第49回運動会【高学年】
本日、第49回運動会が開催されました。
心配されていた天気ももち、良い環境のなかで全競技を無事に終了することができました。 高学年の種目は、棒引き・徒競走・中居ソーラン・団別選手リレー。すべて全力で迫力のある戦い、パフォーマンスをお見せすることができました! また、子どもたちは、応援団をはじめ、各係の仕事にも取り組み、運動会の運営でも大活躍!! 下級生たちのために立派に働く姿もみられました。 6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。 全力で頑張った今日の1日が子どもたちの良い思い出として残っていくといいなと思います。 この頑張りをこれからに繋げて、6年生は修学旅行へ、5年生は連合音楽祭へと切り替えて、まだまだ頑張っていきたいと思います!!
運動会のスローガン
中居小学校第49回運動会のスローガンは、「燃え上がれ 優勝目指して 突っ走れ」です。運動会のスローガンづくりには、6年生のスローガン実行委員が活躍しました。まず6年生の全児童が1つずつスローガンを考え、実行委員が数点の作品に絞りました。それを4年生から6年生に投票してもらって決定しました。実行委員は、用紙を丁寧に貼り合わせて、スローガンの文字を完成させました。当日、校庭から見える場所に掲示します。みんなの気持ちが詰まった素晴らしいスローガンをぜひ見てください。
9月27日の給食
9月26日の給食
9月25日の給食
係別打ち合わせの様子です
運動会では、5・6年生がそれそれの係で活躍します。スムーズにできるように、担当の係ごとに練習を行いました。
5・6年生の練習の様子です
5年生と6年生は、背中に自分の好きな文字を書いたはっぴを着て「中居ソーラン2024」を踊ります。気合いの入った、力強い踊りがとてもかっこいいです。どうぞお楽しみに!また、どんな文字が書いてあるかもぜひじっくり見てください。
金管クラブの様子です
運動会に向けて、毎朝、練習に取り組んできました。本番では、金管クラブのメンバー全員で、心を一つにして素敵な演奏とパフォーマンスを披露します。どうぞお楽しみに!
3・4年生の練習の様子です
3年生と4年生の表現は、「みんなでパッパッパッ♪」です。テンポのよい曲に合わせて、元気に踊っています。バンダナとポンポンの色がクラスによって違い、校庭中がカラフルになります。お楽しみに!
1・2年生の練習の様子です
本番に向けて、衣装をつけて練習していました。1年生と2年生の「ツバメ」のかわいらしいダンスをどうぞお楽しみに!
給食の時間の読み聞かせの様子です
9月も、毎週水曜日に読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われています。運動会に合わせて運動会を題材にしたお話を選んでくださったり、運動会に向けて「頑張ってね!」というメッセージを話してくださったり、ボランティアのみなさんの愛情や優しさをたくさん感じることができた時間でした。
10月もよろしくお願いします。
応援団の練習の様子です
応援団のメンバーは、休み時間に体育館に集まって、応援合戦の練習をしています。他の団に負けないように気合いを入れた大きな声を出したり、パフォーマンスを格好良くしたりと頑張っています。力強い大きな声での応援は、「よし、頑張るぞ!」と気合いを高めてくれます。
9月20日の給食
9月19日の給食
9月18日の給食
9月17日の給食
9月13日の献立
9月12日の給食
9月11日の給食
本番に向けて【金管クラブ】
今日の6校時に、金管クラブの運動会での発表練習を本番と同じように衣装を着て、行いました。
金管クラブ以外の5・6年生をお客さんとして、見られる緊張感を感じながら演奏しました。 金管クラブの子どもたちは、夏休みの暑い期間の練習を乗り越え、2学期は朝練にほぼ毎日取り組み、みんなで努力を積み重ねてきました。 本番まであと3日! 子どもたちの競技はもちろん、金管クラブの演奏もぜひご期待ください。 下級生や友だち、家族、地域のみなさんへ素敵な音色を届けます!
|
|