マーチング・ダンス発表会の様子(10月2日)
1年生のポンポンをもったぐんまちゃんダンス、 2年生の花笠音頭は、覚えていて一緒に手を動かしながら見ている人もいました。 3年生、帽子をもってかっこいいポーズを決めます。 4年生、エイサー元気のよいかけ声で踊りました。 5年生、手を大きく動かし、足をあげ激しく踊ります。 6年生、真剣な顔、笑顔、いろいろな表情で表現しています。 船を漕いでいるところ、網で魚をとるところがすきです。 マーチング、息の合った演奏・演技でした。カラーガードのそろった演技も素敵ですね。 麻婆豆腐
ごはん 牛乳 しゅうまい 麻婆豆腐 今日は麻婆豆腐です。給食では素を使わないのでやさしい味になります。じゃがいもの千切りも入っているのでボリュームがあります。 ナポリタン
背割りコッペパン 牛乳 フランクフルト ナポリタン 豆乳クリームスープ 今日から10月です。群馬県ではたくさんの農畜産物がとれます。そんな恵みに感謝していただきましょう。10月は子どもたちが大好きなメニューで始まりました。 スタミナ丼
スタミナ丼 牛乳 はるさめスープ 花みかん 明日は運動会です。元気に頑張れるように「スタミナ丼」にしました。はなみかんは青切りみかんです。甘味は薄いですが季節を感じるくだものです。 運動会練習の様子
みんなで頑張っている姿は、見ていてわくわくします。 運動会練習の様子
遊競技 大玉を転がして、全員の頭の上を玉を通して・・・ 競技をしながら、応援の声が響きます。 いっけーいけいけ いけいけ○○! 練習でも力が入ります。 運動会練習の様子
大きなかけ声が聞こえてきました。 太鼓を鳴らし、腕をふり、元気よく踊っています。 運動会練習の様子
校庭で丸くなり、自主練習をしているようです。 少人数でのアンサンブルも上手です。 運動会練習の様子
用具係の動きも確認していました。 運動会練習の様子
運動会練習の様子
6年生のお助け綱引き、走と力、頭脳のたたかい。 運動会練習の様子
運動会の練習の様子
運動会の練習の様子
運動会練習の様子
運動会が近づき、練習にも熱が入ります。 朝、あいさつをした1年生が、「運動会楽しみ。」と声をかけてくれました。 2年生も楽しそうに花笠音頭を踊ります。踊るのが楽しいと言っています。 あじの香味だれかけ
ごはん ブルーベリージョア あじの香味だれかけ じゃがいものそぼろ煮 鶏塩すいとん 今日はお魚の「あじ」です。臭みを消すためににんにくやしょうが、ねぎを炒めて香味だれをかけました。 やきそば
背割りコッペパン 牛乳 スラッピージョー 焼きそば 今日は背りコッペパンにスラッピージョーと焼きそばをはさんで食べるメニューです。焼きそばは少し濃いめの味付けになっています。完食した子も多かったようです。 五目おこわ
五目おこわ 牛乳 ごまあえ カレーうどん お彼岸が過ぎ、少し涼しい日になりました。カレーうどん日和です。五目おこわは給食室でアルファ化おこわを炊きました。具だくさんなので満足感があります。 学習の様子(9月24日)
学習の様子(9月24日)
今日は気温が低く、校庭で練習をしています。 ダンスの位置と移動の確認をしました。 笑顔いっぱいに踊っています。 |
|