感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

勝った〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野郷中は第3セットも優勢に試合を進め、25-13で勝利、セットカウント2-1で初戦突破です。明日の2回戦は、これから試合が行われる伊勢崎一と邑楽南の勝者と戦います。今日の頑張りを振り返りつつ身体をしっかり休め、明日も頑張りましょう!

第3セット折り返し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終の第3セット、長野郷中は力強いスパイクとフェイントを使いこなし、13-10とリードして折り返しです。最後まで集中していきましょう。

第2セット奪取!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野郷中はその後も得点を重ね、相手得点をほとんどゆるさず、25-16で第2セットをとりました!さすがです。第3セットもこの勢いでいきましょう!

逆転!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2セット後半、長野郷中は15-14と逆転!その後連続得点をあげ、17-14と引き離しました。この調子です!

第2セット折り返し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2セットは8-13で折り返しです。後半の郷中の粘り強さに期待していますに

第1セット終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どちらも粘り強くボールを拾い、1点を争う攻防でしたが最後スパイクがアウトとなって22-25でセットを落としてしまいました。気持ちを入れ替えて、2セットめで頑張って下さい。

バレー部県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1セット、最初は得点をゆるしましたが、その後追い上げ、13-12で折り返しです。息をもつかせないシーソーゲームです。

試合開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ試合開始です。

バレー部県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
長野郷中バレー部は、本日13:15から太田市総合体育館で県大会に臨みます。対戦相手は、前橋代表の明桜中です。行事あけの大会ですが、皆さん気合い十分。頑張って下さい!

群馬の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校給食ぐんまの日は、学校給食を通じて心身ともに健康な子どもたちを育成するため、平成13年に制定されました。今日の給食は、学校給食ぐんまの日にちなんで、ゆめロールや梅ジャム、おきりこみなどの群馬県の郷土料理です。今日も感謝しながらおいしい給食をいただきましょう。

今日の給食は「梅ジャム」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、高崎市は東日本一の梅の生産量を誇っています。栽培されている品種は「白加賀」のほか、「甲州」や「梅郷」「南高」などがあります。梅に含まれるクエン酸やリンゴ酸には、疲労回復の効果があります。今日の給食は、地元高崎産の梅を使った「梅ジャム」です。

今日の給食は「磯煮」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磯煮は、大豆とひじきを使ったお煮しめです。海草を使っているので「磯」と言う名がついています。大豆にはタンパク質や脂質、糖質、ビタミン、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅などの栄養素がたくさん含まれています。また、ひじきには食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整えるはたらきがあります。

今日の給食は「ゆめロール」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ゆめロール、梅ジャム、牛乳、おきりこみ、磯煮、りんごです。群馬県は小麦の産地で、昔からうどんやおっきりこみなどが作られてきました。今日のゆめロールは、群馬県産の小麦粉「ゆめかおり」を使ったロールパンです。しっとりとしていて、ほんのりとした甘味があるのが特徴です。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「電池とイオン〜ボルタ電池〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、イオン化傾向や電子の流れ、ボルタ電池のしくみについて確認したり、亜鉛版と銅板を使って電気を発生させる実験に取り組んだりして、電池とイオンについて理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「平行四辺形になるための条件」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを使って、平行四辺形の定義や条件を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、平行四辺形になるための条件について理解を深めています

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「遠近法を使って風景画を描こう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末で撮影した教室や廊下、階段などの写真をもとに、アイデアスケッチをしたり、彩色を行ったりして、遠近法を使った風景画の制作にみんなで楽しく取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lessson5 Part1〜本文を読もう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、英文で書かれた単語や本文を読み込んだり、ALT(英語指導助手)のアドバイスを聞いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「両刃のこぎりを用いて正しく安全に切断しよう」をテーマに学習しています。
 生徒たちは、ペアやグループになってお互いに声かけをしたり、タブレット端末の録画機能を使って、一人一人が自分の作業の様子を振り返ったりして、みんなで楽しくものづくりの実習に取り組んでいます。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。教育実習生による授業で「生鮮食品を目的にあわせて選べるようになろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、お弁当のおかずにほうれん草を使うという場面設定で、群馬県産や有機栽培、冷凍野菜のどれを使うのかについて、根拠や理由をもちいて一人一人が考えを深めています。

アキノノゲシの花言葉は「控えめな人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日の誕生花は「アキノノゲシ」です。アキノノゲシは、古代に渡来し定着した帰化植物です。春に咲く「ハルノノゲシ」に似ていて、秋に淡い黄色の花を咲かせることから「秋の野芥子」と表記されます。
 そんなアキノノゲシの花言葉は「控えめな人」。整った美しい花が、秋の寂しげな野の中でくすんだ淡い黄色に見えることからつけられました。今日も素敵な一日が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン