新年度がスタートしました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

春休み第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も穏やかな天気でした。
体育館や校庭では、部活動に汗を流しています。
春大がなくなってしまった分、総体まで少し時間がありますが一生懸命練習に取り組んでください。

今後の予定1

4月 4日 新3年生入学式準備
4月 7日 新任式・始業式  午後 入学式
4月 8日 対面式
4月17日 全国学力学習状況調査(3年)
4月28日 授業参観(13:40〜)、PTA総会(14:45〜)、懇談会(15:40〜)

春休み第1日目

穏やかな春の日差しです。
中庭では「こぶし」のもと吹奏楽部が練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

退任式

残念なことに、令和6年度をもって中央中から11名の教職員・校務員さんが退任されます。(退任者名は本日配付の学校通信をご覧ください)
退任される方からのあいさつの後、花束を贈らせていただき、最後は生徒全員で心を込めて歌声を送らせていただきました。
11名の皆様、大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度修了式

画像1 画像1
長かった1年も本日で一区切りとなります。
4月からは気持ちを新たに、しっかりとスタートしてください。

来年度に向けて

大掃除をしました。
机を廊下に出して、最後は床にワックスをかけていきます。ピカピカの床に仕上がりました。
来年度に向けて準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日

今日の給食は、コッペパン、チョコ大豆クリーム、牛乳、クリスピーチキン、コーンサラダ、ABCスープでした。
画像1 画像1

最後の授業

本年度もいよいよ明日の修了式で終わりです。
今日は最後の授業となります。
進級しても全力で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日

画像1 画像1
今日の給食はビビンバ(ご飯、豚肉の甘辛煮、ほうれん草のナムル)、牛乳、サンラータンでした。

春です

先日の降雪から一転し、すっかり春の陽気です。
昼休みの校庭も走り回ると汗ばむほどです。
学校の周りの木々も芽吹いています。
桜の開花はいつごろでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日

今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ、カップヨーグルトでした。

画像1 画像1

1年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の雪には驚かされましたが、午後には天気も回復してきました。
体育館では、1年生が百人一首かるた大会を実施しています。
さて、誰が優勝したのでしょうか?気になりますね。

3月19日

春が近いのに雪が降りました…安全に登校できたでしようか。
今日の給食は、ご飯、牛乳、キャベツメンチカツ、小松菜のおひたし、じゃがいもと豆腐の味噌汁でした。
画像1 画像1

気を付けて登校してください

今晩より、雨または雪の予報が出ています。
tetoruでもご連絡しましたが、明日の朝、登校には十分注意してください。
特に自転車通学の人は安全に配慮してください。
画像1 画像1

3月18日

今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、牛乳、春野菜のスパゲティ、大根サラダでした。
画像1 画像1

3月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩こうじ漬け、ごまマヨネーズ和え、けんちよう汁でした。

第37回高崎市吹奏楽新人演奏会

日曜日に新人演奏会が、音楽センターで開催されました。
外はみぞれ交じりの雨でかなり寒い中、中央中は2番目の演奏でした。
来年度の演奏会に向けて良いスタートが切れていたようです。期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日

画像1 画像1
今日の給食は、しょうゆラーメン、ジョア、ぎょうざ、キムチ和え、チーズでした。

卒業生からのメッセージ

生徒玄関前のギャラリーに昨日の祝電とともに「卒業生からのメッセージ」が掲示してあります。
先輩たちからの想いを受け止めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日からは2年生が中央中の顔です

朝、始業前に卒業式の後片付けを2年生が行いました。
今日から、最上級生です。
動きもテキパキとしていて、これからの活躍が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31