風が冷たいです(3/31)
午後になり曇ってきました。風が冷たく冬物の上着を着て校庭を回りました。学童の子どもたちが校庭で元気に遊んでいます。桜の花びらは風に揺られています。今晩から明日にかけて一気に気温が下がり冷たい雨も降りそうです。明日から新年度がスタートしますが、寒暖の差で体調を崩さないように気を付けたいですね。
【学校日記】 2025-03-31 16:45 up!
お世話になりました(3/31)
令和6年度の全教育課程を修了しました。にこやかに仲良く、しっかり学習・のびのび運動に取り組み、進んであいさつ、進んで学習、いじめ0、交通事故0を目指し、全職員で教育活動の充実に取り組んできました。
この1年間、子供たちも本校の職員も本当によく頑張ってくれたと思います。これも日々、子供たちが楽しい学校生活を送れるように、保護者の皆様、地域の皆様に支えていただいたおかげであると思っています。ありがとうございました。本校の教育活動へのご理解・ご支援をいただいいたことに、改めて感謝申し上げます。
明日からいよいよ新年度がスタートします。新年度も引き続き、本校の教育活動に対するご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。1年間、本当にありがとうございました。(校長)
【学校日記】 2025-03-31 16:45 up!
校庭では(3/31)
少し寒いのか、大福とマシュマロが身を寄せ合っています。西小の森からは小鳥のさえずりが聞こえます。1年生教室前のチューリップのつぼみも膨らんできました。のどかな年度末の朝を迎えています。
【学校日記】 2025-03-31 08:00 up!
桜(3/31)
桜が次々と開花し始めています。今日明日は寒の戻りで寒い日となりそうです。明日から天気が崩れそうですが、咲き始めなので桜が散ることはないかと思います。入学式まで桜が持つといいのですが・・・。
【学校日記】 2025-03-31 07:45 up!
3月31日の朝
3月31日を迎えました。今年度最終日の朝です。空気はひんやりとして冷たく今日明日は寒の戻りとなりそうです。校庭はいつもと変わらず静かな朝を迎えています。
【学校日記】 2025-03-31 07:32 up!
学年だより「輝房」最終号(3/28)
学校だより「輝房」最終号を本日tetoruにて配信しました。ご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
PDF版はこちら→
学校だより「輝房」最終号
【おしらせ】 2025-03-28 16:45 up! *
桜花続々と・・・(3/28)
続々と花開いています。午後になり風が強くなってきたので少し心配です。
【学校日記】 2025-03-28 14:00 up!
桜花続々と・・・(3/28)
とても暖かな日となりました。桜の花が続々と咲き始めています。
【学校日記】 2025-03-28 13:45 up!
校庭では(3/28)
チューリップのつぼみも大きくふくらんできています。正門そばのパンジーも元気に力強く咲いています。飼育小屋では、大福とマシュマロが春の訪れを静かに待っています。
【学校日記】 2025-03-28 08:00 up!
桜が開花しました(3/28)
連日の暖かさで、桜のつぼみも膨らみ、薄紅色に色づいて、今日は9〜10輪ほどの桜の花が咲いていました。開花を宣言してもよさそうです。明日からは気温が一気に下がるので、しばらく桜の花を楽しめるのではないかと期待しています。のどかな朝です。
【学校日記】 2025-03-28 07:45 up!
3月28日の朝
どんよりと曇っていますが暖かな朝です。明日からは10度近く気温が下がり平年並みになるとのこと。健康管理には気を付けたいですね。桜の開花が気になるところですがどうだったでしょうか。
【学校日記】 2025-03-28 07:36 up!
校庭では(3/27)
桜のつぼみが膨らみ、薄紅色に色づき始めています。今月末までには西小で開花宣言が出せそうです。満開だったハクモクレンは昨日の強風で花弁があちこちに落ちています。飼育小屋では大福とマシュマロが静かにじっとしています。穏やかな春の朝です。
【学校日記】 2025-03-27 08:00 up!
3月27日の朝
春休み(学年末休業日)初日の朝です。今朝も暖かな朝となりました。
【学校日記】 2025-03-27 07:45 up!
退任式(3/26)
修了式に引き続いて、今年度いっぱいで違う学校に異動する職員の退任式を行いました。それぞれの先生方の勤務年数は違いますが、「にしの子」たちのために力を尽くしてくださいました。先生方の最後のお話に涙ぐむ子もいました。春は別れと出会いの季節です。流した涙が多いほど、人は成長するのかもしれません。先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【学校日記】 2025-03-26 13:00 up!
修了式(3/26)
3校時、体育館で修了式を行いました。まず、6年生が凛とした姿で卒業していったことを伝えました。その後、1〜5年生がこの1年間「にしの子」目指して、にこやかに仲良く、しっかり学習・のびのび運動に取り組んで頑張ったことを称賛しました。どの子も聞く態度がしっかりとしていて、進級への準備ができているように感じました。この1年で大きく成長したように思います。みなさん、よく頑張りましたね。
【学校日記】 2025-03-26 12:52 up!
あゆみ(3/26)
2校時の学級活動で、担任の先生から子どもたちへ「あゆみ」が手渡されました。一人一人の子どもたちの頑張りを称賛し、担任からのメッセージを添えて、子どもたちに手渡しました。どの子も満足そうな笑顔で受け取る姿が印象的でした。みなさん、よく頑張りましたね。
【学校日記】 2025-03-26 12:45 up!
校庭では(3/26)
桜のつぼみがふくらんでいます。先端からは薄紅色の花弁が見えます。春休み中に咲きそうですね。西小の森の近くでは、小鳥のさえずりが聞こえます。昨日、校庭の樹木の剪定を行いました。すっきりときれいになっています。
【学校日記】 2025-03-26 07:15 up!
3月26日の朝
暖かな朝です。黄砂の影響でしょうか。空がかすんで見えます。今日は修了式。今年度最終日です。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-03-26 07:00 up!
3月25日今日の給食
今日は、今年度最後の給食となります。白菜とひき肉のオイスター炒め、麦ごはん、ビーフンスープです。オイスター炒めは、白菜やひき肉、生揚げなどが入り、オイスターソースで炒めてとてもおいしくご飯がすすみました。ビーフンスープも塩コショウで味付けよく、高崎産のチンゲンサイやビーフンなどの具材もたっぷりで、これまたおいしくいただけました。
今日で今年度の給食提供は終わりとなりますが、この1年間、安全・安心でおいしい給食を作ってくださった給食室の先生方に感謝申し上げます。「おいしい給食をありがとうございました。」令和7年度もどうぞよろしくお願いします。
【給食室】 2025-03-25 12:30 up!
5年生お楽しみドッジボール
今日は学年やクラスでお楽しみ会が多く開かれています。5年生は、校庭で1・2組合同でクラス対抗ドッジボールを行っています。初夏を思わせる陽気の中、子どもたちは楽しそうにドッジボールを楽しんでいます。
【学校日記】 2025-03-25 12:16 up!