| 1年生        1年生
3時間目の授業の様子             5年生 総合的な学習
来週に迫った榛名林間学校です。 今日は、しおりを見ながら、持ち物等の確認をしました。             20分休みの様子
クラスレクをする学級もありました。             5/29 1年生 観察日記        引き渡し訓練2            引き渡し訓練1
引き渡し訓練が行われました。 大規模災害を想定し、保護者の方にお迎えに来ていただき、子どもたちを安全に、確実に引き渡しました。             5月28日(火)
・食パン ・ジョア ・焼きハム ・チーズサラダ ・米粉のクリームスープ …小麦粉、バターを使わず、「米粉」を使ってとろみをつけています。 写真中(1の3) 写真下(1の4)             2の3 図工
【ふしぎなたまご】の物語を聞いて、子どもたちの想像がどんどん膨らんでいきます。 カラフルで、おもしろい、おしゃれで、たのしい…「もよう」を考え、ワークシートに描き表し、みんなで見合いました。 友達の「もよう」を参考に、新しい「もよう」を考えた子もいます。             5/28 1年生 観察日記        3年生 観察日記            プール清掃
放課後、職員作業でプール清掃をしました。 29日には、6年生がプール清掃(仕上げ)をする予定です。             4年生    どの子も集中してプリント学習に取り組んでいます。     4年生    何よりも、お父さんボランティアの方が増えたことに驚きと感謝です。 参加する子供たちの励みにもなります!! 1年間よろしくお願いします。     3年生        3年生    どんなふうに学習に取り組むのか、ボランティアの方から説明を受けました。 そのあと、前学年の復習問題に取り組みました。     第1回 地域運営委員会
地域運営委員会が開催されました。 委員の方のほかにさくらベンチャーボランティアの方が参加しました。 会議の後、さくらベンチャーに取り組む子どもの学習の様子を参観しました。             5の4 図工
伝言ボードに下描きした枠を糸のこで切っていきます。             1の2 図書
図書の返却・貸し出しの様子             1の3 生活科
アサガオの鉢のまわりには、元気いっぱいに伸びたクローバーがこんもりと…             |  |