今年度も大変お世話になりました
保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も大変お世話になりました。おかげさまで、本日修了式が終わり、令和6年度を締めくくることができました。令和7年度も、中室田小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2025-03-26 14:22 up!
退任式
修了式に続いて、退任式が行われました。今年度末で、中室田小学校を去る先生方に、代表の児童が花束を手渡しました。退任する先生方からの挨拶もありました。お別れするのはとても寂しいですが、先生方の新天地での活躍を願っています。
【行事等】 2025-03-26 14:03 up!
修了式
令和6年度の修了式が行われました。校歌を元気よく歌った後は、5年生の代表児童が修了証を校長先生からもらいました。校長先生のお話では、学習や生活などの10項目について一年間の振り返りを行いました。最後に各クラスの代表児童が、今年度頑張ったこと、来年度頑張りたいことをみんなの前で発表しました。令和7年度も、元気に学校生活を送り、自分の力を伸ばせるよう頑張りましょう。
【行事等】 2025-03-26 13:48 up!
全校お楽しみ会
5時間目に、全校児童でお楽しみ会を行い、かくれんぼをしました。隠れる側は、3分以内に校舎内の決められた範囲内の場所に隠れます。3分後、探す側が校舎内を回って、どこに隠れているか探しました。なかなか見つからない子もいておもしろかったです。安全にみんなで楽しく遊べました。
【授業の様子】 2025-03-25 16:38 up!
今年度最後の給食
令和6年度の最後の給食でした。献立は、わかめご飯、ハンバーグアップルソース、じゃがいもの豆乳みそスープ、おひたし、牛乳でした。わかめご飯は子どもたちに人気のメニューです。アップルソースがかかったハンバーグと一緒においしくいただきました。スープも豆乳とみその優しい味でおいしかったです。
下室田小学校の給食室や給食配送の皆さん、毎回おいしい給食を提供していただき、本当にありがとうございました。
【給食】 2025-03-25 13:57 up!
5年 国語
5年生の国語の学習を振り返って、自分ができるようになったことと、今後それを学習のどんな場面で生かしたいかを考え、発表し合いました。「提案に合った資料を探せた」「登場人物の気持ちの移り変わりを捉えられた」「グラフや表を活用できた」「情景が伝わるような文章が書けた」など、自分に身についた力を振り返ることができました。
【授業の様子】 2025-03-25 13:45 up!
4年 算数
4年生は、数字当てゲームをしました。3桁の数字を当てるゲームで、推理力や思考力が必要です。二人組になって、質問したり答えたりしながら楽しく活動していました。5年生でも、どんな方法で答えを導きだせるのか、なぜそのような式になるのかなど、考える力を伸ばしていけるといいですね。
【授業の様子】 2025-03-25 13:26 up!
3年 理科
3年生は、1年間の復習ワーク「4年へGO!」の理科の問題に取り組み、3年生の学習のしあげを行っていました。みんな集中して問題を解いていました。3年生で学んだことを4年生でも生かせるといいですね。
【授業の様子】 2025-03-25 12:43 up!
1・2年 生活科
1年生と2年生で一緒に、来年度入学する新1年生へのプレゼント作りをしました。図書館指導員の先生をゲストティーチャーとして招き、折り紙で作るコマを教えてもらいました。子どもたちは一つ一つの折り方を確認しながら、丁寧に作業しました。でき上がったコマにリボンを付けて、首にかけられるようにする予定です。新1年生が喜んでくれるといいですね。
【授業の様子】 2025-03-25 12:36 up!
卒業式
本日、令和6年度の卒業式を行いました。卒業生はもちろん、在校生も立派な態度で式に参加し、心あたたまる卒業式となりました。特に最後の「卒業記念全員合唱」は、子どもたちの気持ちのこもった歌声に感動しました。卒業生は、晴れ晴れとした表情で中室田小学校を巣立っていきました。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございました。卒業生が中学校でもますます活躍してくれることを教職員一同願っています。
ご来賓の皆様、ご出席いただき誠にありがとうございました。今後とも、中室田小学校をよろしくお願いいたします。
【行事等】 2025-03-24 15:38 up!
