集団下校
3月26日の帰りは、集団下校でした。安全主任から交通安全についての話を聞いてから、先生方と一緒に集団下校をして行きました。よい春休みをお過ごしください。
4月7日に、みなさん、元気に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
修了式終了後に、退任式がありました。3月でこの学校を去られる教職員の紹介があり、その後花束贈呈や退任者の挨拶がありました。
最後に、児童は、退任者が並ぶ間を通って歩き、お別れをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
修了式が、3月26日の朝行事から1校時にかけて実施されました。6年生がいなくなったスペースがあり、6年生の卒業を実感した子もいました。校歌斉唱の後に、校長先生の話があり、1年の振り返りをする場面がありました。
修了式後には、生徒指導主任の先生から春休みの過ごし方についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の朝
3月26日(水)の朝の風景です。今年度最後の授業日、修了式の日です。春らしい季節になり、1〜5年生が、元気に登校してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 体育(ボール遊び)
1・2年生が、体育で、ラインサッカーをしていました。2チームに分かれ、何人で対戦するか、先生の人数の指示を聞いて、素早くゲームを始めていました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科(春さがし)
3月25日の3校時、3年生の理科では、今年度の学習の復習も含めて、校庭に出て春さがしをしていました。ぽかぽかと温かい校庭の気温は、20度ありました。そんな中で、タンポポやホトケノザなどを見つけたり、ダンゴムシなどの虫が動いている様子を観察したりして、タブレットで写真に撮って記録をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の片付け
3月25日(火)の朝、5年生が卒業式会場のプランターや花などの片付けをしてくれました。プランターは玄関の外の階段に飾ったり、入学式に備えて玄関に並べたりしました。一人ひとりが進んで行動し、とても頼もしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離校式
卒業式終了後、校庭で、3〜5年生や教職員に見守られ、拍手をもらいながら、6年生と保護者の皆様が、校舎をあとにしました。
中学校に行っても頑張ってください、6年生のみなさん、保護者の皆様、6年間大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.6
別れの言葉や別れの歌が終わると、「閉式の言葉」を聞いて、卒業生退場となりました。退場の曲が流れ、拍手の中で6年生が退場していきました。
お忙しい中ご臨席いただきました、ご来賓の皆様(学校運営協議会委員の皆様)、ありがとうございました。 6年生が退場した後に、6年生保護者の皆様には、「卒業を祝う会」のビデオを見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.5
別れの言葉、別れの歌では、6年生と3〜5年生が互いに向き合い言葉を伝えたり、「旅立ちの日に」の歌を歌ったりしました。どの子も真剣に思いを込めて、頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.4![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.3
卒業証書授与では、壇上に上がり担任に名前を呼ばれて返事をした後に、卒業証書を校長先生から授与され、次に、小学校生活についての今までの思いや中学校生活に向けての抱負を一人一人が語りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.2
卒業式が、教頭先生の「開式の言葉」で始まりました。国家斉唱を全員で、校歌斉唱を児童と職員で歌いました。学事報告では、1年生から6年生までの授業日数や児童数の変化などが読み上げられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 NO.1
3月24日(月)、午前10時に第41回卒業式がスタートしました。来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、拍手に中、6年生が入場してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習
3〜5年生が、1〜2年生が6年生とのお別れの会をしている間に、卒業式に向けて、先生と一緒に最後の歌の絵練習などを頑張っていました。6年生に思いが伝わるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生とのお別れの会
5年生が下級生代表として、6年生にコサージュをつけてくれました。その後、卒業式に参加しない1〜2年生が6年生の教室に来て、最後のお別れをしました。
初めに、1〜2年生からお別れの言葉をみんなで言いました。その次に、6年生からも代表の子がお礼の言葉を伝えました。 黒板に描かれた卒業生へのお祝いの絵が、その様子を見守っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝
3月24日(月)、卒業式の朝の様子です。卒業生と一緒に1〜5年生が元気に登校してきました。春らしいよい日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 NO.2
清掃などが終了した後に、会場の準備や飾り付けをしました。みんなで協力して色々な作業をしました。どの子も頑張って行動していました。
4〜5年生の皆さん、ご苦労様でした。会場がきれいに飾られ、卒業式会場が整いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 NO.1
3月21日(金)の5〜6校時に、4〜5年生は教職員と一緒に卒業式準備を行いました。まず最初に、体育館や廊下などの掃除、プランターの花の準備などをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 体育(ボール遊び)
3月21日の3校時、1・2年生は、合同体育でボール遊びをしました。チームに分かれてゲームを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|