12/19(木) 準備はOKですね 〜5の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己採点した後、友達同士で間違えたところなどを共有していました。 「アウトプットを前提としたインプット」、いいですね!(校長) 12/19(木) コイル巻きガンバ 〜5の2【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、コイルを巻くのに苦労しながらも頑張っていました。 これから楽しい実験が待っていますよ。(校長) 12/19(木) よりよい学校に… 〜4の2【道徳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃、学校のために縁の下の力持ちとして仕事をしてくださっている人がいることを考えながら、自分たちでできることを考えていました。 何でも言い合える学級の雰囲気が素晴らしいですね。(校長) 12/19(木) たくさんの気づき 〜4の1【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りの生物がどのように冬を越すか考える場面では、子どもたちのこれまでの知識や新たな気づきがたくさん発表されていました。 素晴らしいですね。(校長) 12/19(木) 空気乾燥火の用心 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさ、校庭に遊び行く子たちの中に、半袖・ハーフパンツの子がいました。 元気ですね〜。 大きな声で挨拶をしてくれました。 今朝は8名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。 空気が乾燥している分、思いやりの気持ちで潤いが保てればと思います。(校長) 12/18(水) 元気いっぱいです 〜4の2【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の体育は、何と言っても鬼ごっこですね。 元気な4年生です!(校長) 12/18(水) こちらも楽しみ! 〜2年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な歌声と、鍵盤ハーモニカに鉄琴やオルガンを加えた合奏を聞かせてもらいました。 こちらも楽しみです。(校長) 12/18(水)【今日の給食】いり鶏 ほか![]() ![]() 「ごはん・いり鶏・白菜の味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★いりどり★ いりどりは、とり肉やにんじん、ごぼう、たけのこ、れんこん、しいたけ、こんにゃく などの食材を油で炒めてから、だし汁や調味料を入れて煮る料理です。とり肉を炒めることから、「いりどり」という名前が付いたそうです。いろいろな食材を味わっていただきましょう。 ■鶏肉や根菜類、こんにゃく、シイタケが甘じょっぱく味付けされていて、ご飯のおかずにぴったりの一品でした。とてもおいしかったです。また、味噌汁も白菜の甘みが感じられ、油揚げとの組み合わせも最高ですね。ご馳走様でした。(校長) 12/18(水) 活発な話し合い! 〜2の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの班で活発な意見が出ていました。 友達への伝え方を工夫したり、友達の考えを感想を持ちながら聞いたりしています。 3年生に近づいてきたなあと思いました。(校長) 12/18(水) サンタさん登場! 〜2の1【英語活動】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、飾りに色塗りをしてツリーに貼りました。 きれいなツリーができましたね。 気分はクリスマスです。 ダニエル先生の衣装がとてもよく似合っていました。(校長) 12/18(水) 発表が楽しみです 〜1年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() 歌とピアニカの演奏が上手にできていました。 本番がとても楽しみです。(校長) 12/18(水) おぼえているかな 〜1の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時計の読み方の学習に取り組んでいました。 「11時」や「8時半」などの読み方をきちんと覚えていましたね。 子どもたちが前のめりになって、先生の話を聞いたり、答えたりしていました。 素晴らしい!(校長) 12/18(水) よく眠るために2 〜保健集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食をしっかりと摂り、朝日を浴びながら歩いて登校し、昼間には適度な運動をして体を動かすことなどが大事だそうです。 よく眠れると、一日元気に活動できますね。 早速、私も生活を見直して、ぐっすりと眠れる生活をしたいと思います。(校長) 12/18(水) よく眠るために1 〜保健集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは、「よく眠るための一日の生活 〜ポイントは朝と昼〜」です。 寸劇やクイズを交えながらの、楽しくためになる内容でした。 視聴した後にも、子どもたちは感想や気づきを一生懸命に書いていました。(校長) 12/18(水) 風が冷たいですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校は高台にあるので、風が通りやすいのでしょうか。 でも、子どもたちは冷たい風に負けず、元気に登校しています。 今朝は6名の皆様にお世話になりました。 寒い中をありがとうございました。(校長) 12/17(火)【ぜっ校長!その17】「I メッセージ」あふれる総合所見![]() ![]() 総合所見の作成については、以前から次のようにお願いをしてきました。 「『○○をしました』や『◇◇できるようになりました』だけでなく、そういった子どもたちの成長を目の当たりにした先生自身がどう感じたか(I メッセージ)を書いてください。 所見を読んでいて、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 子どもたちの成長を記した記述に、先生たちの思いが添えられていました。 今学期の子どもたちの成長を、学級や教科の担任と保護者の皆様とで共有していただけたらと思います。(校長) 12/17(火) 飛躍の年に向けて 〜6年生【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 題字は「伝統を守る」です。 来年は、いよいよ中学校進学です。 飛躍の年に向けた力強い文字を期待していますよ!(校長) 12/17(火)【今日の給食】ホキのフライ ほか![]() ![]() 「コッペパン・ホキのフライ・みそドレサラダ・豆のカレースープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★まめのカレースープ★ 今日は豆たっぷりのスープです。豆は、食物繊維が多く含まれていて、お腹の調子を整えてくれます。また、体をつくるもとになるたんぱく質も多く含まれていて、栄養満点です。豆が苦手な人もいると思いますが、カレー味のスープと一緒にぜひ食べてみてください。 ■「ホキ」という魚は、私自身はあまり馴染みがなかったです。調べてみたら、オーストラリアやニュージーランド近海に生息する深海魚だそうで、世界規模で食べられているとのこと。あっさりとした白身で、フライにぴったりだと思いました。サクッと揚がっていて、とてもおいしかったです。パンにはさんで、ホキサンドにしていただきました。サラダのみそ味も、スープのカレー味も、工夫して調理していただき、ありがたいですね。ご馳走様でした。(校長) 12/17(火) わたしの町のよさ 〜3の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の住んでいる町のよいところを作文に書き、友達同士で感想や意見を伝える活動をとおして、自分の文章のよいところを見つけることがねらいです。 今日は、通読をしながら作文を書く手立てを確認していました。 全体で読むスピードが上がってきたかな、という印象を受けました。 担任の先生が読むスピードを上手にリードしていました。 いいですね。(校長) 12/17(火) 身近な物の重さを 〜3の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「g」に加えて「kg」の単位を覚えました。 これらの単位を使ってランドセルの重さを表していました。 また新しい世界が広がりますね。 頑張って!(校長) |
|