大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対戦相手と握手をして、競技が始まりました。

 上の句を読んでいるところです・・・。なかなか映画の「ちはやふる」のようにはいかないようですが、自分の前に札が無いことを確認すると、チームメイトに
「あそこにある・・・。」
と、合図を送っている班もありました。

1年 百人一首大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の前の札20枚。覚える時間もありました。

 「これは1枚札だから、上の句を読み始めたらすぐとれるよね・・・。」など個人としてだけでなく、チームとして戦略を伝え合っていました。

1年 百人一首大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 札を2つの山に分けて、どっちの山をとるか決めて・・・。

 札を並べていきます。

1年 百人一首大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年主任が用意した優勝杯を目指して練習してきた成果を出せるよう各クラスで練習してきました。

 まずは、自分の場所に移動し、対戦表を見て、自分の正面に座る対戦相手を確認していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31