「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

12/13(金) 5年1組音楽「曲想の変化を感じ取ろう」

 5年生は、「キリマンジャロ」の合奏の練習をしていました。鍵盤ハーモニカ、ピアノ、リコーダー、キーボードなどのパートに分かれて真剣に練習に取り組んでいました。
 授業の最後には、グループごとの発表会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金) みどりボランティア作業

 本日朝、先週に引き続き、みどりボランティア作業が行われました。
 風が強く吹く日があったためか、この一週間で木々の葉が大分落ちました。今日も、校舎前の通路を中心に落ち葉の片付けをしていただきました。おかげさまで、通路が大変きれいになりました。みどりボランティアの方々には、来年もまたお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木) 今日の給食(山形県の郷土料理)

 本日の給食の献立は、ひじきご飯、牛乳、鱈の梅味噌ソース、ほうとうでした。
 山形県の郷土料理「ほうとう」は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」に似ていますが、ほうとうにはかぼちゃが入っています。かぼちゃには独特の甘みがあり、まろやかな味わいとなっています。東北地方に位置する自然が豊かな山形県に思いをはせておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

12/12(木) 2年1組体育「マットを使った運動遊び」その1

 体育館でマットを使って運動をしました。先生の号令で、猫になったり、亀になったりしました。
 ブリッジのあとは、アンテナピン・ポキをしました。腰に手を当てて、つま先を伸ばして・・・。友達同士でアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木) 2年1組体育「マットを使った運動遊び」その2

 体育館でマットを使って運動をしました。先生の号令で、猫になったり、亀になったりしました。
 ブリッジのあとは、アンテナピン・ポキをしました。腰に手を当てて、つま先を伸ばして・・・。友達同士でアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木) 2年1組体育「マットを使った運動遊び」その3

 体育館でマットを使って運動をしました。先生の号令で、猫になったり、亀になったりしました。
 ブリッジのあとは、アンテナピン・ポキをしました。腰に手を当てて、つま先を伸ばして・・・。友達同士でアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木) 1年1組国語「たぬきの糸車」その1

 たぬきの糸車の学習も、終わりに近づいてきました。今日は、物語の中で、好きなところとそのわけを友達と話し合いました。
 今一度、お話を読んだり、挿絵を見たりしながら好きなところを探しました。「たぬきが恩返しをするところ」「たぬきが糸車をまわすまねをしているところ」好きなところをワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木) 1年1組国語「たぬきの糸車」その2

 たぬきの糸車の学習も、終わりに近づいてきました。今日は、物語の中で、好きなところとそのわけを友達と話し合いました。
 今一度、お話を読んだり、挿絵を見たりしながら好きなところを探しました。「たぬきが恩返しをするところ」「たぬきが糸車をまわすまねをしているところ」好きなところをワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げと白菜の味噌炒め、マカロニサラダ、大根と鶏肉のスープでした。
 白菜と味噌炒めの中に入っている「白菜」は、日本で栽培されている作物の中でも大きい野菜の一つです。種はとても小さいのですが、種を蒔いてから2,3ヶ月で3kgまで育つ生命力の高い野菜です。一年を通して栽培されていますが、収穫量が多いのが冬の白菜です。寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。これから給食にもたくさん登場することでしょう。しっかり食べてはくさいに負けないくらい大きくなりましょう。
画像1 画像1

12/11(水) 「20分休み」その1

 太陽が出ると比較的暖かく、子供たちも元気に外遊びを楽しむことができます。ボール投げや鬼ごっこ、最近は縄跳びも盛んになってきました。
 予鈴が鳴ると、次の授業に間に合うように玄関に向かって猛ダッシュ。時間を守って行動できることはとてもすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 「20分休み」その2

 太陽が出ると比較的暖かく、子供たちも元気に外遊びを楽しむことができます。ボール投げや鬼ごっこ、最近は縄跳びも盛んになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 「20分休み」その3

 太陽が出ると比較的暖かく、子供たちも元気に外遊びを楽しむことができます。ボール投げや鬼ごっこ、最近は縄跳びも盛んになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 「学力テスト」

 昨日、今日と全校で学力テストが行われています。昨日は、1年生から6年生まで国語と算数のテストがありました。本日は、5,6年生が理科と社会のテストを受けました。子供たちは、これまでの学習を振り返り、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 6年1組図工「未来のわたし」

 6年生は、「未来のわたし」というテーマで、針金と粘土を使って未来の自分を想像して作品を作っています。
 動きやバランス、色などを基に、自分のイメージをもちながら制作に励んでいました。どのような「わたし」ができあがるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 1年1組国語「としょかんへいこう」

 授業の最初に図書の先生の紙芝居がありました。題名は「図書館へようこそ」でした。紙芝居を見て、本の借り方や借りた本の扱い方など、今一度確認をしました。紙芝居の後は、本を返しました。今週は、返すのみ。冬休みに読む本は来週借りることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(水) 4年1組書写「校内書き初め大会に向けて」

 今日の5,6時間目に、校内書き初め大会で書く「美しい空」の練習をしました。
 子供たちは、普段より大きい筆を使い、一画一画丁寧に書いていました。
 校内書き初め大会は、来年1月8日(水)9日(木)のいずれかに、体育館または各教室にて行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) 4年1組社会「特色ある地域と人々のくらし」

 今日は、富岡製糸工場について調べ学習を行いました。副読本やインターネットから資料を集め、分かったことや気がついたことをロイロノートでまとめて提出しました。
 授業の最後にまとめたことについて、手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、黒パン、牛乳、白いんげん豆の豆乳ポタージュ、切り干し大根とツナ昆布サラダでした。
 今日は、豆乳のポタージュが出ました。豆乳は大豆をすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁のことを言います。大豆の栄養がたくさん詰まっているので、豆が苦手な人でも食べられるのではないでしょうか。大豆には、イソフラボンという成分があり、将来、骨が弱くなってしまうのを防いでくれる効果があります。畑のお肉とも呼ばれる大豆から抽出した豆乳はたくさんの栄養が含まれています。残さずいただきましょう。
画像1 画像1

12/10(火) 6年1組算数「並べ方と組み合わせ方」

 今日のめあては「リレーの走る順序にはどんな場合があるだろうか」でした。4人のリレーの選手について、落ちや重なりがないように、走る順番について考えました。
 走る選手を記号化し、表や樹形図を用いて調べました。その後、どちらの方が分かりやすいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10(火) 5年図工「糸のこスイスイ」

 電動糸のこぎりを使って板をいろいろな形に切り、組み合わせて表す学習も大詰めを迎えました。できあがった絵を好きな形に切り、ニスを塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/27 学年末休業日
3/31 学年末休業日最終日