退任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は10名の教職員が異動になります。 勤務年数は違いますが、それぞれ吉井小学校への思いを話してくださいました。 異動される先生方には、新しい学校でも頑張っていただきたいと思います。 令和6年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が卒業し、全校で集まった人数も少なくなりました。 今年も「あいさつ・時間・マナー」を大切にして過ごした子どもたちがたくさんいました。 この1年間で様々な経験を通して、それぞれの学年で立派に成長しました。 4月7日に元気にみんなが登校してくるのを楽しみにしています。 紙芝居【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで描いた絵が場面の雰囲気をよく伝えていました。 セリフの言い方も上手で、周りの人たちが集中して聞いていました。 【3/25】今日の給食![]() ![]() コーンサラダは、酸味の効いたドレッシングが野菜によくなじみ、コーンの甘みとよく合っていました。 クリスピーチキンは、香辛料が効いていてしっかりした歯ごたえでした。 ABCスープは、じゃがいもや鶏肉、ABCマカロニが柔らかく、コンソメ味でするっと飲めました。 コッペパンは甘みがあり、チョコレート味の大豆クリームとよく合っていました。 卒業式の後【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関で担任の先生から花を受け取り、晴れ晴れした表情で花道を歩きました。 最後に先生たちからのお祝いの言葉が書かれた垂れ幕が校舎にひるがえりました。 卒業式【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1年間でたくましく成長した6年生が堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。 別れの言葉では、6年間の小学校生活の思いと中学校への期待を列席した人たちに伝えました。 「夢をチカラ」に変えてこれからも頑張ってほしいと思います。 6年生とお別れ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は腕につけたキラキラの輪を振りながら、6年生の卒業を祝っていました。 卒業式準備【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館や校舎内の清掃、6年生や保護者席の準備など頑張ってくれました。 卒業式当日は式に参列して、6年生を祝福してあげてほしいと思います。 【3/21】今日の給食![]() ![]() コールスローサラダは、キャベツやキュウリがしゃきっとして、酸味を抑えた味付けでした。 ポークビーンズは、デミグラスソースのコクがあり、大豆や玉ねぎにもしっかり味がついていておいしかったです。 カップヨーグルトは、プレーンの味で甘酸っぱさがよかったです。 音楽集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生は、6年生に向けて「明日へつなぐもの」を、6年生は卒業式で歌う「旅立ちの日に」を歌いました。 「共に過ごした時間は〜」という「明日へつなぐもの」の歌詞は卒業を前した6年生の心に響いたことでしょう。 【3/19】今日の給食![]() ![]() キャベツメンチカツは、衣がサクッとしてソースと肉の味がよく合っていました。 小松菜のおひたしは、酸味が効いてもやしなどの野菜がしゃきっとしていました。 じゃがいもと豆腐のみそ汁は、じゃがいもがホクホクして具材のうまみがよく出ていました。 大掃除【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机やいすについたほこりやごみもきれいに落としました。 床もきれいに水拭きをしました。 きれいな教室で年度末を迎えられそうです。 体育集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上学年と下学年が組んでの長なわです。 体育委員長の進行でみんなが動いていました。 上学年の人たちは下学年の人たちの面倒をよく見ていました。 威風堂々【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器ごとの音がしっかり出ていて迫力のある演奏でした。 練習の成果がしっかりと出ていました。 【3/18】今日の給食![]() ![]() 大根サラダは、大根、きゅうり、人参がしんなりとしながら適度な歯ごたえが残っていました。ツナが和えてあって野菜をおいしく食べられました。 春野菜のスパゲッティは、細めの麺であっさりとした和風の味付けでした。キャベツや玉ねぎの味がしっかりと感じられました。 コッペパンは柔らかいけれど弾力があり、ジャムの甘みがよく合いました。 ラインサッカー【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな朝と思いきや突然強風が吹いてきました。 風に負けずに元気にボールを追いかけていました。 【3/17】今日の給食![]() ![]() ごまマヨネーズ和えは、歯ごたえのよいキャベツや小松菜にごまとマヨネーズがよく合っていました。 けんちょう汁は、山口県の郷土料理で、大根、人参、豆腐がメインのしょうゆ味の汁ものです。大根や人参のうまみがよく出ていました。 さばの塩こうじ漬けは、塩こうじの味が身や皮にしっかりついていて、皮までおいしく食べられました。 卒業式予行練習【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場から退場まで卒業式当日と同じ流れで練習しました。 5年生も参加して、国歌や校歌も歌いました。 6年生は本番に向けて真剣な態度で練習に取り組みました。 5年生には自分たちの卒業式を考えるよい機会となりました。 【3/14】今日の給食![]() ![]() しょうゆラーメンは、野菜たっぷりで、太めの麺にスープがよく絡みました。 キムチ和えは、少し辛めでしょうゆラーメンにぴったりでした。 ぎょうざは、皮がもちっとして柔らかい餡とよく合っていました。 マスカット味のジョアでさっぱりすっきりしました。 卒業式練習【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与や別れの言葉など練習も進んできました。 今日の練習は少し緊張気味でした。 自信をもって本番を迎えられるようさらに練習を重ねていきます。 よい卒業式になるよう練習だけでなく、日々真剣に過ごしてほしいと思います。 |
|