卒業式の準備
4年生と5年生が、24日の卒業式の準備作業を行いました。掃除、椅子並べ、紅白幕張り、花道作りなど、テキパキと作業を進めていました。みんなで協力して頑張ったので、華やかで素敵な会場ができあがりました。6年生も喜んでくれると思います。
【行事等】 2025-03-21 15:45 up!
今日の給食「6年生お楽しみ献立」
今日のメニューは、じゃこチャーハン、中華スープ、春雨サラダ、牛乳でした。6年生は、小学校で最後の給食なので、卒業祝いの「お楽しみ献立」が加わりました。鶏の唐揚げ、フライドポテト、フルーツ(いちご、パイナップル、オレンジ)、ロールケーキ(いちご・チョコ)です。とにかく豪華で、思い出に残る給食となりました。下室田小給食室の皆さん、本当にありがとうございました。
【給食】 2025-03-21 15:36 up!
6年 学活
みんなで卒業記念の寄せ書きをしてから、小学校6年間の思い出のビデオを見ました。いろいろな行事や活動の様子を画像で振り返りました。担任の先生や友達と思い出話をしながら視聴し、楽しい時間となりました。
【授業の様子】 2025-03-21 15:25 up!
5年 家庭科
「家族でほっとタイム」の学習では、家族との団らんの計画を立てて実践しました。今日はその発表です。お茶や茶菓子を用意したり、ゲームやおしゃべりをしたりして、お家の人と楽しい時間を過ごせました。保護者の方にご協力いただきまして、ありがとうございました。
【授業の様子】 2025-03-21 14:59 up!
今日の給食「榛名・倉渕の共通献立」
今日のメニューは、こめっこパン、みそ煮込みうどん、和風ポテトサラダ、牛乳でした。みそ煮込みうどんと和風ポテトサラダは、榛名・倉渕地域の栄養士さんが相談して考えたメニューです。地域の食材をなるべく多く取り入れ、栄養バランスのよい献立になっていました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【給食】 2025-03-19 16:55 up!
3〜6年 体育
今日は、サッカーを体育館で行いました。フットサルのボールとキックルパッドを両方同時に使ってゲームをしました。キックルパッドは、蹴っても跳ねず、子どもたちがコントロールしやすい円柱形の道具です。みんなで楽しんで活動できました。
【授業の様子】 2025-03-19 16:44 up!
1・2年生の様子
1年生は、2年生からもらったお手紙の返事を書きました。タブレットで上手に文字を入力できるようになり、長文の手紙を仕上げられました。できあがった手紙を2年生に送信し、手紙のやりとりが仲良くできました。
2年生は、漢字のまとめプリントに集中して取り組んでいました。2年生でたくさんの漢字を習ったので、繰り返し練習して、忘れないようにしたいですね。
【授業の様子】 2025-03-19 16:31 up!
卒業式全体練習
今日は1時間目に卒業式の全体練習を行いました。本番と同じように、通して練習しました。6年生がよいお手本を見せてくれました。1〜5年生も真剣に取り組みました。金曜日にもう1回、全体練習をする予定です。
【行事等】 2025-03-19 15:27 up!
3・4年 上室田小とのリモート交流
3・4年生が、上室田小学校の3・4年生とリモートで交流しました。一人ずつ自己紹介をして、好きな物や得意なことを発表しました。そのあと「二十の扉」ゲームをしました。出題者が思い浮かべた言葉を、質問者が「はい」か「いいえ」で答えられる質問をして、どんな言葉かを当てるゲームです。いろいろな質問をして、答えを狭めていきました。見事正解を導き出していて、盛り上がりました。林間学校や校外学習などで一緒になるので、仲良くなるきっかけ作りができてよかったです。
【授業の様子】 2025-03-18 15:31 up!
6年 卒業式の練習
今までの練習で自分ができるようになったことを発表し合い、練習の成果を確認しながら進めています。入退場、卒業証書授与、記念品授与などを中心に行いました。明日の1校時は全体練習の予定です。頑張りましょう。
【授業の様子】 2025-03-18 12:00 up!