2.12ダンス2年発表会9番
自分たちは見ているみんなに楽しい思いを送れるようなダンスができるよう頑張ります。
小道具を使う部分が少しですけど注目してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.12ダンス2年発表会8番
高低差のある振りを入れました。バレーボール部によるパスの中で踊るのがサーカスみたいで見応えがあります。
パスをミスってしまっても気にしないでください。みんなで盛り上がっていきましょーう‼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.12ダンス2年発表会7番
私たちのグループ花のように一人一人の個性を活かした振り付けを取り入れて練習してきました。曲調に合わせて踊りを変化させたり、表情まで意識して踊ります。途中で小物を使って会場を盛り上げます。
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.12ダンス2年発表会休憩
6グループの発表後休憩に入りました。緊張していましたが、ほっと一息です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会6番
度々メンバーの怪我や体調不良が相次ぐ中、できる範囲で練習を続けてきました。中間発表時には2人にまで減りましたが、立て直しました。楽しんで見てください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会5番
私たちジョングクのsevenという曲を踊ります。
この曲の踊りは全体的に難易度が高く、サビの部分でユニゾンをするのがとても難しかったです。注目してほしい部分は、2番目のサビやペアで踊る部分などの表情や雰囲気です。 グループのメンバー全員で何回も練習を重ね、たくさん協力して踊りを作り上げてきました。そんな私たちらしいsevenをどうぞご覧ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会4番
私たち あべとハルカスは、嵐のMonsterを踊ります。歌詞に合わせた振り付けを考えました。途中で何かが降ってくるかもしれないので、気をつけてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会3番
僕たちのグループは仲のいい人が集まっています。楽しく踊ることを目標としてがんばってきました。オリジナルダンスの僕たちらしいダンスを入れているので注目して見てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会2番
私たちが選んだ曲、Iwonderは、歌詞に特徴があります。そのため歌詞に合わせたフリを多く取り入れ、見てて楽しいようなダンスにしました。小道具の使い方も注目ポイントです。次々に移り変わるセンターと一人ひとりに個性のあるポーズに着目して見てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.10ダンス2年発表会1番
僕たちの班はみんなで協力して振り付けなどを考えてきました。特にサビや小道具に時間をかけて練習してきました。また、曲の途中で阿修羅をやるところがあるのでそこにも注目していただけると嬉しいです。考えるのは大変でしたが、一生懸命頑張ったのでぜひみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)
麦ごはん、高崎ソースかつ、和風ツナサラダ、豆腐と油揚げの味噌汁
![]() ![]() 2.7ダンス2年発表会3
準備運動の後は、体育委員が中心となって、保護者席の設営です。テキパキと、生徒が主体的に動いています。生徒主体の発表会が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7ダンス2年発表会2
授業で使っている、準備運動を始めました。決められた動きですが、とてもうまくリズムに合わせています。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7ダンス2年発表会1
今日は、2年生のダンス学習発表会が開催されました。たくさんの保護者の方々に参加いただき、ダンス発表会が出来ました。まずは、準備運動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7新しい何かがはじまる。2
2回目は、英語の問題を解いています。今後もチャレンジは続きます。自分の力になるように、チャレンジできることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7新しい何かが始まる
ドリルチャレンジ15が、全校生徒を対象に、スタートして2回目になります。生徒は素早く、解答し、次の問題に進んでいます。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7レッツイングリッシュ1年2
代表生徒のスピーチから始まり、教科書のQRコードから音読、単語練習など、たくさんの学習方法で、英語力を高めています。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7レッツイングリッシュ1年
1年生の教室にも、小学校の先生が来校しました。中学校と、小学校の英語授業における連携を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7レッツイングリッシュ2年2
英語での先生の指示もしっかりと聞き、スムーズに授業が行われています。単語の読み方もとても熱心です。英語には、単語力がとても大切ですね。さらにスピーチできることも大切です。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.7レッツイングリッシュ2年
本日、小学校の先生が来校し、二年生の授業を参観しました。スピーチもとても流ちょうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|