3月26日(水)離退任式
今年度末をもって豊岡小を去る職員とのお別れの式をしました。数カ月から8年という在任期間の違いはありますが、子どもたちとのお別れは胸に迫るものがあります。涙を流している子どももいました。出会いと別れの季節です。
学校日記も今年度最後となります。1年間ご覧いただいた方々、「校長先生HP見てるよ。」の声がとても嬉しかったです。1年間ありがとうございました。
【できごと】 2025-03-26 19:06 up!
3月26日(水)駐車場西側の桜
校庭の南側の桜は開花していませんが、駐車場西側の桜は大分花が咲き、春の気分を味わえました。昨年度に比べて開花が遅れているようですが、これからどんどん咲いてきますね。
【できごと】 2025-03-26 19:00 up!
3月26日(水)修了式
1〜5年生は、今日、1年間の学校生活を総括する修了式です。通知表には学期ごとの評価が入り、裏表紙には修了証が添付されていることを話しました。今年度の成果と課題を胸に新年度さらに大きく成長してほしいと思います。
【できごと】 2025-03-26 18:56 up!
3月25日(火)校舎の北の畑で
北校舎の北側の畑にジャガイモを植えます。校務員さんのおかげですでに畝ができていました。来年度に向けて着々と準備が進んでいます。
【できごと】 2025-03-25 20:54 up!
3月25日(火)6年生のいない登校
6年生が卒業してしまいましたので、今朝は登校してくる子どもの数がとても少なく感じました。1〜5年生も明日の修了式が今年度最後の登校です。
【できごと】 2025-03-25 20:52 up!
3月24日(月)第71回卒業式
豊岡小150周年記念事業を実施した記念すべき令和6年度の卒業式です。
卒業生に在校生、ご来賓、保護者の皆様をお招きしての卒業式ができ、大変うれしく思っています。思い起こせば卒業生が1年生の終わりにはコロナのため、休校となってしまいました。また、2年生のスタートも4・5月が休校でした。
今日は1〜4年生は式前の校舎内で祝福をしました。10時開始の卒業式では六年生がとても立派に見え、大きな成長を感じました。
天候にも恵まれ、式後のお見送りも卒業生を祝福する大勢の保護者、職員でにぎわい、5年生の作るアーチの中を卒業生が笑顔で歩いていきました。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
【できごと】 2025-03-24 17:57 up!
3月24日(月)卒業式の朝
いよいよ今日は卒業式です。校庭の南の桜はまだ咲いていませんでした。いつもとは違った服装で6年生が登校してきました。「おめでとう。」と声を掛けながら豊岡歩道橋方面を歩いてきました。
【できごと】 2025-03-24 17:38 up!
3月21日(金)卒業式会場づくり
土・日曜日を挟むため、今日が卒業式の前日準備となりました。5年生と全職員で体育館の会場づくりを行いました。
24日には、6年生が夢と希望をもって卒業できるように、在校生、職員全員で祝福したいと思います。
【できごと】 2025-03-21 22:17 up!
3月21日(金)春の陽気が続くようです。
暖かくなったり、雪が降ったりと相変わらず極端に気候です。今日も朝が寒く日中はポカポカ日和のようです。24日の卒業式や26日の修了式の日も天気がよさそうです。
【できごと】 2025-03-21 22:11 up!
3月21日の給食
きょうのこんだて
わかめごはん 鶏肉のアーモンドがらめ のりずあえ たぬきじる ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-21 16:43 up!
3月19日の給食
きょうのこんだて
むぎいりごはん ポークカレー アーモンドサラダ ワインゼリー ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-21 08:08 up!
3月19日(水)卒業式予行
5・6年生合同で校長以下の職員も参加し、卒業式の予行を行いました。5・6年生も緊張感をもち本番につながる態度や動き、歌を披露してくれました。卒業式が楽しみです。
【できごと】 2025-03-19 19:22 up!
3月19日(水)雪がまた降りました。
今朝窓の外を見ると、なんと雪でした。ただ、気温が3〜5度くらいあったのでべちゃ雪でした。空気は冷たかったです。
【できごと】 2025-03-19 19:19 up!
3月18日の給食
きょうのこんだて
キャロットパン スパゲティーミートソース だるコロサラダ ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-19 08:30 up!
3月18日(火)「サインください。」
昼休みに校長室へ「サインください。」とやってきた6年生がいました。私の名前を手提げバックに漢字で思い切り書きました。
【できごと】 2025-03-18 19:57 up!
3月18日(火)学習のまとめ
4年生の教室を覗くと、1年間のまとめのドリルやプリントに取り組んでいました。互いに教え合う姿も見られ、心が温まりました。
【できごと】 2025-03-18 19:54 up!
3月18日(火)春の日差し、だけど寒い。
今日は空気が冷たく感じました。今年度も今週と来週を残すのみです。
5年生と6年生が体育館で合同練習をしました。卒業式が近付き、子どもたちの心が引き締まってきたように感じます。
【できごと】 2025-03-18 19:52 up!
3月17日の給食
きょうのこんだて
ごはん 煮こみハンバーグ ごまあえ さつま汁 ぎゅうにゅう
【給食】 2025-03-18 08:03 up!
3月17日(月)大掃除
1年生から6年生まで、今日は大掃除です。教室の机を全部出して廊下も階段もきれいにしました。とても気持ちがいいです。
【できごと】 2025-03-17 17:38 up!
3月17日(月)春らしい日差し
すっかり3月、そして卒業式・修了式まであと数日です。登校してくる子どもたちには「3学期残りわずかだよ。がんばろう。」と声を掛けています。
【できごと】 2025-03-17 17:36 up!