1年 百人一首大会12
とても盛り上がっていました。 3月25日(火)今年度最後の給食
1年 百人一首大会11
「〇の札をとった人!」 とった枚数に関係はありません。ずばり「運」です! 「運」が良いのも良いことで、受賞者はとてもうれしそうでした! 1年 百人一首大会10
全体的にとても良い雰囲気でした。 1年 百人一首大会9
1年 百人一首大会8
1年 百人一首大会7
3月24日(月)
1年 百人一首大会6
逆に余裕で札をとっている場面もありました。 1年 百人一首大会5
上の句を読んでいるところです・・・。なかなか映画の「ちはやふる」のようにはいかないようですが、自分の前に札が無いことを確認すると、チームメイトに 「あそこにある・・・。」 と、合図を送っている班もありました。 1年 百人一首大会4
「これは1枚札だから、上の句を読み始めたらすぐとれるよね・・・。」など個人としてだけでなく、チームとして戦略を伝え合っていました。 1年 百人一首大会3
札を並べていきます。 1年 百人一首大会2
まずは、自分の場所に移動し、対戦表を見て、自分の正面に座る対戦相手を確認していました。 1年 百人一首大会1
子どもたちが司会進行やあいさつなどを行っていました。とても上手でした。 1年 職業講和 情報システム・ゲームプログラマー
職業観を育む貴重な機会となりました。 ※職業講和編は以上です。 1年 職業講和 保険サービス
1年 職業講和 歯科衛生士
表彰式 良い歯の学級・善行少年表彰
人数が多くてステージに上がり切れない生徒は、その場に立ち、名前を紹介しています。 善行少年については3月1日(土)の高崎市役所で表彰式がありました。本校の生徒は、21人表彰され、代表あいさつもしました。素晴らしいことです。 表彰式 書き初め・多読賞
受賞者の代表サイトがステージに上がりました。 表彰の様子 ソフトテニス部
おめでとうございます。 |
|