学校の様子を随時アップしていきます。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
人権の大切さについて全校で考える集会です。学校代表に選ばれた標語の発表や募金のことについて環境・福祉委員が話をしてくれました。

5年 家庭科「栄養のバランス」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では栄養の勉強をしました。黄赤緑の3つの食品群はさらに5つに分かれることを知り、給食などの栄養バランスについて考えました。

5年校外学習6 自販機ミュージアム

すごく古い自販機から、まだ開発途中の未来の自販機まで、たくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習5 昼食

とてもいい天気です。おいしいお弁当いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習4 サンデンフォレスト

森の土づくりの体験です。切り倒された木を、少し短く切って、機械でチップにします。
>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習4 サンデンフォレスト

森の土づくりの体験です。切り倒された木を、少し短く切って、機械でチップにします。

5年校外学習3 サンデンフォレスト

間伐の体験です。みんなで協力して木を切り倒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習2 サンデンフォレスト

到着しました。森の教室で今日の活動と、サンデンフォレストの説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習1 出発

出発しました。楽しんできます。
画像1 画像1

4年校外学習9 富岡製糸場

クラスごとに見学しました。終了後はたくさん質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習8 富岡製糸場

クラスで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習7 昼食

美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習6 昼食

多胡碑記念館の庭で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習5 多胡碑

記念館の先生の話を聞き、ガラス越しに多胡碑を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習4 少年科学館

楽しい体験ブースがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習3 少年科学館

プラネタリウムのあとは少年科学館で体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習2 プラネタリウム

星の勉強をしました。最後は宇宙旅行で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習1

出発しました。
画像1 画像1

11/18 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は書写です。とても丁寧に、上手に書けるようになってきました。素晴らしいですね。
5年生は平均の学習です。平均を出すためにはどんな式を立てればよいのかを考えて、正解を導き出していました。

11/18 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の学習です。空気をあたためたり冷やしたりすると。空気の体積はどうなるかを、試験管を使って実験していました。
1年生は箱の形の学習です。おうちから持ってきた箱の形を種類別に分けています。つつの形、さいころの形など、アイデアを出し合いながら分けていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健