3/26(水) 楽しい春休みを! 〜一斉下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全教育担当から「ここまでの『事故0』を春休みも続けましょう」という話がありました。
 私も、ぜひそう願います。
 その後、大きな声で「さようなら!」とあいさつをして、一斉下校となりました。 
 4月には、また元気な顔で会いましょう。
 楽しい春休みを!(校長)

3/26(水) また会う日まで! 〜退任式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式後に退任式を行いました。
 お一人ずつあいさつをいただき、子どもたちが作ったアーチと列の間を通ってお見送りをしました。

 退任する皆さん、新天地でのさらなるご活躍を願っています。
 また会う日まで、お元気で!

 退任者は、本日配付の学校だよりに掲載しました。(校長)

3/26(水) 今年度の修了です 〜修了式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の修了式を行いました。
 大きな声で校歌を歌ったり、代表の児童が作文を発表したりしました。
 私からは、「この一年間の自分に点数を付けるとしたら何点ですか?」と質問し、0点〜100点までの10点刻みで手を挙げてもらいました。
 0点こそいませんでしたが、結構点数の幅がありました。 
 ぜひ来年度は、今年度よりもさらに点数が上がるように頑張ってくださいね。
 皆さん、素晴らしかったです。

 生徒指導の先生のお話もよく聞けていました。
 安全で規則正しい毎日を過ごしてくださいね。(校長)

3/26(水) 最後の学級活動5 〜5年生【学活】〜

画像1 画像1
 5年生は、最後の学年集会でした。
 6年生に向けての決意がこちらまで伝わってきました。

なお、ユリノキ学級の皆さんは、それぞれの協力学級で過ごしました。(校長)

3/26(水) 最後の学級活動4 〜4年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ちょうど通知表を渡しているところでした。(校長)

3/26(水) 最後の学級活動3 〜3年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は整理整頓をしたり、記念写真を配ったりしているところでした。(校長)

3/26(水) 最後の学級活動2 〜2年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、通知表やその他の思い出の品を渡し終わったところでした。(校長)

3/26(水) 最後の学級活動1 〜1年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の学活の様子です。
 1年生は通知表を渡しているところでした。(校長)

3/26(水) R6年度最終日! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今年度の最終日を迎えました。
 一年間よく頑張りましたね。

 ここまで大きなけがや事故もなく、無事に子どもたちが登校できたことをとても嬉しく思います。
 区長さん方を始め、交通指導員の皆様、あいさつ支援隊の皆様、防犯委員の皆様、民生児童委員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお礼申し上げます。
 ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

3/25(火) 楽しさいっぱい! 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電車ででんでん」を歌いながら、じゃんけん列車で授業が始まりました。
 とても楽しそうな、元気いっぱいの1年生です。
 2年生も今の調子で頑張っていってくださいね。
 この一年間で、身も心も大きく成長しました。(校長)

3/25(火)【今日の給食】チキンカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「チキンカレー・コーンサラダ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★今年度最後の給食★
 今日は、今年度最後の給食です。今年度の給食はどうでしたか?印象に残っている給食はありますか?西部小の給食室では、4人のメンバーで力を合わせて、毎日給食を作ってきました。新学期もみなさんに楽しみにしてもらえるような給食を作りたいと思います。新学期、またパワーアップしたみなさんに会えるのを楽しみにしています!!

■今年度最後を飾る献立は、やはりカレーでしょう。野菜ゴロゴロのちょい辛チキンカレーは、最高においしかったですね。子どもたちも喜んだことでしょう。ご馳走様でした。一年間おいしい給食をいただくことができて幸せでした。ありがとうございました。給食室の皆様に感謝します。新年度も楽しみにしています。(校長)

3/25(火) 6年生のいない朝 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校班の風景がずいぶんと違って見えました。
 6年生がいなくなると、こんなにも変わるものかと改めて思いました。
 
 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 今年度も明日一日を残すのみとなりました。
 お世話になりました。(校長)

3/24(月) また会う日まで! 〜見送り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 式の後、教室での最後の学活を終え、卒業生が西部小を巣立っていきました。
 職員で卒業生の門出を見送りました。
 新天地でも皆さんの笑顔があふれることを大いに願っています。
 
 また会う日まで!
 元気で!(校長)

3/24(月) 前途に幸多かれ! 〜第48回卒業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西部小学校の第48回卒業式が無事に終わりました。
 子どもたちの前途に幸多からんことを願いながら、一人一人に証書を手渡しました。
 子どもたちは凜とした姿で受け取っていきました。
 
 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。(校長)

3/24(月) また会いましょう 〜卒業生とのお別れ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の前に、卒業生と在校生がお別れをしました。
 卒業生が各教室の前を順々に回ってくれました。
 在校生の皆さんは、卒業生とのよいお別れができましたね。(校長)

3/24(月) 卒業式の朝ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の朝を迎えました。
 穏やかな朝です。
 今日は、卒業生にとって節目の日です。

 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。
 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

3/22(土) 子どもたちの勇姿 〜西部インディアンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の少年野球チーム「西部インディアンス」が「第50回群馬県学童少年軟式野球大会」に出場しているので、応援に行って来ました。日頃の頑張りを発揮し、見事に初戦を飾りました。おめでとうございました。次戦も期待しています。(校長)

3/21(金) 6年生のために2 〜5年生【会場準備】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も職員も、6年生の晴れ姿を思い浮かべながら一生懸命に会場を整えました。
 卒業生にとって、いい区切りの日になるといいと思います。
 月曜日を楽しみにしています。(校長)

3/21(金) 卒業生のために1 〜5年生【会場準備】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時より、5年生と職員で卒業式の会場準備を行いました。
 来年の自分の姿と重ね合わせていた子もいたのでしょうか。
 細やかなところまで気がつく素晴らしい5年生でした。(校長)

3/21(金)【今日の給食】山賊うどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ロールパン・山賊うどん・カボチャの甘煮・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★かぼちゃのあまに★
 かぼちゃは、野菜の中でも色の濃い野菜に仲間分けされます。にんじんやかぼちゃなどのオレンジ色は、カロテンという栄養の色で、みなさんの粘膜を健康に保つ働きがあり、風邪予防になります。今日はかぼちゃを甘く煮たので、ぜひ甘みを味わっていただきましょう。

■カボチャが、甘さの中にも程よい塩気があり、とてもおいしかったです。やわらかくて、ホロホロでした。山賊うどんも、鶏肉や白菜の旨みが感じられ、とてもおいしかったです。6年生は、今日が最後の給食でした。中学校でもたくさん食べて大きくなってくださいね。ご馳走様でした。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA