ようこそ金古南小学校へ!

6年3組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、小学校最後の給食でした。6年3組の給食の準備と給食を食べている様子です。

6年2組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、小学校最後の給食でした。6年2組の給食の準備と給食を食べている様子です。

6年1組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、小学校最後の給食でした。6年1組の給食の準備と給食を食べている様子です。

3月21日の給食

画像1 画像1
本日は、小学6年生「卒業祝い」献立でした。メニューは、赤飯、鶏の照り焼き、ごま和え、田舎汁、牛乳でした。照り焼きは、肉にタレがたっぷりかかっていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、クラスごとにレクリエーションを楽しみました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は作品バッグに絵や文字を書きました。2組は体育「サッカー」でした。男女別にゲームを楽しみました。

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、知果ちゃんからお礼の贈り物を一人ずつもらいました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、作品バッグに絵や文字を書きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は1年間の作品の配布をしました。2組は、自分の学習を行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は図工で作品バッグに絵や文字を書きました。2組と3組は国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」でした。2組は、ネズミについて調べたり、音読劇の練習をしたりしました。3組は、話を紹介する文章を完成させました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は学活で、お楽しみ会ですることを決めました。2組は図工で、作品バッグに絵を描いた後に、作品を入れました。3組は、ファイルの整理を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお1組の教室とたんぽぽ・さくらの教室では、自分の学習を行いました。ひまわり2組の教室では自立学習を行いました。

卒業式の練習(3月21日)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。退場の様子です。
予行練習は、入場から退場まで、ビシッとした空気感の中で行うことができました。6年生だけでなく、5年生も頑張っていました。卒業式の本番が楽しみです。卒業式本番も「本気・全力」で頑張れ金古南小5・6年生!

卒業式の練習(3月21日)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。退場の様子です。

卒業式の練習(3月21日)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。6年生の歌の様子です。

卒業式の練習(3月21日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。6年生の歌の様子です。

卒業式の練習(3月21日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。5年生の呼びかけと歌の様子です。

卒業式の練習(3月21日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。門出の言葉の様子です。

卒業式の練習(3月21日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。開式の言葉、国歌と校歌を歌う様子です。

卒業式の練習(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に、体育館で予行練習を行いました。入場から退場まで行いました。入場の練習の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31