12/24(火)【今日の給食】マカロニグラタン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ロールパン・マカロニグラタン・大根ツナサラダ・いちごジョア」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★マカロニグラタン★
 今日は、2学期最後の給食です。2学期最後の給食は、給食室手作りのグラタンです。焼きたてをみなさんに届けるため、熱い鉄板がワゴン乗っています。とても熱いので、やけどをしないように気をつけてください。また、3学期に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

■クリスマス献立をありがとうございました。気分も華やぎますね。グラタンが香ばしくてとてもおいしかったです。サラダも大根のみずみずしさが感じられました。ツナとの相性もバッチリですね。2学期もおいしい給食をありがとうございました。また3学期もどうぞよろしくお願いします。ご馳走様でした。(校長)

12/24(火) 冬晴れのイブです 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬晴れのクリスマスイブです。
 日向は暖かいですね。
 太陽の印象が夏と丸っきり正反対になるのが、毎年のことですが、面白いです。

 さて、今年の通常の授業日は、今日で最後です。
 一日安全に、元気に過ごしましょう。

 今朝は6名の皆様にお世話になりました。
 今年は今日で最後の方もいらっしゃいました。
 大変お世話になりました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

12/23(月)【今日の給食】治部煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・治部煮・かぶの味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★じぶに★
 治部煮は、とり肉と野菜を煮た、石川県の郷土料理です。とり肉に小麦粉をまぶすことで、少しとろみがつくのが特徴です。石川県は、ちょうど今年の1月1日に、大きな地震があった県です。被災地では、もとの生活に戻るまで、大変な思いをしている人がたくさんいます。学校に来て給食を食べられることも当たり前と思わずに、大切にいただきま
しょう。

■治部煮は、根菜類や鶏肉に味がよくしみていて、それぞれのおいしさをたっぷりと味わえました。味噌汁の具のかぶも、とても柔らかく煮えていて、出汁がよくしみていました。今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

12/23(月) よくまとめました 〜2の2【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前に行った町探検の発表会をしていました。
 それぞれのグループが、模造紙にきれいにまとめることができました。
 発表後の質問にもよく答えていました。
 とてもわかりやすいですね。(校長)

12/23(月) 自己最高を目指し 〜2の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で縄跳びをしていました。
 子どもたちは、寒さに負けずに元気にいろいろな技に挑戦していました。
 縄跳びカードのマス目にも、どんどん色が塗られていきます。
 その調子!(校長)

12/23(月) みんな楽しそう! 〜1の2【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した「おはなしすごろく」で楽しく遊んでいました。
 サイコロを振って出た目を真剣に見つめています。
 自分たちで作ったすごろくですから、一層楽しいですね。(校長)

12/23(月) 観察カードまとめ 〜1の1【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに記録した観察カードの整理をしていました。
 撮影し、タブレットにも保存しました。
 たくさんの学習がありましたね。(校長)

12/23(月) 二学期最終週です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、二学期も最後の週となりました。
 週始めの今朝は、風がやや強く冷たかったですね。
 二学期も今日を含めて残り3日となりました。
 引き続き体調には注意をして、元気に冬休みが迎えられるといいですね。

 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。
 担当曜日の関係で、今日が今年最後の方もいらっしゃいました。
 今年一年ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

12/20(金)【今日の給食】いわしのしょうが煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・いわしのしょうが煮・ブロッコリーのおかか和え・冬至汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★冬至の日献立★
今年は12月21日が冬至です。冬至は、1年で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至の日は、昔から、かぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたお風呂に入ると風邪をひかないと言われています。西部小では、今日の給食の汁物に、かぼちゃが入っています。ぜひ、かぼちゃも残さずいただきましょう。

■季節を感じることができる献立をありがとうございました。味噌汁にカボチャが入ると映えますね。大根などの根菜類といっしょに甘さも楽しめました。いわしも風味よく煮付けられていて、ご飯がどんどんすすみました。ブロッコリーとおかかって合いますね。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。2学期の給食もいよいよ来週の2日だけになりました。(校長)

12/20(金) プログラミングを 〜6の1【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習に取り組んでいました。
 画面上の扇風機を回すための手順を考えていました。
 人の顔がタブレット画面に映ると回り出す等の工夫も取り入れていました。
 頑張っていますね!(校長)

12/20(金) 使えるようにね… 〜3の2【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「重さのたんいとはかり方」もまとめの段階です。
 たしかめ問題に取り組んでいました。
 単位の換算等はもちろんですが、生活に結びつけて考えることが大事ですね。
 生活の中で使えるように頑張ってください。(校長)

12/20(金) ぜひ正しい行いを 〜3の1【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よわむし太郎」という題材をとおして、正しい行いをすることについて考えました。
 子どもたちは、正しい行いをした時の気持ちを考え、自分のこれからの行動についても考えていました。(校長)

12/20(金) アップは念入りに 〜6の2【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールの学習です。
 朝一の寒い時間帯ですので、準備運動を念入りにしています。
 グループごとにテキパキと、さすが6年生ですね。(校長)

12/20(金) 音色が響く体育館 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の発表の後は、全校合唱でした。
 みんなの気持ちが一つになったような歌声で、とても素晴らしかったです。

 1・2年生の皆さん、頑張りましたね。
 計画委員の皆さんも、立派な運営でした。(校長)

12/20(金) 歌声が響く体育館 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前活動は、音楽集会でした。
 計画委員の皆さんが、クリスマスの音楽に合わせたベルの演奏で迎えてくれ、とても素晴らしい雰囲気でした。

 発表は、1・2年生の合唱と合奏でした。
 それぞれが練習の成果を見事に発揮して、それはそれは立派でした。(校長)

12/20(金) 底冷えの最終日… 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も最終授業日になりました。
 交通指導で立っていると、足下から冷気が伝わってきます。
 本格的な冬の到来ですが、幸いにもインフルエンザにかかる児童も今のところなく、よかったです。
 元気に冬休みを迎えられるといいですね。

 今朝は7名の皆様にお世話になりました。
 今週もありがとうございました。(校長)

12/19(木) 旅立ちの日に…… 〜6の1【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習です。
 もうこの曲を練習する時期になってきたのですね。
 感慨深いですね…。(校長)

12/19(木) 西部小の祭典!2 〜西部小オリンピック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸めた軍手はボールより軽くて距離が伸びませんし、フリスビーは思うようにコントロールできなくて、皆さん苦戦していました。
 ですが、さすが高学年は上手ですね。
 結果は、後日お昼の校内放送で発表される予定です。
 みんな、頑張りましたね。

 体育委員の皆さん、ご苦労様でした!(校長)

12/19(木) 西部小の祭典!1 〜西部小オリンピック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、体育委員会主催の「第2回西部小オリンピック」が開かれました。
 種目は、軍手ボール投げとドッジビー投げです。
 1〜3年生の部と4〜6年生の部に分かれて行われました。(校長)

12/19(木)【今日の給食】ペペロンチーノ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ペペロンチーノ・ポトフ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★ペペロンチーノ★
 ペペロンチーノは、にんにくと唐辛子を使ったスパゲッティです。今日の給食では、唐辛子は使わず、辛さをなくして食べやすくしています。にんにくがポイントなので、にんにくの風味を感じながら食べてみてください。

■給食前からにんにくのいい香りが漂っていました。食欲をそそられましたね。とてもおいしいペペロンチーノでした。ポトフも、じゃがいもや玉ねぎ、キャベツなどがほろほろに煮えていて、何とも優しい味でした。ご馳走様でした。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA