1年 調理実習(おっ切り込み)7
食べている時に「おいしいね」「家で作ってみよう!」など、楽しそうな声が聞こえてきました。 1年 調理実習(おっ切り込み)6
1年 調理実習(おっ切り込み)5
お湯にかつおぶしを入れて、かつおぶしが沈んできたら、出汁の色を見て・・・。 鍋にざるをつけたものに布をかけ・・・。そこにかつおぶしを煮たものを注いで・・・。 見事な色の出汁汁が出てきました。 1年 調理実習(おっ切り込み)4
1年 調理実習(おっ切り込み)3
調理している様子はタブレットに記録していました。 1年 調理実習(おっ切り込み)2
にんじんなどはピーラーで皮をむいていました。 1年 調理実習(おっ切り込み)1
説明を聞いた後、材料や調味料をそろえていました。 2年 ダンス発表会8
練習の成果をしっかり出すことができました。見ている生徒も手拍子を付けて盛り上げるなど一体感のある発表会でした。 2年 ダンス発表会7
2年 ダンス発表会6
2年 ダンス発表会5
2年 ダンス発表会4
2年 ダンス発表会3
2年 ダンス発表会2
2年 ダンス発表会1
1年 百人一首大会14
とった枚数が多かったクラスが表彰されました! 1年 百人一首大会13
1年 百人一首大会12
とても盛り上がっていました。 3月25日(火)今年度最後の給食
1年 百人一首大会11
「〇の札をとった人!」 とった枚数に関係はありません。ずばり「運」です! 「運」が良いのも良いことで、受賞者はとてもうれしそうでした! |
|