令和6年度お世話になりました!

多胡小学校の今年度すべての教育活動を無事終えることができました。保護者のみなさま、地域のみなさまには、いつも温かく子どもたちを支えていただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
画像1 画像1

3月26日(水)集団下校

「さようなら」のあいさつをして、方面ごとに下校しました。春休み中は交通事故に気をつけ、特に自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、交通ルールを守ってください。新学期、全員元気に新しい学年をスタートさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日(水)退任式

今年度末の人事異動で多胡小を去る職員から、子どもたちへメッセージを伝えました。退任職員一同、大好きな多胡小を去る寂しさがこみ上げてきましたが、一緒に過ごした時間に感謝し、子どもたちのますますの成長を祈っています。保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月26日(水)修了式4

校長からは、「やつかの子」を目指して1年間がんばった子どもたちの成長をたたえ、これからも夢に向かって進んでいこう、という話をしました。全国の小学生にグローブを贈り、夢を見せてくれた大谷翔平選手。学校の先生たちも、授業でみんなに夢を見せてくれているんだよ、という話を、子どもたちは心の目と耳でしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日(水)修了式3

児童代表の言葉です。1年間を振り返ってがんばったことを発表しました。全校の前で発表する機会がたくさんあるのも多胡小のよさです。緊張しながらも自分の言葉でしっかり伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日(水)修了式2

修了証の授与です。卒業式で見たように、学年ごとにしっかりとした態度で証書をもらう姿は、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日(水)修了式1

令和6年度の修了式を行いました。校歌の指揮を新たに担当した5年生が立派に務め、今年最後の歌声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(火)給食

今年度最後の給食。献立は「コッペパン・チョコ大豆クリーム・クリスピーチキン・コーンサラダ・ABCスープ」です。吉井給食センターの皆さんには、美味しくて栄養バランスのとれた給食を1年間提供していただき、ありがとうございました。子どもたちも、給食当番をがんばって、美味しく食べて、楽しい給食の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(火)休み時間

春の日差しがまぶしい校庭で、思い思いに楽しく遊びました。「空中逆上がりができるか見ていて!」やったー!生まれて初めて成功した瞬間に立ち会うこともできました。日々成長している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)卒業式5

卒業生退場では、全校児童と職員とで花道をつくり、拍手で見送りました。卒業生の門出をともに祝ってくださった来賓のみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました。卒業生のこれからに幸多かれと祈ります。多胡小教職員一同、いつまでも応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)卒業式4

全校児童が参加した卒業式。「別れの言葉」では、在校生も卒業生への気持ちを込めて精一杯の言葉を伝え、歌詞をかみしめながら全校合唱をしました。卒業生が感極まる場面もあり、会場のみんなが温かな感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)卒業式3

校長式辞では、多胡小の目指す「やつかの子」、とりわけ「やさしい子」として成長した二人へ贈る言葉を話しました。PTA会長さんからは、心のこもった祝辞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)卒業式2

卒業証書を手にした後、将来の夢を語る姿は堂々として自信にあふれていました。好きなことを見つけ、詳しく調べ、体験的な学習をしたことが生きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)卒業式1

令和6年度卒業式を挙行しました。多胡小学校6年間の学びの成果を発揮し、立派に成長した姿で卒業生2人が巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)卒業式会場準備

5年生と職員による卒業式の会場準備です。丁寧に掃除をし、会場づくりを頑張った5年生。とてもよく働いて、予定の時間よりも早く作業を終えることができました。6年生のためにすてきな会場が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金)下校の時間

6年生と帰る最後の下校です。大きな作品バッグを持って暖かな春の日差しの中を帰って行きました。月曜日はいよいよ卒業式。みんな、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(水)全校読書

今年度最後の全校読書です。全員で図書室に行き、新しい本をチェックしたり、友だちの読んでいる本を見たりしたあと、思い思いに読書をするこの時間が、多胡小の新しい習慣になったと思います。新しい学年になっても、たくさんの本に親しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)卒業式予行3

4、5年生の様子です。元気な声ときれいな姿勢で式をもり立てている4年生。そして、最上級生のバトンを受け継ぐ5年生。自信をもって堂々と「6年生になります!」の言葉が言えるようになってきました。全校で歌った式歌「いつだって!」も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)卒業式予行2

1年生から3年生の様子です。卒業式への参加は初めてですが、一生懸命練習している呼びかけの言葉は、合わせるたびに上手になってきました。すてきな表情で、元気な歌声を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)卒業式予行1

本番通りの進行で、卒業式の予行を行いました。温かな拍手で迎えられ、卒業生が席に着きます。呼びかけや全校合唱「チャレンジ」も、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31