退任式![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人の先生から、子どもたちへのメッセージを伝えてもらいました。 教室では、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任からも励ましの言葉を伝えています。 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の代表児童に修了証を手渡すことができました。 4月7日に、子どもたちが元気に登校するのを楽しみにしています。 お楽しみ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後の時間は、お楽しみでサッカーやドッチボールをしました。 25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年度最後の給食です。今日は、高崎産のブロッコリーをごまマヨネーズで和えたサラダを作りました。給食室で炒ったごまを、すりつぶしてからつくっているので、ごまの風味をしっかりと感じることができます。また、暖かくなってきたので、給食の野菜も春にとれた「新にんじん」「新じゃがいも」が届くようになりました。みずみずしい旬の食材と共に、春の訪れを感じてみてください。 式終了見送り![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生が立派な態度で卒業証書を受け取り、晴れやかな笑顔で小学校を巣立ちました。 在校生の見送り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を大きな拍手で見送りました。 卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テキパキと準備を進め、会場を整えてくれました。卒業生をしっかり見送ることができそうです。 給食6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の為に、交通指導員さんでもあり、いちご農家の大畠さんが、サプライズいちごを持ってきてくださいました。6年生は嬉しそうにおいしくいただきました。記念の給食となりました。 小学校での最後の掃除![]() ![]() ![]() ![]() 21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生最後の給食です。そこで給食ならではのメニューで、6年生のリクエスト給食にもあがった「とり肉のアーモンドがらめ」を主菜とした、和食献立を作りました。 リクエストした理由は「とり肉とアーモンドの組み合わせがとてつもなくおいしくて、油っぽくもなくて食べやすいから好き。」とのことです。 アーモンドの食感が楽しめ、甘しょっぱいタレがごはんとよく合います。 デザートは、給食で人気ナンバー1のデザート「ワインゼリー」です。山形県産のぶどうを使い、山形県内のワイナリーで作ったワインを使用して作られた、ぶどうゼリーとは一味違うゼリー。ちょっぴり大人の気分を味わいました。 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後残すところ数日ですので、通しで卒業式練習をしています。5年生も、6年生を見習っています。 いちご〔給食中)![]() ![]() ![]() ![]() 18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生のリクエスト給食『クリームサンド』を作りました。リクエストした理由は、小学校に入学したばかりの時に、いちごののったクリームサンドが出て、すごくおいしく、給食が楽しみになったから。卒業までのもう一度食べたいと思ったそうです。 今日のいちごは、交通指導員としてもお世話になっている「大畠(おおはた)さん」の作った「やよいひめ」という品種のいちごです。 おおはたさんは、12月中旬から、毎日いちごの収穫をしています。大きくて、甘い、みんなが笑顔になるようないちごを、朝早くから収穫して、届けてくれました。2粒ありますので、子どもたちは、そのまま食べたり、クリームサンドにトッピングしたりしておいしくいただきました。 17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は じゃこわかめごはん、贅酪飲むヨーグルト、肉じゃが、なめこのみそ汁の和食献立です。汁は右、ご飯は左に置けていますか。「いただきます」の前に確認してみましょう。 1年に1度給食に登場する『贅酪飲むヨーグルト』です。この飲むヨーグルトは、給食の牛乳を作り、届けてくれている上毛食品さんが、さとうを使わずに作った飲むヨーグルトです。安心安全で、おいしい飲むヨーグルトを届けたいという思いから生まれた『贅酪飲むヨーグルト』。牛乳に含まれている「乳糖」という甘みを活かし、生乳だけを使って濃厚な飲むヨーグルトを作りました。高価なものなので、なかなか給食に出すことができませんが、『群馬県の食の魅力を再発見する機会となるよう願いを込めて』年に1度だけ給食に登場します。 そして、主菜の肉じゃがは、6年生のリクエスト給食です。リクエストした理由は、「お肉や芋がおいしく、私が昔から好きなメニューだから」だそうです。今日は、彩りに七区の「スナップエンドウ」を添えました。1時間目になかよし学級のみなさんが、筋をとって食べやすくしてくれましたよ。鮮やかな緑色と、春の香りを感じながら、食べてくださいね。 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() 台紙から貼った物が剥がれないように、しっかりつけてから、インクをつけています。 1年 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の作った「Who are you?」の問題に、ヒントをもらいながら、あてはまる動物を考えて英語で答えていました。 14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、フラワーポテトとトックスープが、6年生のリクエスト給食です。 トックスープは「スープの中に入っている もち の食感が好きで、スープの味も好きだから。トックが、モチモチでおいしいから。」と、2人がリクエストしてくれました。フラワーポテトは、毎年リクエストがある人気メニューです。「さつまいもが甘くておいしいから」と、こちらも2人からリクエストがありました。 フラワーポテトは、新町地区ならではのメニューです。お花が開いたような形のさつまいもに、ハチミツが香るたれが絡んだデザート感覚のおかずです。パリパリの食感を楽しみました。 |
|