3/21(金) 最後の練習でした 〜6年生【卒業式練習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の後半から2校時にかけて、最後の練習を行いました。
 始めたときから比べると、大きな進歩がありました。
 あとは、月曜日の日に元気に登校してくれることを願うばかりです。(校長)

3/21(金) 爽やかな最終日! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日、爽やかな週の最終日の朝ですね。
 桜のつぼみはまだまだ小さいですが、今日からの三日間でどうなるでしょうか。

 月曜日は、いよいよ卒業式です。
 素晴らしい晴れの日が迎えられますように。

 今朝は9名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。
 今年度も残り少なくなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

3/19(水)【今日の給食】ポークビーンズ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ポークビーンズ・コンソメスープ・セレクトゼリー・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★セレクトゼリー★
 今日は、みなさんお楽しみのセレクト給食です。みかんゼリーとぶどうゼリー、自分がどちらを選んだか覚えていましたか?パン、おかずもしっかり食べてから、ゼリー食べてくださいね♪

■いよいよ今年度の給食も、残りが今日を入れて卒業生2回、在校生は3回となってしまいました。お楽しみのセレクトゼリー(みかんorぶどう)が出ましたね。子どもたちも喜んだことでしょう。ポークビーンズもコンソメスープも、コッペパンとよく合っておいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

3/19(水) 最後の冷え込み? 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みぞれ混じりの雨の朝でした。
 先日の降雪時よりは影響も小さく、ひと安心でした。
 この冷え込みも、今日が最後でしょうか。
 
 こんな朝でしたが、6名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

3/18(火) 楽しい時間でした 〜2の1【図書】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の読み聞かせをしていただきました。
 授業の終わりに、みんなで司書の先生や担当の高学年の先生にお礼のあいさつができて感心しました。
 立派な3年生になれますね!(校長)

3/18(火) ご指導に大感謝! 〜学校経営AD〜

画像1 画像1
 この一年、元校長経験者の学校経営アドバーザーの先生が月に一度来校し、様々なアドバイスをいただきました。
 毎回、子どもたちの様子も見ていただきましたので、子どもたちにもお馴染みの先生でした。
 おかげさまで、何とか無事に一年を終えることができそうです。
 大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

3/18(火) もうこんな時期に 〜3の2【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図国の作品を入れて持ち帰るバッグにデザインを描いていました。
 作品バッグに絵を描く時期になると、もう今年度も終わりだなあと感慨深くなったものでした。
 どの子も上手に絵を描いていました。(校長)

3/18(火) 楽しいゲームに… 〜3の1【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マジック マグネット」という作品作りに取り組んでいました。
 磁石を利用して楽しいゲームを作ります。
 感心するような工夫が見られて、出来上がりが楽しみです。(校長)

3/18(火) 上手に弾けました 〜1の2【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
 今日は、列ごとのテストです。
 みんな頑張って弾いていました。
 上手になりましたね。
 もうすぐ2年生!(校長)

3/18(火) きれいな机を次に 〜1の1【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の前に少し時間を使って、机をきれいにしました。
 名前シールを剥がし、のりの跡を消しゴムで消しました。
 次の1年生に気持ちよく使ってもらえますね。
 さあ、もうすぐ2年生!(校長)

3/18(火)【今日の給食】中華丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「中華丼・ワカメ辛味スープ・牛乳」でした。

☆きょうのピックアップ☆ ★ちゅうかどん★
白菜、にんじん、たけのこなどの野菜と、ぶた肉、イカが入った具だくさんの中華丼です。仕上げに片栗粉でとろみをつけることで、うまみを閉じ込め、ごはんとも食べやすくなります。今日もごはんと一緒にもりもりいただきましょう!

■野菜や豚肉が旨みたっぷりの餡がご飯とよくからみ、とてもおいしかったです。あっという間にいただいてしまいました。○○丼にハズレなしですね。ワカメたっぷりのスープも、中華丼にぴったりでした。ご馳走様でした。(校長)

3/18(火) 目に焼き付けて… 〜5年生【練習見学】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、6年生の卒業式練習を見学しました。
 本校は、在校生の出席はないので、6年生の真剣な姿をしっかりと目に焼き付けてほしいと考えてのことです。
 来年のゴールまで、西部小のリーダーとして頑張ってほしいものです。(校長)

3/18(火) 後輩に見せる姿… 〜6年生【卒業式練習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の後半から2校時にかけて、卒業式の通し練習を行いました。
 証書を受け取る姿が、一段と堂々としてきました。(校長)

3/18(火) 清々しい朝ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し肌寒く感じましたが、清々しい朝ですね。
 気持ちも引き締まります。
 今日は1・2校時に、卒業式の通し練習を予定しています。
 卒業生の成長ぶりを見るのが楽しみです。

 今朝は8名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

3/17(月) 心も教室もきれい 〜職員ワックス塗り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童が下校した後に職員でワックス塗り作業です。
 教室の床がピカピカです。
 お疲れ様でした。

 明日の朝、子どもたちが驚くことでしょう。(校長)

3/17(月) 年度末ピカピカに 〜大掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の時間から5校時にかけて、全校で大掃除に取り組みました。
 新年度を気持ちよく迎えられますね。
 大変お疲れ様でした!(校長)

3/17(月)【今日の給食】赤飯 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「赤飯・鶏の唐揚げ2こ・きゅうりとじゃこのさわやか和え・玉ねぎの味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★卒業お祝いメニュー★
 今日は、1週間後の24日に卒業式を迎える6年生をお祝いして、お赤飯です。赤い色には「邪気を払う」という意味があるため、お祝い事の時には赤飯を食べる習慣があるそうです。また、みなさんお楽しみの唐揚げも一生懸命作りました。みんなで食べて、6年生の卒業をお祝いしましょう。

■6年生への赤飯献立、いいですね…。お赤飯は、もちもちしていておいしかったです。カリッと揚がったしょうが風味の鶏の唐揚げも最高でした。人生の大事な節目の一つである「小学校卒業式」まであと少し。残りの日々で、一つでも多くの楽しい思い出を作ってください。給食もいい思い出ですね。鶏唐、おいしかったですね。食べられる給食も、あと3回。ご馳走様でした。(校長)

3/17(月) いよいよ残り僅か 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まりです。
 ずいぶんと春めいてきました。
 今年度の登校日も、卒業生は5日、在校生は7日を残すのみとなりました。
 一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

 今朝は10名の方々にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

3/14(金) バランスよくね2 〜2の1【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組でも同じ授業をしてくださいました。
 2組では後半部分を参観したので、今度は前半部分を参観しました。
 子どもたちから「タンパク質」とか「ビタミン」などと言う言葉がどんどん出てくるので感心しました。
 バランスよく食べて、元気に成長してくださいね。(校長)

3/14(金)【今日の給食】しょうゆラーメン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・しょうゆラーメン・野菜とちくわのポン酢和え・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★6年生リクエストメニュー★
 今年度最後の6年生リクエストメニューです。今日は、西部小でも人気のラーメンより、しょうゆラーメンです。6年生は西部小で食べるラーメンは最後ですね。西部小の味を忘れないように、味わって食べてください。

■しょうゆラーメンのリクエスト、GOODでした。濃いめの味が麺とよく絡み、また豚肉にもしっかりとしょうがの味が付いていて、とてもおいしかったです。ポン酢和えもちくわが加わったことでボリュームアップし、おいしさが増しました。ご馳走様でした。今週もおいしい給食をありがとうございました。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA